(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.71 ~ 差別化ではなく独自化を!「独自化した自分ありきの人生」を送るために ~ 西口

2022年03月16日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.71

『 差別化ではなく独自化を!「独自化した自分ありきの人生」を送るために 』


 3月3週目。暖かい時期が続くようになってきましたね!

先日の名古屋ウィメンズマラソンは暑い厳しい中だったことと思います(汗)

3月後半戦も頑張っていきましょう!


 3月配信のメルマガでは、「セミナー講師養成オンライン講座」の開講に向けて、

1時間の動画を、メルマガ読者限定で先行案内させて頂きました(ライプロ通信 Vol.69.70)。

*バックナンバーはコチラからご覧頂けます
バックナンバーページのURL


 さて、今回の当メルマガは71回目の配信です。

3月3週目は、「収益化力」がテーマです。

●「収益化力」に関するここ最近の新たな気づき・学び

●「収益化力」を日々の情報発信や企画運営に活かす

●動画公開:第3弾「メルマガ読者限定で無料配信・アーカイブ視聴可」

の3点について、順番に進めていきます。



●「収益化力」に関する最近の新たな気づき・学び

 この数週間は、セミナー講師養成講座や1時間セミナーのことなど、

毎週、色々と書かせて頂いておりましたが、計6回ほどオンラインセミナーをやりながら、

また新たに気が付いたこと、私自身も学びを得たことなどを共有致します。


< 1つ目 >
行動量がそもそも足りてないのかもしれないこと

やはり結果・成果を出している方は、圧倒的に行動量が多いです。

自律・自立もされていて、マネジメントが出来ています。

決して、行き当たりばったりの行動ではありません。


< 2つ目 >
勉強しなさ過ぎではないかということ

月に1~2冊の読書程度であったり、むしろ全く読まない(汗)

新聞も読まない、ビジネス情報番組も見ない。

これでは、なかなか厳しくないですか?と。


 いわゆるビジネス力、収益化力、マーケティング力など、その表現は何でも良いですが、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の勉強と同等以上に勉強しないと、難しいかなと思います。


< 3つ目 >
経験に勝るものはないということ

上記の1つ目とも関連はしますが、経験、場数、積み重ねが勝敗を分ける場合も多分にあります。


 ただ、ガムシャラに経験を積めば良いというわけでは全くありませんが、その経験値が少な過ぎるのは、論外です。

だからこそ、どの書籍でもそうですが、最後は「行動しよう!」「行動を起こそう!」

というメッセージで締め括られている場合が多いですね。


< 4つ目 >
長期視点、全体最適でのリスク判断

色々と追い込まれてきますと、短期視点で物事を判断してしまったり、

部分的に物事を捉え視野狭窄してしまったりなど悪いサイクルに陥ります。

ヤバい!どうしよう!?という時にこそ、長期視点・全体最適で物事を見ていきましょう!


< 5つ目 >
結果・成果を生むまで、継続すること

よく「継続は力なり」と言いますし、その反対の「力なくして継続できず」と言わら増す。

鶏が先か?卵が先か?の問題になってしまいますので、「両方」だという思考にしましょう。


 結果・成果を生んでいく過程で、様々な選択・決断を迫られる場面に遭遇します。

その際は、○○か?○○か?どっちにしようか?ということが多いですが、出来るならば、両方やっちゃいましょう!


 素朴な疑問ですが、両方やってみないと分かんなくないですか?と(笑)

両方やることで、結果・成果が出るかもしれませんし、出なくてもまた次の景色が見えてくるのでは?と。


 片方しかやらないから、次が見えてこないように思います。

選択肢は多くしながら、結果・成果を生むまで、継続していくのが実は近道ではないでしょうか?(「急がば回れ)ですね)


 無限大に挙がりますので、ひとまず5つで締めます。

結果として、以上のようなことから、「独自化」が成されていくと思います。

原理原則的な、普遍的な当たり前のことです。


 え?「差別化」と「独自化」とは何が違うの!?という話になりそうですが、

「差別化」は相手ありき。

他社(他者)と比較して、ほんの少しの違いを作っているだけです。

よって、圧倒的な「差」は、正直なところ生まれにくいです。


 あと、他社(他者)と比較して、ちょっと違うことを、あなたは自分の人生の中でやりたいですか?

と、問いかけられたらいかがでしょうか!?

私は100%嫌ですね(笑)

私にしか出来ない何かをやります!


 ゆえに「独自化」を推奨しますし、その推奨する理由は「独自化」は自分ありきだからです。

他社(他者)との比較は必要ありません。

他社(他者)の悪い影響も受けることはありません(価格破壊や商圏が被るなど)。


 もちろん、他社(他者)との比較は不要ですが、最低限の情報はリサーチしておきます。

よし!これは独自化した凄いサービスだ!と発明した感覚に陥った場合には、大抵、誰かがやっていますので(笑)、

そうならないために、最小限の情報は得るようにしていきます(だから新聞や読書が必要)。


 補足事項ですが、おそらく文脈上分かってくださっていると思いますが、

他社(他者)との比較は不要ですが、他社(他者)から評価をして頂けない限り、

そもそも独自化もないし、選ばれてもいない時点で、事業の継続が難しいです。


 よって、「長期視点」や「全体最適」での思考が必要となります。

選ばれ続けるためにも「独自化」を!


 ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、

「独自化」の戦略を取っていくべく情報発信や、一緒に企画運営をして動いていきましょう!

○○さんも、共に高め合う・切磋琢磨できるメンバーと一緒に頑張っていきませんか!?



●「収益化力」を日々の情報発信や企画運営に活かす

 上記の「独自化」の話と繋がりますが、全て抽象的な考え方の話をしていきましたので、

ここでは少し具体的な話(やり方・方法論の話)をしていきます。

どのように「独自化」「収益化力」を高めていくのか?


