(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.47 ~ プラスアルファな視点・広い視野・高い視座 ~

2021年09月29日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.47
『 プラスアルファな視点・広い視野・高い視座 』


 9月5週目。世間は、上期と下期の切り替わりで、若干タイトな時間を過ごしてますでしょうか。

さて、当メルマガでは、1週目「専門力」、2週目「人間力」、3週目「収益化力」この3つの能力と視点、

そして、4週目「総合力」の視点を高めていこう!ということをベースにして、

1ヶ月間4回にわたってお伝えしてきています。


 そこで今回は、エキストラな5週目ですので、「プラスアルファな視点」に焦点を当てて進めさせて頂きますが、

その中でも更に「広い視野・高い視座」にスポットライト当てて考察していきます。


 まず、見ることや、目に関する単語は、意外と多いなと感じます。

それだけ、目から得る情報、モノ、コト、体験が多いのだなという証拠でしょうか。

例えば「みる」だけでも、

・見る
・観る
・看る
・診る
・視る
・察る(なかなか使用しない使い方)

などがあります。


 その他にも、今回のタイトルにした『プラスアルファな視点・広い視野・高い視座』ですが、

・様々な視点
・多面的な視点
・広い視野
・多角的な視野
・高い視座
・視座を上げる

といったように、この「視点」、「視野」、「視座」は、非常に重視している言葉です。


 では、これらの視点、視野、視座は、どのようにして鍛えていくのか?

・体験:チャレンジングな体験、リスクを背負った挑戦(体験)、勇敢な体験

・人:価値観をはじめとした○○観の共有(仕事観、人生観、死生観なども含む)

・本:様々な分野における読書

・旅:異文化そのものと異国の土地の人に触れること自体

でしか、鍛えられないとよく耳にします。

それは、多くの経営者の話や書籍から言われていることです。


 物理的に考えますと、旅が一番、時間も、お金も、労力(仕事の調整など)も掛かりますので、

最もハードルが高いのかなと思います。

が、しかし、効果は絶大でしょうか。


 「体験」に関しては、行動を起こすしかありませんので、自分次第でしょうか。

「人」に関しては、いつも仲良いメンバーで集まって騒いでだけではなくて、

人徳のある方とどれだけ一緒にいられる時間を創るかでしょうか。


 そして「本」ですが、最もハードルが低いですし、1,000円~2,000円で購入できますし、

いつでもどこでも出来る読書です。

もちろん、読書嫌いの方もいると思いますので、強要は出来ません。


 ですので、ちなみにということで、私が9月に当社ブログで紹介した4冊をここにも転記致します。

当社ブログでは、毎週土曜日に、お勧め書籍を紹介しております。

月間20~30冊読んだうちの4冊を厳選しています。


 ということで、9月のお勧め書籍4冊は、下記の通りです。

全て、すぐにアマゾンで購入が出来るようにURLを添付しておきます!

●9月1週目のお勧め書籍
『 Google×スタンフォード NO FLOP! 』
~ 失敗できない人の失敗しない技術 ~
https://amzn.to/3h0tuMu


●9月2週目のお勧め書籍
THE RHETORIC(ザ・レトリック)
~ 人生の武器としての伝える技術 ~

*Kindle電子書籍版
https://amzn.to/3ldxPxa
550ページを超える1冊で重たいですのでKindle版の方が良いかもです

*書籍版(紙媒体)
https://amzn.to/3nnYlqy
紙の質感が好きな方、紙の方が読みやすい方は、コチラのURLです


●9月3週目のお勧め書籍
『 企 画 』
「いい企画」なんて存在しない
https://amzn.to/3ApOILt


●9月4週目のお勧め書籍
『 人間主義的経営 』
~ ソロメオの夢 私の人生と人間のための資本主義 ~
https://amzn.to/3zGLnX2


以上の4冊です。


 ○○さんは、読書をされる派でしょうか?

