(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.31 ~ 最適解のない力(人間力)を鍛えるワケ ~

2021年06月09日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.31
『 最適解のない力(人間力)を鍛えるワケ 』


 毎月の2週目は、「人間力とその視点」をテーマに当メルマガを発行させて頂きます。

当メルマガでは、1.専門力、2.人間力、3.収益化力この3つの能力と視点、

そして、4.総合力の視点を高めていこう!ということを、ベースにお伝えしています。


 まずは、プライベートな報告ですが、我が子が2週間検診を終えて、

300gほど増量し3800gになり、順調に育っているとのことです。

ひとまず安心です。


 さて、子育てをご経験済みの方々は、そんなことを分かっていますよ!という話だと思いますが、

毎日が新たな発見であり、新たな気づきであり、飽きさせてくれませんね。

ふと、あ、これが大事だなと気が付かせてくれました。


 少し整理していきます。

・毎日の新たな発見
・毎日の新たな気づき
・飽きさせない新鮮さ

などです。


 これらは、人間力を高めるための1つ目のポイントは「新」「初」です。

私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士にとっては、

新たな知識やスキルを修得し、お客さんに還元し、健康に元気になって頂くとします。

そこで、会話、コミュニケーション、結果・効果が生まれ、新たな価値が繰り広げられます。


 この事は、知識・スキル面での「新」「初」を例え話にしましたが、

例えば、それが新しくオープンしたお店に行ってスイーツを食べた場合でも、

初めて見た映画の話でも良いワケです。映画という手段で新しい経験をしています。


 仮に、ケーキでも映画でも、その経験を通じて、何かを感じたワケですし、

そこでの経験を通して、女性同士の会話であれば、大いにケーキの話で盛り上がるでしょうか(勝手な先入観すいませんっ)。

映画でも、「あ!るろうに剣心の続編見たいな~!」となるかもしれません。


 つまり1つ目のポイントは、

・新しいモノ、コト、体験
・初めてモノ、コト、体験
・そのモノ、コト、体験を通じての経験

が、この人と一緒にいると、面白いな、楽しいな、もっと話したいな、話を聞きたいなとなるかと思います。

最適解の無い人間力を鍛えるワケの1つ目となるでしょうか。


 次に、2つ目のポイントは「全力かどうか」です。

・毎日の新たな発見
・毎日の新たな気づき
・飽きさせない新鮮さ

これらを提供してくれる赤ちゃんは、じゃあ、果たして凄いのか?と言うと、

まだ他者貢献をしているとは言えませんので、一人の人として凄いのか?どうかはまだ分かりません。

しかし、本人は「全力で生きよう!」とはしています。


 また、身近な家族には、癒しと苛立ち(!?)を提供してくれていますね(笑)

一応、他者に貢献していそうですねっ汗

この全力かどうかが、相手(他者)を動かしているように感じます。


 想像してみてください。○○さんの周りもいませんか?

全力で取り組んでいるが、いつも惜しいところでつまづいちゃう人(前者)。

また、全力で取り組む姿勢を見て、カッコいいなと思う人(後者)。


 前者であれば、手伝ってあげたい!、サポートしてあげたい!と思いますし、

後者であれば、付いていきたい!、色々と話してみたい!と思います。

私たち自身の感情が動かされていますよね。


 分かりやすい例で言えば、

・プロ野球と春のセンバツ高校野球
・実業団駅伝と正月の箱根駅伝
・対戦で怪我している選手の方が勝つ

みたいな感じでしょうか。


 少し例えがズレてしまったかもしれませんが、ようするに、

・全力かどうか
・必死かどうか
・力を出し切っているか

最大努力をして、最大成果を出すべく行動しているかどうか?ということです。


 この全力での「挑戦」が、自分を成長させてくれるでしょうし、相手をも動かします。

今、挑戦しますか?という質問された際、「はい、挑戦しています!」と、

気持ち良く答えられる自分でいたいですね。


 ということで、最適解のない人間力を鍛える2つ目のポイントは、

・全力で物事に取り組むこと
・挑戦すること
・自分に嘘偽りなく正直でいられる

そんな理由(ワケ)があるのではないでしょうか。


 最後に、3つ目です。それは何か?

