(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.76 ~ 収益化(マネタイズ)の再考&再構築を! ~ 西口

2022年04月20日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.76

『 収益化(マネタイズ)の再考&再構築を! 』


 4月も終盤戦に入りますね。

新たな動き、新たな活動をされている方々は、

多少なりとも結果・成果が、良い意味でも悪い意味でも、

見えて来ているところでしょうか?

引き続き、本メルマガを通じて応援しております!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~75)
バックナンバーページのURL


 さて、4月3週目は「収益化力」に関するメルマガとなりますので、

「収益化力」を活かす最近の気づき(環境・思考・行動)

について、話を進めていきます。



●「収益化力」を活かす最近の気づき(環境・思考・行動)

 実は、ここ最近も動きが目まぐるしくて、

普段のブログに色々な気づきを書きまくっており、
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

メルマガのネタが尽きちゃうみたいな(笑)


 しかしながら、ブログ以上のクオリティを、

このメルマガでは発信していきたいという、

そんな思いで、毎週配信しております。


 今週は、収益化・マネタイズ化がテーマなのですが、

まず前提として、ガムシャラに働くことや、

小さな改善の積み重ねは、非常に重要です。


 この大前提があった上での次の話に進めます。

私自身の自戒を強く込めてなのですが、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等は、

収益化・マネタイズ化が苦手ですよね(汗)

改めて、私自身は痛感しております。


 仮にですが、各種色々な事業で稼ぐ・儲けることをしていきたい方は、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の仕事ではなく、

他の仕事をした方が早いです(汗)

それも分かっちゃいる上での話をこのまま進めていきます。


 では、どうやって収益化・マネタイズ化の能力を高めていくのか?

これは永遠の課題です。

健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の業界的な課題かもしれませんし、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の職種的な課題かもしれません。


 しかしながら、業界や職種の課題(責任)としていたら、

もう試合終了です。

それは例えば、高齢者の会員さん、患者さんが、

「もう年だから、、、」と、年齢のせいにして、

諦めているのと同様ですので、です(汗)

それゆえ、私たちも業界や職種のせいにしてはいけません。


 よって、こういったマインド、心の在り方、信念、ポリシーが、

ベースとして重要です。

昨今の流行っている表現で言えば、パーパス、志、です。


 次に、コロナ禍の2年間において、

『ホントに自分がやりたいことは何だろうか?』

と、問い直した方々も多かったと思います(パーパス・志を問い直す)。

○○さんも、色々と問い直したりしましたでしょうか?


 よって、良い意味での変化としては、

・会社員からフリーに転身

・転職

・独立起業

・店舗開業

など、良い変化をしていった方々も、

非常に多かったように感じます!


(*あくまでも私の周りだけだったら、すいません、、、汗

悪い変化:閉店、廃業、売却などはここでは置いておきます。)


 この「本当に自分のやりたいことは何なのか?」が、

非常に大切なことでして、これを考え続けていくことで、

だからこそ、その結果として、

・独自化

・オリジナル化

・自分にしか出来ないコト化

が、醸成されていきます。


 つまり、これらが醸成されていった結果として、

・他者(他社)から選ばれる

・他者(他社)から評価される

・他者(他社)から忘れられない

となっていくわけです。


 他者から選ばれ、評価され、忘れられないことで、

・売上が上がる

・収益化される

・マネタイズ化される

という成果が生まれます。


 よく「マーケティング」という言葉を耳にします。

それは、

・集客活動

・広告宣伝

・SEO対策

といったような解釈されがちですが、

マーケティングの手法的な解釈は、

そういった方法かと思います。


 しかし、マーケティングの真意は、

・他者(他社)から選ばれる

・他者(他社)から評価される

・他者(他社)から忘れられない

です。


 マーケティングの父「ピーター・ドラッガー」氏は、

そのように提唱されています。

ドラッガー氏の本には、大抵どの本にもこのような意図が記載されています。


 ということで、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等として、

・他者(他社)から選ばれる

・他者(他社)から評価される

・他者(他社)から忘れられない

ことをどうしていけば良いだろうか?

