(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.67 ~ 当業界における問題・課題と、収益化力の視点からの課題解決 ~ 西口

2022年02月16日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.67
『 当業界における問題・課題と、収益化力の視点からの課題解決 』

 2月3週目。2月中盤戦も頑張っていきましょう!2月は日数も少ないのでスピーディーに!ですね。

さて、前回・前々回のメルマガでは、「セミナー講師養成オンライン講座」に関してメルマガ読者限定で、

先行案内させて頂きました(ライプロ通信 Vol.65、Vol.66にて)。

*バックナンバーはコチラからご覧になれます。
バックナンバーページのURL


 今回の当メルマガは67回目の配信です。毎週、段々と文字量が多くなっており、すいません(笑)

2月3週目は、「収益化力」がテーマです。

(*以下、『セミナー講師養成オンライン講座』を「養成講座」と表記する場合があります。)


●「養成講座」受講のメリット、課題解決できること

●講師を担うことで得られる対価(専門力、人間力、収益化力、総合力を通じて)

●追加情報:「養成講座」開講前の1時間セミナー(メルマガ読者限定で無料受講・アーカイブ視聴可)

の3点について、以下、順番に進めていきます。



●「養成講座」受講のメリット、課題解決できること

 コロナ禍の時代において、遅かれ早かれ大きな変化が必要になった背景は、

前々回のメルマガでも配信した通りなのですが、そのコロナ禍以前より、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の働き方を考えるべきだと私個人は提唱していました。


 まず「養成講座」の受講メリットに関してですが、必ず投資回収ができるということです。

もしも、これまでに健康講座や健康セミナー等の講師、勉強会やセミナーの企画をやっていなかったとしたら、

「養成講座」の受講後からは、講師や企画をしていくわけですので、必ず売り上げが立ちます。


 または、すでに講師や企画をしているとしたらば、これまで以上に講師活動や企画運営が上手くいき、

より一層、売上は立つようになります。展開の幅が広がるためです。

さらには、オンラインでの仕事もやりやすくなっていきます。

オンラインと対面の両方のバランスがとても大事で、相乗効果を生むからです。


 このようにして、受講後からの投資回収ができることは間違いありません。

そして、今週のテーマが「収益化力」ですので、そこと掛けていきますが、

○○さん自身が、講師をしていったり、企画をしていったりと動いていくわけですので、

相手側(他社側)の悪い影響をあまり受けません。


 ここで重要なことは、自分たち側が主導で講師をしたり、企画運営をしたりということです。

ゆえに、マネジメントできる権限が自分たち側にあることから、柔軟かつスピーディーに動きやすいです。

これが、最も大事なことなんです!


 例えば、よくある悪い例を1点挙げます。

このコロナ禍で相手側(他社側)の状況や環境が変わってしまい、

・報酬を減らされた、、、

・仕事の担当枠を少なくされた、、、

・この契約条件ならば契約更新を辞退した方が良いな、、、


 つまり、辞める選択肢の方が増えている状況といった場合です。

この場合には、自分たち側ではどうしようも無い状況ですよね(汗)

コチラで何とかしよう!とか、そういうことは出来ない環境になってしまいます。


 このマネジメント出来ないのが、私からすると非常にモドカシイというか、腹立たしいというか、です。

そこを何とかするのが、相手側(他社側)の仕事ですよねと思いますが、非常に厳しいところです。

ですので、そうならば、もう自分たち側でやった方が良くないですか?という話です。


 自分たち側が主導で講師をしたり、企画運営をしたりして、売上を立てていくということです。

こういったことは、今回の「養成講座」におけるメリットだと考えていますし、

講師力・企画運営力を修得出来るように当社でも全力でサポートさせて頂きます!


 ○○さんも、「講師の仕事をもっと増やしていきたかったんですよね!」、

「企画運営などマネジメントが苦手なんですが、どうした良いんでしょうか?」

など、実は困っていたこと、課題だと感じていたことが、ありませんでしょうか!?

当社が、そこのお手伝い、課題解決をサポートさせて頂くことが出来ます!



