(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.32 ~ 収益化のための勉強も実践あるのみ ~

2021年06月16日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.32
『 収益化のための勉強も実践あるのみ 』


 毎月の3週目は、「収益化力とその視点」をテーマに当メルマガを発行させて頂きます。

当メルマガでは、1.専門力、2.人間力、3.収益化力この3つの能力と視点、

そして、4.総合力の視点を高めていこう!ということを、ベースにお伝えしています。


 まずは、プライベートな報告ですが、我が子の成長も早く、4000gを超えて来ております。

本能レベルにおいて、必死に生きていますね!

子どもの成長を見ながら、「生きる」ということについて色々と感じるものがあります。


 さて、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界においても、業界的には苦しい状況になっていて、

トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が生き抜いていくためには、

収益化(マネタイズ)していく必要があります。


 そこで、トレーナーの中でもパーソナルトレーナーについて、少し歴史を振り返りつつ話を進めていきます。

いつだったかの過去の当メルマガでもお伝えした記憶がありますが、

パーソナルトレーナーの職種(仕事)の歴史は、まだ40年程度の浅い歴史です。


 2つの話(逸話!?)がありまして、

1つは、映画「ターミネーター」のリンダ・ハミルトン氏(サラ・コナー役)の肉体改造の際に、

1対1での個別指導をするトレーナーを映画撮影のために公募したというのが、世界初のケースと言われています。

1984年公開の映画ですので、その1~2年前の話でしょうか。


 2つは、昔、エアロビクスを紹介してくださったケネス・H・クーパー博士が来日した1981年頃の時代です。

現在から40年ほど前になるわけですが、当時の日本では、いわゆる「会員制高級クラブ」において、

エアロビクス等のレッスンや、トレーニングジムでトレーニングをするといった状況でした。


 今でこそ、コナミスポーツさん等の大手総合型フィットネスクラブが、月会費8,000円前後となっていますが、

昔は、「会員制高級クラブ」でしたので、月会費が50,000円以上であったり、かつそこに加えて年会費が30万円であったりでした。

そういった環境でしたので、トレーニングジムフロアで、あちこちと忙しくトレーニング指導しているトレーナーに対し、

とある会員様が「あなたを時間いくらで買うから、付きっきりでしっかり指導してくれ!」という話になり、

そこで、日本で初めてパーソナルトレーナーという仕事が成り立ったと言われています。


 そこから一気に現在に至りますと、ライザップさんによる「パーソナルトレーナー」という職種が、

世間に対して確立されたといった状況でしょうか。

今でこそ、パーソナルトレーナーという仕事が確立されましたが、過去の歴史から現在に至るまでで、

・ボランティア活動が当たり前…(無償、無報酬)

・パトロンですか?付き人ですか?(汗)

・2人で何やってるんですか?といい視線(汗)

など、色々とあったかなと思います(汗)


 もちろん、トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の皆さんにおかれましても、

健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、色々なご苦労や歴史からくる弊害的なことも、

多々あったのではないでしょうか。


 良い歴史は継承しつつも、時代の変化に合わせて、変わっていかなければなりませんし、

むしろ、早く変えていかなければなりません。

・コロナ禍の時代
・SNSの時代
・個の時代
・個客の時代(顧客ではない)
・DXの時代
・D2Cの時代
(・風の時代!?)

などと言われています。


 つまり、昔のビジネスモデルや、昔の働き方を真似ていては、生きていけない時代となりました。

じゃあ、どうしていけば良いのでしょうか?

その解決策を考えていかなければなりません。


 また、その解決策を考えていく際に、上手くいっている方は、その要因を洗い出し、

より一層、良くしていくとなります。

逆に、上手くいっていない方は、その原因を探り、原因を洗い出した上で、改善策・解決策を講じていきます。


 ここでの上手くいっている要因や、上手くいっていない原因を洗い出さないと、

手当たり次第、色々と実行に移し、疲弊するという悪いパターンに陥ってしまいます。

つまり、SNS疲れ、オンライン疲れ、Clubhouse中毒などでしょうか(汗)


 昨年2020年3月ごろから、コロナ禍でヤバいぞ!という話で、

いち早く、インスタライブやYouTubeライブを始めたり、オンライン無料レッスンを開始した方は、

いかがでしょうか?継続していますでしょうか?


