(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.68 ~ 視野狭窄しない!長期視点・広い視野・高い視座を持つ=総合力 ~ 西口

2022年02月23日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.68
『 視野狭窄しない!長期視点・広い視野・高い視座を持つ=総合力 』

 2月4週目。雪の多い冬ですが、2月終盤戦も頑張っていきましょう!

さて、2月配信のメルマガでは、「セミナー講師養成オンライン講座」に関して、

メルマガ読者限定で先行案内させて頂きました(ライプロ通信 Vol.65~67にて)。

*バックナンバーはコチラからご覧になれます。
バックナンバーページのURL


 今回の当メルマガは68回目の配信です。

2月4週目は、「総合力」がテーマです。

(*以下、『セミナー講師養成オンライン講座』を「養成講座」と表記する場合があります。)


●講師の立場から「専門力、人間力、収益化力、総合力」を問う

●「セミナー講師養成講座」を受講された後のイメージを明確化

●「養成講座」の1時間セミナーを準備中です!(メルマガ読者限定で無料受講・アーカイブ視聴可)

の3点について、以下、順番に進めていきます。


●講師業・企画運営業の立場から「専門力、人間力、収益化力、総合力」を問う

 講師業や企画運営業に関しては、4つの力(専門力、人間力、収益化力、総合力)が問われると私は考えています。

今回のメルマガタイトルにも記載しましたが、

『 長期視点・広い視野・高い視座を持つ = 総合力 』


 別の表現に言い換えますと、

・視点:虫の目(物事を多面的に注意深く見る)→長期的に

・視野:魚の目(世の中の時流や潮流を見る)→広範囲に

・視座:鳥の目(世の中を俯瞰して見る)→高次元に

というイメージです。


 ちょっと、逆に説明が難しくなりそうですが(笑)、

ビジネス的な用語でいうと、上記の通りになります。

そこで先に結論ですが、「視野狭窄しない!」です。


 先日もとある仕事を引き受け、講師を担ったわけですが、

「最近は、施設運営だけに携わってますね」

「ホントは現場で運動指導したいんですが、、、」

「こうあるべきだ!と固執し過ぎてました(汗)」

とういった声を参加者の方々からよく聞きます。


 どうしても勤務している職場内だけで、物事を捉えてしまったり、、、

職場内の出来事が、世の中の全ての出来事とイコールになってしまう、、、

これらは、環境的な影響は仕方ないのですが、危険信号だと感じます。


 こうして、環境の影響も受けながら、どんどん視野狭窄していってしまい、

・誤った判断
・間違った行動
・あまりヨロシクない考え方

をしていってしまうんだろうなと。


 このような話は、私がトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けセミナーで、

講師を担った際に、よくある出来事です。


 しかしながら、セミナー・研修会等に積極的に参加し、自分を変えていこうとされている方々ですので、

私は、何とか力になりたいと思います!


 ですので、ラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」を運営し、年間50回ものセミナーを企画しています。

今回の「セミナー講師養成オンライン講座」を企画しているのも同様の理由からです。

こういった課題・問題解決をしていくのは、講師業の仕事の一つだと私は考えています。


 決められた内容を、そのまま教えていくのは、全く講師でも何でも無いです。

参加者のお役に立つ、貢献する、課題解決のサポートをする、それが講師(講師業)でしょうか。


 なお、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の方々向けの講師の話をしてしまいましたが、

一般の方々が参加される健康講座、健康セミナー、健康カウンセリングでも全く同様です。


 例えばですが、

「基本的に小麦はダメなんですよね!」

「乳製品は日本人のカラダには合いませんよね!」

「やっぱ断食した方が良いんですかね!?」

と、一般の方々は、世の中の部分的な情報に左右されたり、

その情報をそのまま鵜呑みにしてしまい迷子になってしまいます。


 このような事態を、良い方向へと導いていくのが、

私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の仕事です。

さらには、一般の方々が、健康リテラシーを高めてくれるようなに働き掛け、

予防医学、医科学、を啓蒙していくのが私たちの仕事です。


 一般の方々に同調して、

「はい、小麦はダメですね!」

「そうですね、乳製品は摂らない方が良いですよ!」

「絶対に断食は、お勧めしますね!」

と、私たちが言い切ってしまっては、これまた危険信号です。


 私たちは「視野狭窄」していけません。

今回のメルマガタイトルの通りで、

『 長期視点・広い視野・高い視座を持つ = 総合力 』

非常に重要なことですので、何度も繰り返します。


 もしも、私たちが、『 長期視点・広い視野・高い視座 』を持って、

多くの一般の方々を導いていけば、世の中がより良くなると思います。

こういったことも講師業における仕事だと、私は考えています。


 引き続き、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんのお役に立てる「場」として、

ラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」、セミナー講師養成オンライン講座をドンドン運営していきます!

○○さんも、共に高め合う・切磋琢磨できるメンバーと一緒に頑張っていきませんか!?



●「セミナー講師養成講座」受講された後のイメージを明確化

 当社オリジナルの「セミナー講師養成オンライン講座」を受講頂いた後からのイメージを、

少し想像してみませんか?

・一般の方々向けの健康講座、健康セミナー

・同業者の方々向け勉強会、セミナー

・オンラインでの企画

などでの講師業。


 やり方や方法論は100万通りですので、○○さん自身の中で、

講師をする自分の姿をイメージして頂けませんか?