●講師を担うことで得られる対価(専門力、人間力、収益化力、総合力を通じて)

 講師業や企画運営業に関しては、4つの力(専門力、人間力、収益化力、総合力)が問われると私は考えています。

今週は、収益化力をテーマとしておりますので、もう少し収益化力のこと掛けていきます。

先ほど、「養成講座」の投資回収に関しては、お伝えした通りです。


 次に、もう1つ悪い例を挙げます(汗)。

2つ目の悪い例ですいません!という感じなのですが、そこの課題解決をしたいため、

今回の「養成講座」を開講し、昨今の悪い状況、悪い流れを打破していきたいと考えています!


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の業界においては、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等として、

現役(現場)を退くまでは生涯勉強しなければならないというのが大前提にあります。


 そこで、多くの学びや勉強を続けていくのは良いと思いますし、私(当社)も推奨しています。

現に当社のラーニングコミュニティ(ライプロアカデミー)の中で、年間、50回程はセミナーを企画しています。

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
↑↑↑
(2022年2月14日現在の最新情報:年間の開催スケジュール)


 ここで、その悪い例というのが、学んだり、勉強したりする行為は良いのですが、

知識やスキルを修得しても次に繋がっていかないというのが、大きな課題だと感じています。

知識やスキルを修得して、「よし!頑張るぞ!」とモチベーションが上がること自体は非常に良いですが、

次に繋がらずに、悪い意味での自己満足に陥ってしまってはいけないと思います。


 ですので、私自身が講師を担当するセミナーにおいては、

・そもそも次の目標や目的に繋げて頂くコト

・課題解決をして(学び・勉強をして)、そして、どうするのか?を前提に置くこと

・共に高め合い、切磋琢磨していくこと(同志の存在が更なる成長を促すこと)

・セミナー等を通じて知り合ったメンバー同士での交流、繋がり、絆を増やし、

仕事を紹介し合う、一緒にプロジェクト的な仕事を担う、独立起業の支援をするなど

ということを促進しています。これが、当社のラーニングコミュニティです。


 このまま、もう少し収益化力のことと掛けて話を進めていきますと、

・たくさんの学びや勉強をしても、組織や会社で働いていたら給与が上がらない、、、

もしも、そこに矛盾や不平・不満を抱える場合には、独立起業した方が良いですね!(笑)


・資格取得の研修会や○○養成コースなど多くありますし、そういった研修会や養成コースに私も関わらせて頂いてますが、

資格取得後や養成コース修了後に、仕事が無いというのが業界の課題・問題でもあります。

もちろん業界の課題・問題だということで、業界のせいにしたい気持ちもありますが、

そこを打破していくためにもということで、資格取得の研修会や○○養成コースの受講はもちろんですし、

そして、今回のセミナー講師養成オンライン講座をご受講頂いて、

・自ら講師をしていく(自ら仕事を創っていく)

・自ら企画運営マネジメントをしていく(相手側・他社側の悪い影響を受けない)

・新しい仕事を創り、全うな対価を得る(新たな売上を立てていく)

こういった力を修得して頂きたいと強く思います!

今回の養成講座で、ご自身の現状の課題解決をしてくださればホントに嬉しいです!


 引き続き、トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士等の皆さんのお役に立てる「場」を、

ラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」としてドンドンと運営していきます!

○○さんも、共に高め合う・切磋琢磨できるメンバーと一緒に頑張っていきませんか!?



●追加情報:「養成講座」開講前の1時間セミナー(メルマガ読者限定で無料受講&アーカイブ視聴可)

 今回の1時間セミナーに関して、いくつかお問い合わせ頂いたことを共有致します。

私の説明の仕方が、分かりづらくて申し訳ございません(汗)

・1つ目
1時間セミナーは、計6回開催致しますが、3つの内容に分けております。

金、土、日、そして、昼の時間帯、夜の時間帯とで、2回ずつ設けております。

皆さん、ご都合の良いタイミングや時間帯が違うかなと思いまして、です。

ということで、最大で3つ、最低1つはご受講頂きたいです!


