ライプロ通信Vol.59 ~ 価値ある交流と出会いが未来を創る一歩に ~ 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!
独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○○○ 様
ライプロ通信 Vol.59
『 価値ある交流と出会いが未来を創る一歩に 』
12月4週目。12月終盤戦も頑張っていきましょう!
さて、今回の当メルマガは59回目の配信。
*バックナンバーはコチラからご覧になれます。
バックナンバーページのURL
12月4週目は、「総合力」がテーマです。
毎週のテーマが、1週目「専門力」、2週目「人間力」、3週目「収益化力」と設定しており、
この3つの能力と視点、そして、4週目「総合力」の視点を高めていこう!ということをベースにしております。
1ヶ月間4回にわたってお伝えしてきています。
また今月の12月のように5週目がある場合には、プラスαの内容を配信致します。
年末の挨拶と共に、2022年に向けて伝えたい内容をまとめておきます!
では早速ですが、今週のテーマ「総合力」に入っていきます。
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、
私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士は、
「人対人」の仕事であり、私たち自身が商品となっています。
ですので、「総合力」「総合的な○○」が必須だと考えます。
そんなわけで、総合力という少しザックリとした表現で敢えてここでは言っておりますが、
「人としての○○な力」をはじめとした多くの付随する力が必要だということになるかと思います。
○○さんも、総合的な「人としての○○力」高め、鍛えてらっしゃることと思います!
ここで、少し具体例を通じて、話を進めていきます。
この12月、師走という時期は、良くも悪くも1年の中でも刺激的な月になるなと私個人は考えています。
分かりやすい話で言えば、
・忘年会
・望年会
・同窓会
・納会
・スポーツ界のシーズンオフにおける会える人物
・久しぶりでご無沙汰になっていた方との再会
などです。
悪い話で言えば、11月中旬くらいから早めの忘年会が始まり、
・連日の飲み会で体調を崩す
・物理的な時間が取られる
・嫌な付き合いもある(汗)
といったことが、悪い話でしょうか(笑)
しかしながら、良い話の方が絶大にありまして、
例えばですが、下記のような感じで私の場合の事例を示します。
・刺激的な忘年会
↑
同じような境遇で頑張っている仲間、同志たちとは、
日々の挑戦・チャレンジしていく話が多いですので、非常に面白い時間となります。
当社の立場上、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界向けのセミナーや勉強会を多く企画している分、
良い出会い、ご縁も億成っています。
・来年も頑張ろう!という望年会
↑
何かしらで定期的に会うようなメンバーとは、
常に前を向いていくための思考と行動と対話。
切磋琢磨できるのが良いなと思います!
先の例と同様ですが、トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士などのメンバー同士(同志)で、
より仲良くなるメンバーや共に頑張っていくメンバーは自然と増えます。
・懐かしい顔ぶれでの同窓会
↑
経営者仲間とはよくある話ですが、ちょっとした昔話も酒のつまみにしながらも、
ここ最近の経営の話や新規事業の話などで盛り上がります!
私も名古屋ではとある経営者団体に所属しており、良い経験をさせて頂いております。
・仕事関連での納会
↑
ここは、色々なお付き合いがありますので、年1回の納会は必須です。
環境、状況、立場によって、それぞれの場は、特徴が全て違って良いです。
仕事や学びが関連する場、取引先様との場、とても重要な場です。
○○さんも、こういった忘年会、望年会、納会、同窓会など、楽しんでらっしゃいますでしょうか?
