ライプロ通信Vol.72 ~ 在り方を問う「思考力」と実践で使える「編集力」とは? ~ 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!
独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○○○ 様
ライプロ通信 Vol.72
『 在り方を問う思考力と実践で使える編集力とは? 』
3月4週目。
昨日は号外にて「大切なお知らせ」をさせて頂きました。
もしも、まだご覧になっていないようでしたら、
改めてですが、動画(21分)をご確認頂けますと嬉しいです。
https://youtu.be/tmz9M5ffvVk
ご決断をお願い致します。
さて、3月4週目のメルマガでは、「総合力」についてです。
今回は、通常のテーマで配信致します。
今回の当メルマガは71回目の配信です。
●「総合力」に関して最近の新たな気づき・学び(思考力)
●「総合力」を日々の情報発信や仕事に活かす(編集力)
●3月末(年度末)に向けて
の3点について、順番に進めていきます。
●「総合力」に関して最近の新たな気づき・学び
いつも言っていますが、「総合力」は曖昧な表現で、
もう少し別の言葉に変換していきますと、
「考え方・在り方・思考力」なども含むと解釈しています。
ここ最近の新たな気づきや学びですが、
理解しようと思っても出来ないこともあるし、
そこを諦めたくない自分もいます。
日々、少しでも検証、改善、行動の繰り返しの中で、
どうにか少しでも小さな兆しを見い出そうと、
努力し続けていくことは放棄しません。
自分自身がいて、他者(他社)がいて、
という世界で私自身は生かされているということを、
いつもながら感じさせられます。
身近な存在から遠い存在まで整理しますと、
家族、親族、親友、友人、知人、職場の同僚、部下、上司。
取引先、株主、業界、地域、国、世界、宇宙。
そこに、誰かがいるからこその私がある。
万が一、無人島に行き、私一人になれば、
全く存在意義は無いということ。
個人的な欲求、我欲、我執によって、
本当に自分の好きなことだけをやって生きていきたい方は、
おそらく無人島で生活するのが望ましい選択です(笑)
ですが、私は無人島で一人の生活はしたくないですし、
愛する家族や、親しい友人たち、最高の仲間や同志と共に、
楽しい時間を過ごしたいし、有意義な時間を共にしたいし、
お互いに変化・進化・成長し、「人生ってオモシレいな!」と、
ウマい酒を酌み交わしたいです!
私自身は、こういった考え方が根底にあって、
日々の時間、人生を動かしていきます。
なお、「時間を動かす」、「人生を動かす」という表現は、
敢えて、意図して使用しましたが、
能動的に、随意的に、自らで動いていくという意。
話を戻しますと、上記のような根底にある考え方を基に、
自分の在り方を再確認しますが、
私がいて他者がいる。
他者がいてこそ自分がいる。
むしろ、他者がいてこそ、自分が活かされている。
だからこそ、他者のために何かを成し得ていきますし、
相手が喜ぶこと、相手が楽しむこと、相手が望むことを、
実行に移し実現していくとなります、
そういった在り方・スタンスです。
もしかしたら、若干ですが重め、真面目、固めの話でしたが、
こういったことに気が付けるのは、
・なかなか理解し難い場面に出くわした瞬間
・なかなか思った通りにならない状況が立ちはだかった瞬間
・なかなか久しぶりの光景を体感(体験)した瞬間
などに気が付きます。
良い場面、楽しい状況、好ましい光景(瞬間)の時には、
なかなか気が付かずに当たり前の状況だと勘違いし、
感謝の念、謙虚な姿勢、有り難さを失念してしまいます。
ですので、感謝の気持ちを忘れちゃいけないとか、
今があることを当たり前と思っちゃいけないとか、
そういった類のことをよく言われるのは、
そう言うことなのかなと痛感します。
こうして、思考力が深まっていきますし、
人としての総合力のレベルが上がっていくのかなと感じますが、
いずれにせよ共通していることは、無人島で一人の世界では、
絶対に味わえないことです。
他者の存在があってこそです。
ゆえに、他者と接する機会を増やし、
関係性を深め、交流の機会を広げ、
共に何かを成していったり(共創)、共有したり。
そのためには、行動しないといけない。
行動を起こさない限り、何も始まらない。
よって誰かと一緒に何かをやっていくんだろうなと。
それは、家庭内でも、仕事の中で、地域においても同様です。
ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等においても、
○○さんも、共に高め合い、切磋琢磨しながら一緒に頑張っていきませんか!?