・2つ目
この1時間セミナー自体は、実質無料です。

メルマガ読者限定で先行案内しており、かつ、読者特典で無料です。

(*おおやけの公募では、2,000円と案内しております)

なお、アーカイブ視聴も可能ですので、開催日以降でメルマガ読者の皆さんには、

録画動画を順次配信をしていく予定でおります。


・3つ目
1時間セミナーの受講希望、アーカイブ視聴希望の場合には、一言ご連絡ください。

このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージなど、何でもOKです!


ということで、下記のスケジュールにて、計6回の1時間セミナー(内容的には3回)を通じて、

「養成講座においてどんなことを実施していくのか?」

「どんなことが得られるのか?」

「どういったメリットがあるのか?」

「どんな問題・課題が解決できるのか?」

「講師として活動していく上での不安解消ができるのか?」

ということを知って頂く場を用意しております。


 確認事項があれば、1時間セミナーの中で説明致しますし、

セミナー後にも相談に乗らせて頂きます。

・話し方&プレゼン「講師を仕事に!」

2/27(日)13:00~14:00 セミナー①
3/4(金)21:00~22:00 セミナー①

・やり方&集客方法「過去10年分の企画運営ノウハウ」

3/5(土)21:00~22:00 セミナー②
3/11(金)21:00~22:00 セミナー②

・コンテンツ作り「知識・専門力の言語化」

3/12(土)13:00~14:00 セミナー③
3/13(日)21:00~22:00 セミナー③

以上の通り1時間セミナーと、説明会&相談会を開催致します。


 なお、全てオンライン(Zoom)開催致しますので、当日に参加出来なくても、

あとで録画映像(アーカイブ形式)を視聴頂くことが可能です。

1時間セミナーに申込希望の方は、

・本メルマガへ「何月何日の1時間セミナー参加希望」と返信頂く

・LINEでの連絡(西口個人のLINE ID:y-fitness)

・Facebookが繋がっている方はメッセンジャーでもOKです(「西口雄生」で検索可能です)

・当社HPからの問い合わせ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

*電話は、取れない場合が多いですので、ご容赦くださいっ(汗)

上記のいずれかの方法で、申込手続きをお願い致します!


 なお、『セミナー講師養成オンライン講座』の申込締切は、

3/21(月祝)23:59と設定させて頂きます。

(*4月スタートに向けて、申込者の方々とのや取りが必要なため)

もちろん、申込期限は多少の融通は利かせますので、ご安心ください。


 この2022年も意義ある1年にしていきませんか?

年間を通じて、「セミナー講師養成オンライン講座」の中でノウハウを得て頂きながら、

講師が出来そうだな!、企画運営が出来そうだな!と自信が持てるようになってきた方は、

年間の「養成講座」が終わってからではなくて、講座受講中からドンドン実行に移して頂いてOKです!

○○さんの新たなチャレンジ・挑戦をサポートさせて頂きます!


 今回は、『セミナー講師養成オンライン講座』に関してのメリットや課題解決出来ることをお伝えさせて頂きましたが、

「 集団レッスンとパーソナルレッスンの展開をどうしていきましょうか? 」

「 対面指導とオンライン指導のシステム構築をどうしていきましょうか? 」

「 講師の仕事をどうやって増やしていきましょうか? 」


 といったことなど、もしも今後のことも併せて相談事があれば、ひとまずお話を伺いますので、

「メルマガ読者限定」で、ご対応させて頂きます!

*お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

その際は、「メルマガ読んでいます」と一言添えて、ご連絡ください。


 以上ですが、今回の『セミナー講師養成オンライン講座』に関しては、

冒頭の通りで「専門力」、「人間力」、「収益化力」、「総合力」、が含まれます。

活躍の幅を広げ、健康と笑顔の輪を広げていくためにも、

是非とも、○○さんにもチャレンジして頂きたいなと思います!


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等における、

トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士等の皆さんが、

独立起業や講師業を仕事にしていくことを具体的に提示させて頂きました。

また○○さんの中で、今後を考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


*その他、トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士向けのセミナー開催情報はコチラ

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
↑↑↑
(2022年2月14日現在の最新情報:年間スケジュール)


 次週は2022年2月4週目(2月23日配信)となりますので、「養成講座」に関してと、「総合力の視点」から配信致します。

では、2022年2月中盤戦も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>