と、焦点を当てて考えていってくだされば良いかと思います。

それが、収益化・マネタイズ化に繋がります。


 では、どういった方法が良いのか?という、

・やり方

・方法論

・ハウツー

・手段

は、100万通りの方法や手段があり、

なおかつ、100万通りの環境、おかれている状況や立場がありますので、

残念ながら、その具体的な答えや解はありません。

(*100万通りは、モノの例えです)


 普遍的な考え方(原理原則)としては、

・独自化

・オリジナル化

・自分にしか出来ないコト化

を導き出し、

・他者(他社)から選ばれる

・他者(他社)から評価される

・他者(他社)から忘れられない

ために行動を起こし続けていくということになります。

それを、1年、2年、3年、5年、10年、20年と継続していくのみです。


 もしも、自分一人で考えていっても迷子になる方や難しい方は、

当社でも個別オンラインコンサルサポートで対応しておりますので、

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

コチラより、お問い合わせください。


 「メルマガ読者限定」で、初回無料にてご対応させて頂きます。

なお、西口の連絡先を知っている方は、

LINE、Facebooメッセージ、メールでもOKです!


 自分一人の脳みそ、思考回路ではどうにもならない部分がありますので、

だからこそ、他人(他者)の脳みそ、思考回路を

使っていくといったイメージです。


 私自身も、先輩経営者の皆さんたちと話す機会を、

積極的に持つようにしていきますし、

ガンガン読書したり、音声コンテンツを聞きまくったりしながら、

自分以外の脳みそ・思考回路を使わせて頂き思考をフル回転させます。


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で独立起業されていて、

大手企業ではなくご自身で20年近く会社を経営されている諸先輩方や、

25年以上、フィットネスジム・スタジオを自社で経営されている諸先輩方がいます。

本当に心強いメンバーです。


 私(当社)としても先輩経営者たちから頂いた恩を、

自分の中だけで留めておくのは世の中のためになりませんし、

私なりに咀嚼し、アレンジし、世に出して実践した結果・成果を、

また次の世代、後進に伝えていきたいという想いが強くなってきています。


 私の勝手な自己満足かもしれませんが、

恩を頂いたら恩返しはもちろん、

それ以上に「恩送り」をしていきたいと強く思っています。


 もしかしたら、○○さんも聞いたことがあるかもしれませんが、

よく「頂いた恩は、返すのではなく、

その恩は、次の誰かに送るものだ」と。

先輩経営者の皆さんは口を揃えて言われます。


 私自身も18歳でこの業界に飛び込み、

2022年は、37歳の年です。

人生の半分は、この業界に身を置いて過ごしてきたんだなと。


 まだまだ、これからの身なのは重々分かった上でなのですが、

私自身が貢献出来るコト、お役に立てるコトは、

ガンガンやっていきます!


 その活動の一環として、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の

皆さんのお役に立てる「場」として、

ラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」を運営しています。


 2022年4月17日現在の最新情報と、

年間の開催スケジュールはコチラです。

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

対面の場、オンラインの場、いずれでも結構ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?


 そもそも社外に出ることや、

普段から関わり合いのあるメンバーたちとの環境とは別の環境で、

共に高め合い、切磋琢磨していきませんか!?


 必ず良い刺激になりますし、

みんなこんなに頑張ってるんですか!?と、

良い意味での焦り感じることが出来ます。


 少し話が反れてきますので話を戻しまして、

最後に、環境、思考、行動の観点から、

収益化(マネタイズ化)に関して、整理をしておきます。

色々と長々と書いてしまいましたので、反省です(汗)


●収益化のための環境

・会社員からフリーに転身(100%権限がある立場)

・転職(部長、役員、社長など90%くらいは権限がある役職)

・独立起業(100%権限がある環境)

・店舗開業(100%権限がある状況)

といった環境を作ります。

他者(他社)から影響されない状況、立場、役職、環境です。


 そもそもですが、会社員で権限の無い立場であれば、

世界のトヨタも終身雇用の制度は撤廃したわけで、

突然の解雇、減給、賞与カット、降格などあるわけですので、

収益化を考えることは難しい環境となってしまいます。


●収益化のための思考

『ホントに自分がやりたいことは何だろうか?』

と、問い直していくことです。


 つまり、パーパス・志を問い直すことです。

・独自化

・オリジナル化

・自分にしか出来ないコト化

を醸成できるような思考を持つべく、

常に、内省や自省が必要となります。


●収益化のための行動

・他者(他社)から選ばれる

・他者(他社)から評価される

・他者(他社)から忘れられない

ために実践し続けることや、行動し続けることです。


それは、何かモノを売るとかそういうことではなく、

・世界観

・人生観

・価値観

・仕事観

・死生観

を、発信していくことや、アウトプットしていくことです。


 以上、収益化に関する環境、思考、行動を整理致しました。

ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

○○さんも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に闘っていきましょう!


 ○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 また次週は、4月4週目(4月27日配信)となります。

「総合力を活かしていくための内容」を配信致します。


 では、4月終盤戦も引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月16日

『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月09日

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

249 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>