私の話もここまでは固有名詞は控えておりましたが、下記は公の場ですので、
その説明も加えていきます。
・野球、サッカー等のプロスポーツ現場のトレーナーたちと会える場
↑
野球やサッカーの場合ですと、この時期はシーズンオフに入ります。
コロナ禍ですので、お酒の席は控えていますが、
過去には、読売ジャイアンツ、ソフトバンクホークス、
そして、オリックスバファローズのトレーナーたちとの会食など、非常に有意義な時間でした。
コロナ禍に入ってからの2020年、2021年は、
スポーツトレーナー交歓会と題して、第1回、第2回と企画し、
プロ野球のトレーナーたちと情報交換できる場を設けています。
*詳細はコチラ(開催済み)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-zoom/
また、プロサッカーチームのトレーナーから生の情報が得られる場も、
2021年に初の企画として開催します(12/26開催)。
*詳細はコチラ
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-j-5/
こういった意味合いでも12月は非常に良い月です。
・10年以上ぶりの再会で、お互いが成長しているからこそ話が尽きない
↑
最後にコチラですが、私が当時20~22歳くらいの時にアルバイトや、
業務委託のパーソナルトレーナー契約等でお世話になっていたクラブの人物。
10年以上ぶりに再会しましたが、仕事の話は尽きませんし、
昔話でも盛り上がりますし、そして、今後の業界の未来の話なども含め、
非常に有意義な時間となった出来事です。
ただただ、昔話に花が咲くということでは無くて、
未来について社外の全く立場の違う方との話は価値が高いです。
以上、ここまで長々と説明を加えていきましたが、
何を意図して伝えたかったかと言いますと、
・社外の人との出会いや交流
・昔話に焦点を置いておらず、先の未来に焦点を置いている
・お互いの環境、状況、立場が全く違う、さらにはプロスポーツ現場の第一線で活躍している人物もいる
など、多様性が満載です。
注意しなければならいことが、
・社内の人物とだけ
・同僚か部下、嫌な上司
・信者化、教祖化した関係のメンバーのみ
は、最悪で、多様な価値観も生み出されませんし、
社内の悪口や愚痴、不平不満、傷のなめ合いなど、、、汗
これだけは絶対に死守して、こういった席には行かないことです。
だからこそ、世の中では「飲みにケーション」が嫌だ、飲み会には行かない、
という若い世代の声が増えるのだと思います。
多様な価値観に触れ、未来に目を向けた会話・対話が行き交い、
時には、知らない話や業界の有益な話が話題となり、
とても勉強になる時間、学びになる時間、成長できる時間と成り得ます。
こうして、「総合力」、「人としての○○力」などが鍛えられるのではと思います。
12月、師走、繁忙期だったりとするかとは思いますが、
ぜひ、一歩社外、外の世界、いつもいる環境や場所から外へ出て、
多様な価値観に触れながら、人として揉まれるのはいかがでしょうか?
当社が企画している対面形式のセミナーでは、
基本、セミナー後は懇親会を設けています。
*セミナー開催一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
なかなか、コロナ禍で難しい点もあるかとは思いますが、
要対策のもとで、実施していくということで宜しいのではないでしょうか。
○○さんは、12月、師走はどのようにお過ごしでしょうか?
もしも、「現状で困っている点があるんですけど、どんなセミナーを受講したら良いですか?」
「独立に向けてどんな準備・勉強をすると良いでしょうか?」
今後のことなども併せて相談事があれば、ひとまずお話を伺いますので、
「メルマガ読者限定」で、ご対応させて頂きます!
*お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
(その際、メルマガ読んでいますと一言添えて、ご連絡ください)
以上ですが、今回の総合力には「専門力」、「人間力」、「収益化力」が含まれます。
だからこそ、本メルマでは4つのテーマで毎週配信させて頂いております。
いったん今回は、ここで締めていきますので、
今回の事例を通して、物事をいかに捉え、どのように判断し、求める成果を出していくか?
そのための考え方や方法論を提示させて頂きました。
上手くアレンジして、咀嚼してご活用してくださればと思いますし、
新たな目標設定や挑戦するためのヒント、またはキッカケに繋がれば幸いです。
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、
また更に自分たち自身を強くしてくれます。
ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!
今回のメルマガでは、「総合力の視点」から健康、運動、治療、医療、スポーツ業界における、
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が、独立起業や講師業を仕事にしていくことを考えていきました。
また○○さんの中で、どういった『総合力』を高めていったら良いか?を考えていくためのヒントに繋がっていれば嬉しい限りです!
次週は12月5週目(12月29日配信)となりますので、「+αの視点」から配信致します。
では、2021年12月終盤戦も引き続き共に頑張っていきましょう!
『 全ては明るい未来を切り拓くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↑
ライプロアカデミー
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別コンサルなど、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↑
公式ブログ:当社の理念や西口の志を共有中!
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日