「実は、分かりません!」

そこが重要なように思います。


 分からないからこそ、人生を歩むワケですし、人生という旅に出るワケですね。

いつだったかの当メルマガで、

・好奇心
・向上心
・探求心
・挑戦心

が大切ではという話をしましたが、ここに通ずると思います。


 また別の観点に置き換えますと、人は各々の価値観、人生観、死生観がある中で、

・「大義」のために行動を起こす
・無償の「愛」で人を救う
・世界の「平和」を願う
・「真理」を突き詰めていく

↓(端的にします)

・「大義」のため
・「愛」のため
・「平和」のため
・「真理」のため

これら4つの価値観(人生観、死生観)から、

ヒト、モノ、コト、カネ、情報をインプットし、自分なりに解釈していると言われています。


 上記に関しては、4つのうちどれが良いとか悪いとかはありません。

一人一人が全てを持ち合わせている中で、重要視する度合いに多少の大小があるようです。

ですので、この人とは価値観が合わないとか、考え方が理解できないとか、

そんな話で揉めることがあるかと思いますが、まあ、そういうことです(笑)


 重要視する度合いに多少の大小があるため、見ている目線や景色が違いますし、

そこでの考え方、感じ方、表現の仕方が異なってきます。

ですから、この4つを総合的に大きく幅広く養っていくことが、

つまりは、人間力を高めることに繋がるのかな?と思います。


 お互いに理解し合えたら、よくないですか?

お互いに分かり合えたら、よくないですか?

いわゆる人間関係のストレスやトラブルは激減です。


 身の回りで言えば、そんな場面もよくあることですし、

お客さん、会員さん、患者さん、利用者さんとのコミュニケーションでも、

適当な日常会話や、いつも通りの定型的な会話ではなくて、

ちゃんと向き合えて話をできたら、最高じゃないですか?


 ということで、最適解のない人間力を鍛える3つ目のポイントは

具体的な答えではありませんが、お互いの価値観、人生観、死生観を分かろうとし、

その分かろうとすることこそが、重要なことでしょうか。


 少しずつ、相互理解、意思疎通ができていく中で、

お互いに人間力が高まる、人としての器が大きくなる、

その結果、色々と得るものがあるのではないでしょうか。

そんなワケで、人間力を鍛えていく必要があるのだと思います。


 今回、3つのポイントに大別しましたが、

1つ目:初めて、または、新しいモノ、コト、体験を通じての経験

2つ目:全力を尽くすこと

3つ目:お互いの価値観、人生観、死生観を分かろうとすること


 整理すると、至極当然のことなのですが、それを実際の行動に移せるかどうか?です。

今後、独立起業をお考えの方もいるでしょうし、

既に独立起業している方は、新規事業の起ち上げを常に考えているでしょうし、

ですので、ぜひとも行動に移して欲しいなと思います!


 来月7月には、人間力的な部分と収益化力的な部分に焦点を当てたオンラインセミナーを開催します。

*7月オンラインセミナー詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-51/


 プロスポーツ現場の第一線で活躍している寺田氏(コンディショニングコーチ)と私とでのコラボセミナーです。

プロ現場で活躍し、長きに活動しているトレーナーからの生の声はめちゃくちゃ貴重かなと思いますので、

ぶっちゃけ私自身も寺田氏の話を聞けるのが、楽しみです!

今後、行動を起こす、行動に移すキッカケとして、今回のセミナーを位置づけてくだされば嬉しい限りです!


 なお専門力的な部分をもっと幅広く学びたい方には、

毎月、各プロフェッショナル分野で活躍しているメンバーを講師として呼びまして、

毎月1~2回は色々と開催していますので、下記よりセミナー開催予定一覧をご覧ください!

*セミナー開催予定一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/


 では以上ですが、今回のエピソードが、人間力を高めるヒントに繋がれば幸いですし、

何か考えるキッカケになれば幸いです。

健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、「 人間力の視点 」から健康、運動、治療、医療、スポーツ業界における、

トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が、独立起業や講師業を仕事にしていくことを考えていきました。

また○○さんの中で、どういった人間力を高めていったら良いか?を考えていくためのヒントに繋がっていれば本望です!
 

 次週は6月3週目(6/16配信)となりますので、「収益化力の視点」から配信致します。

では、2021年6月中旬も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を切り拓くために 』 

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ライプロアカデミー
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別コンサルなど、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:当社の理念や西口の志を共有中!
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月16日

『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月09日

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

249 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>