 おそらくは大半が、

・継続出来ていない…
・思ったよりもしんどい…
・マネタイズ(収益化)出来ない…

といった状況かと思います。


 もちろん、いち早く取り掛かった行動力や瞬発力は素晴らしいですし、

おそらくコロナ禍限定の取り組みで考えていたことと思います。

が、しかし、もう元の状況には戻らないことは確定済みです(現に1年以上が経過)。


 そんな中で、じゃあ、今後はどうするのか?という話になってきます。

・コロナ禍の感染対策
・SNSの活用
・個のブランディング
・個客への対応(顧客ではない)
・DX化
・D2Cマーケティング
(・風の時代への対応は謎!?笑)

どこに問題があるのか?

どこに原因があるのか?

その問題や原因に合わせて改善策や解決策を講じる必要があります。


 最終的な結論としては、

1.いかにマネタイズするか?(収益化するか?)の戦略構想力

2.フロントエンド商品とバックエンド商品は?

3.その商品設計はどうするのか?

4.商品企画から運営遂行まで(告知・集客含む)

5.新規事業の起ち上げなど0→1力

などが必須でしょうか。


 結論は、こうして分かっていますので、あとはここの問題解決と課題解消でしょうか。

そのためには、どこに上手くいかない原因があるのか?

そもそも何もしていない、出来ていない状況を改善していくには?

を、考え行動していく必要がございます。


 今後の時代を踏まえ、私個人が考える対策や解決策は、

6.オンライン事業の確立

7.SNSでの情報発信を一つの仕事として確立する(SNS発信は遊びじゃない)

8.講師業ないしは企画運営業の事業化を検討する

などです。


 こういったことが確立できれば、独立起業も簡単ですし、講師業を仕事にすることも簡単です。

簡単だと言っちゃいけないとは思いますが、絶対に出来ますので、だからこそ、このメルマガをスタートさせて頂きました!

当メルマガをご覧頂いている○○さんに、私がお役に立てることとしては、

上記1~8の項目に関して、解決していくことです。


 もしも、必要な方は、メルマガ限定にて、

一度、無料で個別相談にも乗らせて頂きますので、

LINEやFaceboookメッセージ、下記URLなどからご連絡ください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/


 トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士としての専門家、職人的な部分において、

専門的な知識・スキルの勉強は、過去、これまでにもドンドン勉強してきたことと思いますし、

そして、ドンドンとアウトプットし、実践し結果を出して来られたことと思います。


 つまり、「専門力」の部分はインプットとアウトプットの繰り返しを実践され続けてきたことと思いますので、

次は、「収益化力(マネタイズ)」に関するインプットとアウトプットの繰り返しを実践していくしかないでしょうか?

ここに関しては、小・中・高・大学・専門学校・社会に出てからも、

なかなか学んで来なかったことですので、同じく勉強&実践あるのみです!


 ということで、今回のエピソードが、収益化力を高めるヒントに繋がれば幸いですし、

何か考えるきっかけになれば嬉しいです。

健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、「 収益化力の視点 」から健康、運動、治療、医療、スポーツ業界における、

トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が、独立起業や講師業を仕事にしていくことを考えていきました。

また○○さんの中で、どういった収益化力を高めていったら良いか?を考えていくためのヒントに繋がっていれば嬉しい限りです!
 

 次週は6月4週目(6/23配信)となりますので、「総合力の視点」から配信致します。

では、2021年6月後半も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を切り拓くために 』 

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ライプロアカデミー
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別コンサルなど、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:当社の理念や西口の志を共有中!
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月16日

『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月09日

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

249 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>