●「総合力」を日々の情報発信や仕事に活かす
ここでは、総合力を、もう少し因数分解し、
「選択肢を広げる」「やり方は無限大」「編集力」
といった表現に置き換え、少し考察を深めていきます。
下記は、全て総合力の1つとして捉えます。
「選択肢を広げる」
↑
世の中、世界が、全て1+1=2のように、
至極シンプルな世界は無いですので、
いかに「選択肢を広げるか?」は、重要だと考えます。
(*数式、プログラミングの世界とは異なります)
この選択肢の幅が広いからこそ、
・最適な道を選択できる
・最適解を導き出せる
・色々な選択肢を試す中で、見えてくる世界を体験できる
などです。
これらを、日々の活動や仕事に置き換えますと、
・日々の情報発信(SNSの投稿、ブログの発信、メルマガ等)の内容
・会社の経営判断、マネジメント
・人間関係の交友の広さやご縁
などに直結します。
よって、こうなったらこう、そうなったらそう、
と思考をパターン化するのは危険です。
固執、執着することなく選択肢を広げていきましょう!
「やり方は無限大」
↑
先の内容と重複しますので、
割愛致しますが、
選択肢を広げることが出来れば、
やり方、手段、方法論は無限大です。
パターン化したり、まる暗記したり、といった考え方は、
一定水準までは、一定の結果・成果を出せるとは思いますが、
それ以上でもそれ以下でもありません。
いかに、想像力を豊かに、クリエイティブさを発揮し、
美意識、デザイン思考をもって、新たな価値を創造できるか?
この想像力と想像力を掛け合わせていくことで、
独自の新たな仕事を創ることが出来るのでは?と考えます。
「編集力」
↑
先の想像力と創造力の掛け算によって、
見い出した、ないしは、生み出した何かを、
・どのように使いこなすか?
・どうやって現場に落とし込むか?
・いかにカタチを変えて他へ活かすか?
などが、編集力といったイメージです。
基本的には、とある事例や具体例を、
そのまま活かすというのは無理なことで、
何かしらカタチを変えたりアレンジして、
活かしていくことが多いと思います。
それも編集力だと思います。
では実際には?という話ですと、
日々の色々な気づき・学びを、
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界で活かすには?
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士として活かすには?
と、常々考え、思考し、試して、改良し、また実践し。
この繰り返しによって、総合力を鍛えていくとなります。
引き続き、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんのお役に立てる「場」として、
ラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」や、
セミナー講師養成オンライン講座をドンドン運営していきます!
2022年3月20日現在の最新情報、年間の開催スケジュールはコチラです。
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
○○さんも、対面の場、オンラインの場、
いずれでも結構ですので、一度お越しになりませんか!?
共に総合力を鍛えていきましょう!
また、これまでの純粋に勉強するために参加するという目線に加え、
講師目線、企画運営の目線で参加して頂くのも面白いですよ!
●3月末(年度末)に向けて
ここまでの内容で、結構な文字量となりましたので、
最後は少し簡潔に進めさせて頂きます。
世間の流れ的にも、時期的にも、動くタイミングです。
もちろん、世間と逆行するのも良しですし、
動かずに留まることも悪くはないですし、
自分のタイミングで動くのも楽でしょう。
ただし、これだけは言えます。
行動を起こさない限りは何も変わりません。
そして、その行動を継続しない限りは、
結果・成果を創り出すことは出来ません。
私は、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんに、
1つの武器をお渡し致します。
現場指導(パーソナル指導、レッスン、施術など)に加え、
・講師業
・企画運営業
・オンライン事業
・コンテンツ事業
自分たち側で、新たな仕事を創っていくための武器。
2022年は、新たな結果・成果を出していきましょう!
○○さんの新たなチャレンジ・新たな一歩を本気でサポートさせて頂きます!
今回の『セミナー講師養成オンライン講座』に関してや、
その他の事も含めてですが、個別に説明会、相談会も設けさせて頂きますので、
「メルマガ読者限定」にて対応させて頂きます!
その際は、「メルマガ読んでいます」と一言添えて、
ZoomでのMTG希望日時を3日ほど、このメルマガにお返事ください。
*下記URLやLINE、FacebookメッセージからでもOKです!
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、
共に闘っていく仲間・同志の存在が、
また更に自分たち自身を強くしてくれます。
ぜひとも一緒に頑張っていきましょう!
また○○さんの中で、今後を考える1つのキッカケとなっていれば、
私としては最高に嬉しい限りです!
次週は2022年3月5週目(3月30日配信)となりますので、
「エキストラな内容」に関して配信致します。
では、2022年3月終盤戦も引き続き共に頑張っていきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↑
ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↑
公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月16日
『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月09日
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日