(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.42 ~ 新聞記事からの学びを「人生は縁と運」 ~

2021年08月25日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.42
『 新聞記事からの学びを「人生は縁と運」 』


 8月も終わりを迎え、秋口に入りますね。

スポーツの秋、運動の秋ですので、私たちとしては強化シーズンといったところでしょうか。

さて、当メルマガでは、1週目「専門力」、2週目「人間力」、3週目「収益化力」この3つの能力と視点、

そして、4週目「総合力」の視点を高めていこう!ということをベースにして、

1ヶ月間4回にわたってお伝えしてきています。


 そこで今回は、4週目の総合力に焦点を当てて進めさせて頂きます。

先日、日経新聞の夕刊で良い記事を発見しました。

8月23日(水)2面の「人間発見」の記事です。

注目されている方がピックアップされるので、非常に興味深いです。


 当メルマガが25日配信で、新聞記事が23日ですので、

情報鮮度は良いかと思います。

その記事のタイトルは「人生は縁と運」


 ピックアップされていた人物は、

アース製薬社長 川端 克宜 氏

商品は、アースジェット(殺虫剤)、バスロマン(入浴剤)、モンダミン(オーラルケア)など多数。

(*よく耳にする3商品のみを抜粋)


 まず今回は、なぜ日経新聞夕刊の記事をピックアップしたかと言いますと、

●そもそも、新聞を読む習慣について

●日経新聞夕刊(10面しかない新聞)でも良い記事があること

●「人生は縁と運」という強烈なタイトル

●アース製薬川端氏のエピソードに驚愕
そんな理由からです。


 では、下記の通り4項目に関して解説・補足をしていきます。

●そもそも、新聞を読む習慣について

まず今週は、「総合力」がテーマですので、たまには新聞をピックアップするのも良いかという判断です。

世の中の流れや、起こった何か時事問題の動向を、「鳥の目・魚の目・虫の目」で、見ることが出来ます。

もちろん、各新聞における世論の捉え方の偏りや、情報操作、煽りなどもあるかとは思いますので、

そういった点では、「情報弱者」にならないように気を付けなければなりません。


 「鳥の目・魚の目・虫の目」について補足説明です。

・鳥の目:時事問題を俯瞰して、全体を見る目(視座の高さ)

・魚の目:時事問題の潮流を見極める目(視野の広さ)

・虫の目:時事問題を細部まで理解することが出来る目(視点の深さ)

ですね。


 これらの目をしっかり持っていれば、各新聞における世論の捉え方の偏りや、

情報操作、煽りなどに関する「情報弱者」にはならないかとは思います。


「情報弱者」については、何となく文字から分かるかと思いますが、

・ネット
・メディア
・テレビ番組

などの情報を鵜呑みにして、誤った判断や偏った考え方をしてしまい、自分自身の言動によって、

周りにも悪い影響を与えてしまう場合です。

私自身も自戒を込めて気を付けたいなと思います!


●日経新聞夕刊(10面しかない新聞)でも良い記事があること

私は、日経新聞、日経MJ新聞、日経夕刊新聞と購読しております。

・日経新聞:経済の動向を見ることが出来る新聞です。

・日経MJ新聞:トレンドや流行を把握することが出来る新聞です。

・日経夕刊新聞:翌日に記事になるであろうことが早めに分かる新聞です。


 位置付けとしては、こういったところかと思いますが、

日経夕刊新聞の場合には、シリーズものの連載記事がありまして、

今回ピックアップした「人間発見」や「私のリーダー論」など、

良い記事が、実はたくさんあります。


 ただし、私自身は、株価などはあまり見ていませんでして、

あまり、その誌面は役立てれていませんが、

株をやってらっしゃる方は、日経新聞の朝刊・夕刊とチェックされると良いのかなと思います。


●「人生は縁と運」という強烈なタイトル

段々と、8月23日(水)2面の「人間発見」の記事に触れていきます。

本タイトル「人生は縁と運」が強烈で目を引くのですが、

○○さんは、どう感じますでしょうか?


 もちろん、感じ方は人それぞれですので、とりわけ普通、グッとくる、など。

また、その度合いも人それぞれですので、ここでは拘らずでお願い致します。

次に、その理由に少し触れていきます。


 例えば、ここ最近、運が良かったな!と感じたタイミングや、

ご縁があって仕事の依頼を受けることが出来たなど、

そうった場面に遭遇していれば、「人生は縁と運」という考え方に、

一定以上の割合で共感するのではと思います。


 また、ここ最近でなくても、過去の出来事でそういった場面が多かった人は、

「人生は縁と運」という考え方を大事にして、日々、活動しているかと思いますので、

さらに共感度合は強くなってくるかと思います。


 たまに、当メルマガや公式ブログ(下記URL)にて、

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

「運」「ご縁」「タイミング」などに関して触れることがありますが、

私個人は、どちらかというと大事にする方です。


 もちろん、「絶対にそうだ!」というわけではなくて、

少なからず、何か物事が起こる際に、運や縁が関係している場合もあるでしょうし、

とある出来事がタイミング良く実施されて上手くいったこともあるでしょう、

そういった理論や理屈、数字だけでは話のスジが通らない部分が多少はあるのかなと思います。


 我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界においては、

やはり、データ、エビデンス、数字、これらから成立した理論が重要視されていますので、

私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士として、

そこは外しちゃいけないのかなとは思います。


 そういった中で、現場、臨床でのリアルタイムで発生することや、

生で起こる事象に対して、理論的に対処できる場合がほとんどであり、

時には、エラー症状があるわけで、なかなか理論的に説明し難い場合も起こり得るという話でしょうか。

少し話は飛躍しましたが、「人生は縁と運」について、頭の片隅にでも置いておいて頂くと良いのではないでしょうか。


●アース製薬川端氏のエピソードに驚愕

記事のあらすじはコチラです(全文は読めないですが)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75025420T20C21A8EAC000/

アース製薬さんは、長年同族経営(家族経営)をされてきたにも関わらず、

後任社長に川端氏を指名した(同族ではない人物を指名した)ということで、

驚愕のエピソードです。


 川端氏の社内外での実績、業績は、当然に加味されていることでしょうし、

同族で息子さんがいるわけですので、その息子さんに後を継がせるかどうかも考慮しているでしょうし、

最後は、経営者の勘や感性で判断しているのだろうと推測します。


 記事内容からすると、川端氏は社長のポストを望んでいたわけでもありませんし、

そもそも取締役にもなっていませんでしたので、正しく「人生は縁と運」でしょうか。

「人生、何が起こるか分からない」と、よく耳にしますが、こういうことでしょうか。

そのチャンスや機会を掴むのは自分次第。


 ということで、今回は、新聞を通じて色々な角度から思考を巡らせたり、

物事をいかに捉え、どのように判断し、求める成果を出していくか?

そのための1つの力とその考え方を提示させて頂きました。

上手くアレンジして、咀嚼してご活用してくださればと思いますし、

新たな目標設定や挑戦するためのヒント、またはキッカケに繋がれば幸いです。


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、「総合力の視点」から健康、運動、治療、医療、スポーツ業界における、

トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が、独立起業や講師業を仕事にしていくことを考えていきました。

また○○さんの中で、どういった『総合力』を高めていったら良いか?を考えていくためのヒントに繋がっていれば嬉しい限りです!
 

 次週は9月1週目(9月1日配信)となりますので、「専門力の視点」から配信致します。

では、2021年9月も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を切り拓くために 』 

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ライプロアカデミー
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別コンサルなど、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:当社の理念や西口の志を共有中!
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>