< 1つ目 >
毎日の情報発信。

私も毎日公式ブログを更新しています。

やっと、1,500日を超えました(汗)

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

自分自身がどんな想いで何をやっているのかを発信し続けないと独自化されません。


<
< 2つ目 >
毎日の情報発信をするために、日々、学び続ける

・月間20~30冊は読書する

・新聞を毎日読む

・情報番組を毎日見る

・毎週、勉強会・セミナーなどに参加

・有識者と会って話を聞く

・音声コンテンツを毎日聞く


 方法は何でもOKなのですが、これらの集積の結果として、「収益化力」が上がっていきます。

もちろん、実践が伴っての話なのですが。


< 3つ目 >
新しい行動を起こし実践していく

以前(過去)と同じ行動をしていても、何も変わりませんので、

・新しい何かを実践する
・新しい気づきを得るべく行動する
・新しい体験をする

など何かしらです。

ここは、「意図」「目的」を持って行動すれば、何か気づき・学びを得られます。

暇つぶしや適当に行動すると何も得られません。

「意図」「目的」を持っての行動が全て、です!


< 4つ目 >
「意図」「目的」を持って行動し得られた気づき・学びを活かす

よく「着想」という表現を用いられます。

この着想をいかに多く得られるか?

これが自分のことを分かっていないと難しい話ですので、自分のことを振り返る時間を取りましょう!

・日記を書く

・一人会議をする

・カフェで手帳に今後の計画を書く

など何でもOKです(内省・自省という行動ですね)。


 そうしますと、着想を得られて、次の行動を起こしやすくなります(ブリッジングという行動の話)。

この行動の連続が、進化、変化、成長をもたらし、独自化に繋がったり、収益化力の向上に繋がります。

このことは、差別化とは全く関係ありませんね。


< 5つ目 >
「差別化した他者ありきの人生」ではなく、「独自化した自分ありきの人生」を送るために

講師業や企画運営業に関しては、4つの力(専門力、人間力、収益化力、総合力)が問われると考えています。

そこで今回は、特に「収益化力」に焦点を当ていきました。


 「独自化した自分ありきの人生」を送るためには、4つの力の全てが必須なわけですが、

「収益化力」に関しては、「独自化した自分ありきの人生」の「送り続ける」「継続し続ける」という観点で必要な力です。


 その他の力は、

・専門力:専門家として
・人間力:人として

という観点からですし、総合力は色々な観点からということで一括りにしています。

専門家としても、そもそも人としても、人生を送り続けるために、収益化力の高さが必須ではないでしょうか。


 引き続き、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんのお役に立てる「場」として、

ラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」や、セミナー講師養成オンライン講座をドンドン運営していきます!


 トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士向けのセミナー開催情報はコチラ

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
↑↑↑
(2022年3月13日現在の最新情報:年間の開催スケジュール)


 ○○さんも、対面の場、オンラインの場、いずれでも結構ですので、一度お越しになりませんか!?

これまでの純粋に勉強するために参加するという目線に加えて、

講師の目線、企画運営の目線で参加して頂くのも面白いですよ!



●動画公開:第3弾「メルマガ読者限定で無料配信・アーカイブ視聴可」

 「セミナー講師養成講座」をオンラインで開講することについては既にお伝えしている通りなのですので、

どんな内容で実施していくかのイメージを持って頂きたいなと思い、

1時間セミナー&説明会(相談会)を6回(内容的には3回)開催しました!


 下記URLより約1時間の動画を、ご覧頂けます!

★動画第1弾の視聴はコチラ★
「講師業を仕事に!」現場指導 × オンライン講座 × 講師業
↓↓↓
https://youtu.be/MaZUU-ThDTM


★動画第2弾の視聴はコチラ★
「企画運営ノウハウ」やり方&集客のために
↓↓↓
前半:https://youtu.be/RbCyeWAu1fI

後半:https://youtu.be/5hgD5U82ZHA


★動画第3弾の視聴はコチラ★
コンテンツ作り「知識・専門力の言語化」
↓↓↓
前半:https://youtu.be/PXSDSBWVu2s

後半:https://youtu.be/qSg0LBo7_Cw


 動画の視聴期限、視聴回数などの制限はありませんので、何度も見返せますし、

もしも、ご質問や確認事項などあれば、いつでもご連絡ください。


 「セミナー内で使用しているパワポデータが欲しい!」という方は、PDF化してお渡し可能ですので、

このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージなどで、西口までご連絡ください。


 ○○さんの新たなチャレンジ・新たな一歩を本気でサポートさせて頂きたいと思っています!

今回の『セミナー講師養成オンライン講座』に関してや、その他の事も含めてですが、

個別に説明会、相談会も設けさせて頂きますので、「メルマガ読者限定」にて対応させて頂きます!


 その際は、「メルマガ読んでいます」と一言添えて、ZoomでのMTG希望日時を3日ほど、このメルマガにお返事ください。

*下記URLやLINE、FacebookメッセージからでもOKです!
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、共に闘っていく仲間・同志の存在が、

また更に自分たち自身を強くしてくれます。

ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!


 今回のメルマガでは、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等における、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんが、

独立起業や講師業を仕事にしていくことを具体的に提示させて頂きました。


 また○○さんの中で、今後を考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 その他、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士向けのセミナー開催情報はコチラ

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
↑↑↑
(2022年3月13日現在の最新情報:年間の開催スケジュール)


 次週は2022年3月4週目(3月23日配信)となりますので、「養成講座」に関してと、「総合力の視点」から配信致します。

では、2022年3月後半戦も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>