(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.84 ~ 収益化のための多様化・多角化・繋がり ~ 西口

2022年06月15日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.84

『 収益化のための多様化・多角化・繋がり 』


 6月も丁度、折り返しですね!

全国的に梅雨入りしそうなタイミングですが、

○○さんは、いかがお過ごしでしょうか?

本メルマガを通じて、引き続き応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~83)
バックナンバーページのURL


 さて、6月3週目のメルマガでは、

「収益化力」を高める最近の気づき(思考・環境・行動)

について、話を進めていきます。



●「収益化力」を高める最近の気づき(思考と環境)

 この「収益化力」は、もちろんのことながらですが、

1週目の「専門力」、2週目の「人間力」が高まると、

その相乗効果として、3週目の「収益化力」にも化学反応が起こります。


 この「収益化力」をテーマにする週におきましては、

特に意識したい点としては、

1.多様な働き方

2.ハイブリットトレーナー

3.事業の多角化

(*理念・使命としては一気通貫している複数の仕事を担う)


 当メルマガにおいても、

『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ

と称しておりまして、

いかに収益化するかを考えています。


 もちろん、コチラで記載している通りの、

・現場指導

・講師業

・オンライン事業

は、もちろんのことで、

その他、さらには、

・セミナーやイベントの企画業

・人や店舗のプロデュース業

・スクール事業

・コンサル業

なども、最高に良いです。


 当社では、子どもを対象としたスクール業などはやっていませんが、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんに向けて、

セミナー講師養成オンライン講座を年間のスクール型で開講し、

スクールとオンラインを掛け合わせるということもしています。


 上記に挙げた仕事、事業など○○業は、

全て、当社(私自身)がマネジメントしています。

え?と思うかもしれませんが、意外と出来ますので、

こういった多様な働き方、多角化、ハイブリットにしたい場合は、

そのマネジメント方法お伝え出来ます。


 こういった話を展開していきますと、

・腕一本で!

・職人魂が!

・プロとしてのコダワリが!

というご意見をよく耳にするのですが、

それは、クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さんには、

あまり関係の無い話です。


 あくまでも、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さん側が、

勝手な個人の思いで言っているだけですので、

見たい観点としては、クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さん側です。


 クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さんに対し、

一人でも多くの方々に貢献する、お役立ちする、困りごとを解決するというのが、

真っ直ぐに出来ていれていれば、全うな対価を得られます。


 その際、多様な方法、色々な手段を持ち、

多くの引き出しを用意しておいた方が、

すぐにマッチ出来ます。

これが、「収益化力」の高さなのかなと思います。


 ○○さんは、収益化力の側面におきまして、

ここ最近、何か気が付くことはありましたでしょうか?



 当社では、収益化力の知識やスキルを学ぶためのセミナーも、

不定期にですが企画することで、

多様なサポート体制を整えております。


 6/25(土)、7/9(土)夜21:00~22:30にて、

・トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のためのビジネス読書術

・ビジネス書の読書を、日々の活動、事業に活かす方法

・人生をより良く、自分の求める方向へ導くための読書法

など、読書術・読書法的なオンラインセミナーも企画しています。

*読書セミナーの詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/


 申込方法は、このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージ、上記URLから、

「読書セミナー参加希望」と、西口までご連絡ください!

「メルマガ読者限定」で、通常4,000円のところを3,000円にて承ります。



 次に、環境的な要因から、収益化力の側面を考えてみます。

収益化力に関する環境要因ですが、

先の読書において、

・マーケティングの本

・ブランディングの本

・マネジメントの本

・創業者(経営者)の本

・ビジネスモデルの本

・経済学など○○学の本

などを読み漁れば、それなりに知識は身に付きます。

こういった読書環境(読書習慣)も重要です。


 また、読書の馴染みが無い方もいらっしゃると思いますので、

他の環境を整えることを考えていきます。

先日も福岡に講師業で出張(2日間)してきましたので、

その時のことを例にお伝えします。


 講師をさせて頂いた場(環境)は、

・1日目:
学生&若手トレーナーの仲間・同志が高め合っているコミュニティ

・2日目:
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等が学び合う団体・協会(コミュニティ)

の2つです。


 そこで、私も講師をさせて頂けるとういうのは、

本当に有り難いことなのですが、

そのコミュニティ(環境)に関して、

収益化力と関連させて話を進めます。


 上記2つのコミュニティの代表者とは、

私も13年ほどの付き合いですが、

コミュニティの主旨として大事にしていることの1つが、

「食っていけるトレーナーになる」

(*食っていけるトレーナーを育てる、増やすという意も含む)

です。


 つまりは、長きに渡って活躍できるトレーナーを、

一人でも多く増やしていくということで、

仲間・同志と共に切磋琢磨していくコミュニティ(場)となっています。


 ゆえに、

・自分自身の夢(人間力)