全て、カテゴリー、分野の違う本だなということが、分かってくだされば幸いです。

なおかつ、厳選した4冊ですので、ぜひ、読んで頂きたいなと思います!


 私個人の見解を含む書評的な内容に関しては、

毎週土曜日のブログからご覧になれます。

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

直近の投稿から順番に見られるようになっていますので、

最新の紹介が、9月4週目の内容となります。


 私自身、読書習慣(定期的に一定数以上の本を読む)は、

恥ずかしながら大学4年生くらいから身に付きました。

それまでは、全く読んでおらず、漫画の本程度でした。


 しかしながら、面白い本に出会ってからは、

「本って、こんな良いことが書いてあるんだ!」

「あれも、これも、めちゃくちゃ勉強になるな!」

「漫画の本じゃないのに、面白いじゃん!」

となり、自ずと読書習慣が身に付いた次第です。


 こういった良書に出会うことで、人生が変わる場合もあるという話です。

ですので、一定量の本は読んでいくことが必要なのかとも思います。

ただし、手当たり次第、読み漁っていくのは大変ですので、私が思う重要な本は、

こうして、毎週土曜日のブログで紹介するように致しました。


 この9月のお勧め書籍は、

1週目:リスクマネジメントの本
2週目:伝える技術の本
3週目:企画のための本
4週目:リベラルアーツ、哲学的な本

でした。


 今、ここでお伝えしたいことは、

「視点」を増やす
「視野」を広げる
「視座」を高める

ために、読書をしています。


 ここが重要なキーポイントなのですが、

「書籍の内容をそのままそっくり学んでいることは無い」

という点です。


 もちろん、書籍から気づき、学び、勉強になり、自社(自分自身)に活かすことを考えるのは当然です。

ゆえに、内容をそのまま記憶して、学んだ気になることは全く無いです。

よって、読書(本)はお勧めですよ!というか、

現在よりもより良い人生を創っていくならば必要なツール・アイテムだと主張したいと思います。


 そしてまた、世界旅行に行けるような地球環境、情勢になれば、年に2~3回は海外旅行にいきたいなと思いますね!

もちろん、毎月、多くのメンバーと会って、価値観を共有し合い、切磋琢磨していきたいと思います!

さらに、私個人は「人生=挑戦」という価値観ですので、2022年も新たな挑戦をすべく、今のうちから準備していきます!


 若干、私個人が考えることの話に偏りそうでしたので軌道修正しますが、

冒頭で述べた通りなのですが、

『プラスアルファな視点・広い視野・高い視座』

を身に付ける手段として、読書はハードルが低く手軽です。


 1,500円前後の書籍であれば、1時間~1.5時間程度で読めるかと思いますので、

その時間は、自己投資だと思って、実践しませんか?と思います。

時間の使い方を変えたり、自己投資する金額に本も含めたり、

行動を変化させていくことで、人生における何かの結果も変わると思います。


 ということで、今回は「エキストラ」な週ということで、

『 プラスアルファな視点 』をはじめ「 広い視野・高い視座 」に関して、

物事をいかに捉え、どのように判断し、求める成果を出していくか?


 そのための考え方や方法論を提示させて頂きました。

上手くアレンジして、咀嚼してご活用してくださればと思いますし、

新たな目標設定や挑戦するためのヒント、またはキッカケに繋がれば幸いです。


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、「エキストラな視点」から健康、運動、治療、医療、スポーツ業界における、

トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が、独立起業や講師業を仕事にしていくことを考えていきました。

また○○さんの中で、どういった『●●力』を高めていったら良いか?を考えていくためのヒントに繋がっていれば嬉しい限りです!
 

 次週は10月1週目(10月6日配信)となりますので、「専門力の視点」から配信致します。

では、2021年10月初旬も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を切り拓くために 』 

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ライプロアカデミー
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別コンサルなど、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:当社の理念や西口の志を共有中!
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>