「●●の講師をしたら、面白そうだな!」

「自分のオリジナルメソッドを作って、広めていきたいな!」

「先延ばしにしていた講師依頼の話を引き受けようかな!」


 いずれにせよ、講師業を担っていくことで、客観的な事実として、

・お役に立てる方々の人数が増えます

・貢献できる範囲が広がります

・新たな行動によって見える世界が変わってきます

というのは事実としてあります。


 そして、講師という立場上ですが、今回のメルマガタイトルの通りですが、

・視野狭窄するのが減ります

・長期視点・広い視野・高い視座を持ちやすくなります

・つまり、総合力が身に付きますし、高まります

立場や環境が良い方向に自分自身を変えてくれることもありますという話です。


 しかしながら、まれに講師という立場が、逆のベクトルに働いてしまって、

・私が絶対だ!みたいな感じで、傲慢というか横柄というか、、、になる(汗)

・先生!ホントに凄いですね~!みたいな感じになってしまい、

崇拝され過ぎて本人も周りもオカシクなっていく(変な宗教的な感じですっ汗)


 こういった逆のベクトルに働いた場合は、「視野狭窄」が強くなった状況です。

私自身も懇意にしている協会や団体などから講師依頼を受けることが多いですので、

そこで参加される皆さんや、その協会・団体の運営側の皆さんに対しても、

視野狭窄しないことや、『長期視点・広い視野・高い視座を持つこと』に関しては、

常にメッセージを発信し続けています。


 共に高め合う仲間、共に闘っていく同志、切磋琢磨していくメンバーですので、

一緒に頑張っていきましょう!と、そんなふうに思っています。

少しでも、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界が、より良くなっていくために、です。


 ○○さんも、「視野狭窄せずに、こうしていきたい!ということはありましたでしょうか?」

また、「こんなメッセージを発信していきたい!ということは、ありましたでしょうか?」

当社が、講師業という仕事を創っていくこと、企画運営のマネジメントなど、課題解決を全力でサポートさせて頂きます!



●「養成講座」の1時間セミナーを準備中です!(メルマガ読者限定で無料受講・アーカイブ視聴可)

 2022年4月からスタート致します『セミナー講師養成オンライン講座』の開講に向けて、

1時間セミナー&説明会(相談会)を、絶賛準備中です!

1時間セミナー自体は、オンライン(Zoom)で進めていきますし、

セミナー講師養成オンライン講座もZoomで基本的には実施していきます。


 ただし、年間講座となりますので、年に1~2回はリアルの対面形式を考えています。

どこかの連休期間において1~2日間の合宿形式での講座や、

年に1~2回は対面で個別にお会いするなどです。


 もちろん、申込みされた方の地域によっては、難しい場合もありますが、

その場合には、オンラインでより一層、手厚くサポートさせて頂くなど、

個々の状況や環境、目標設定に応じて対応が変わってくる部分も考えています。


 1時間セミナーの準備と共に、メインのセミナー講師養成オンライン講座の方も、

着々と準備を進めております!

1時間セミナーの情報に関しては、下記の通り概要をまとめておきます。


< 1時間セミナーの内容と開催日時 >

・話し方&プレゼン「講師を仕事に!」

2/27(日)13:00~14:00 セミナー1
3/4(金)21:00~22:00 セミナー1

・やり方&集客方法「過去10年分の企画運営ノウハウ」

3/5(土)21:00~22:00 セミナー2
3/11(金)21:00~22:00 セミナー2

・コンテンツ作り「知識・専門力の言語化」

3/12(土)13:00~14:00 セミナー3
3/13(日)21:00~22:00 セミナー3

計6回開催、3つの内容に分類。

最大で3つ、最低1つはご受講頂きたいです!


< 1時間セミナーの受講料と受講形態 >

 メルマガ読者限定で先行案内しており、読者特典として無料。

おおやけの告知では2,000円と案内中。

当日、オンライン(Zoom)参加、または、後日のアーカイブ視聴が可能。


< 1時間セミナーの申込方法と問い合わせ >

 このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージなど、何でもOK。

上記日時の開催日以降でも1時間セミナーの申込は可能。

なお、『セミナー講師養成オンライン講座』の本申込の締切は、

3/21(月祝)23:59と設定させて頂いております。


 ということで、この2022年も意義ある1年にしていきませんか?

『セミナー講師養成オンライン講座』の年間講座を受講中にノウハウを得て頂きながら、

講師が出来そうだな!、企画運営が出来そうだな!という状況になってきた際には、

講座受講中からドンドン実行に移して頂いてOKです!

○○さんの新たなチャレンジ・挑戦を本気でサポートさせて頂きます!


 今回の『セミナー講師養成オンライン講座』に関してや他の事も含めてですが、

「 オリジナルメソッドを作るのは難しいですかね? 」

「 セミナーや研修会の講師を依頼したいですが可能ですかね? 」

「 養成講座のこともですが、むしろ個別にアドバイスしてもらえませんか? 」


 といったことなど、もしも今後のことも含めて相談事があれば、ひとまずお話を伺いますので、

「メルマガ読者限定」で、ご対応させて頂きます!

*お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

その際は、「メルマガ読んでいます」と一言添えて、ご連絡ください。


 以上ですが、今回の『セミナー講師養成オンライン講座』に関しては、

冒頭の通りで「専門力」、「人間力」、「収益化力」、「総合力」、が含まれます。

活躍の幅を広げ、健康と笑顔の輪を広げていくためにも、

是非とも、○○さんにもチャレンジして頂きたいなと思います!


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等における、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんが、

独立起業や講師業を仕事にしていくことを具体的に提示させて頂きました。

また○○さんの中で、今後を考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 その他、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士向けのセミナー開催情報はコチラ

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
↑↑↑
(2022年2月20日現在の最新情報:年間の開催スケジュール)


 次週は2022年3月1週目(3月2日配信)となりますので、「養成講座」に関してと、「専門力の視点」から配信致します。

では、2022年2月終盤戦も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月16日

『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月09日

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

249 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>