・専門力

・仲間(力)

を重視しています。


 大学1年生や専門学校1年生の時から、

・食っていける

・ビジネス力

・収益化力

を、意識したコミュニティになっています。


 このように、どのコミュニティに所属するのかや、

どのような場に顔を出して学びや気づきを得ていくのかなど、

良質な環境(コミュニティ・場)を選択していく必要があります。


 私自身も18歳からトレーナー業をスタートさせて、

多くの、セミナー、勉強会、協会、団体、集まりに参加し、

また参加以上に、参画したり、所属したりしてきました。

さらには企画運営側の代表(責任者)を担った経験もあります。


 その経験も活かし、自社ではどのようなコミュニティを運営していくか?

本当に熟考しました(現在進行形で熟考中)。


 現状は、当社ではラーニングコミュニティとして、

ライプロアカデミーを運営しており、

年間50回のセミナー開催。

多様な内容で各種セミナーを用意。

セミナーと懇親会(ミニ交流会)をセットで企画。


 このようにして、

・専門力

・人間力(思考力含む)

・収益化力

を高め合っていく環境を、年間で用意しました。


 2022年6月12日現在の最新セミナー情報と、

年間のセミナー開催スケジュールはコチラです。

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

対面の場、オンラインの場、いずれでも結構ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?



 いったんここで少し区切りますが、

何か感じることはありましたでしょうか?

若干、長くなってしまったので、3点にまとめます。


★多様化、多角化、ハイブリットに活動を

★現場指導、講師業、オンライン事業など方法や手段は問わないが3本柱を

★収益化力を高める環境(コミュニティ・場)に所属、参画した方が良いこと


ということが、お伝えしたかったです!

思考や環境という観点から、何かヒントになることがあれば幸いです!



 以上、ここまで「収益化力」に関して、

「思考」「環境」の観点から伝えていきましたので、

次は、「行動」についてです。


●「収益化力」に関して「行動」の観点から高め方と変化を

 毎週、当メルマガの最後は、

「今すぐ出来る行動」=「読書」とします。

何かしらの課題解決のために、

「読書」

「調べる」

「人に聞く」

といった行動を取るかと思います。


 私自身も、「読書」という行動の価値については、

・月間20~30冊

・累計4,500冊

ほどを、20歳~37歳の間で読了しましたので、

「読書の価値(恩恵)」を受けています。


 ゆえに「おすすめ書籍」を、毎週、紹介していますが、

その価値、重要性と共に、私がお勧めする書籍は、

一定水準以上のものが紹介されていると理解頂ければ幸いです。


 もしも、当社の公式ブログをご覧頂いている場合には、

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

毎週、土曜日に「おすすめ書籍」を紹介しておりますので、ご参照までに。


 今週の「おすすめ本」はコチラです

-------------------------------------------

『 ビレッジプライド
「0円起業」の町をつくった公務員の物語 』

https://amzn.to/3mN6sva

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!

Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3mN6bbC

----------------------------------------------


 今回の選書理由です。

・「どうせ公務員でしょ」という概念を覆すような

圧倒的な行動力と行動量で町を変化・進化させていきます。

タイトルの通りで、0円起業で事業を生み出しています!


 公務員やフリー、独立起業、経営者などの立場を関係無く、

どれだけ事業を創れるか?プロジェクトを生み出せるか?

収益化力を説いてくれる1冊です。


・また、いかにマッチングさせるか?

課題解決のために皆さんの見る目線(方向性)を合わせて、

一緒に何かをやっていくか?


 その力量には目を見張るものがあります。

視野、視点、視座などの能力の高さを伺えます。

収益化には必須の能力だと思います。


・ガンガン動いていく、動きながら考えるとは、

正しく、このことか?と思えることがたくさんあります。

公務員かそうでないかは、本当に全く関係ありません。


 結果や可能性を見い出しながら、

出来るコトから進めていき、

共感、共鳴、共創を生み出していっています。

収益化力の1つだなと思います。


 ということで、今回の「おすすめ本」でした。

(*当社公式ブログでは紹介していない1冊です)


 ○○さんも、読書は、月に4~8冊ほどはしますでしょうか?

こうして、今すぐ出来る行動(方法)として、

読書のことを述べていきましたが、

もちろん読書習慣が無い、本が嫌いな方もいるでしょう。

よって、今すぐには出来ない場合もあるかと思います。


 しかしながら、このメルマガを読んでくださっている場合には、

月に1冊も読みませんといったような、

低次元の人はいないと思いますので、

読書は当然の習慣ということで認識しております。


 以上、「収益化力」に関する思考、環境、行動を整理しました。

ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、共に闘っていきましょう!


 もしも、何か個人的な相談等がある場合には、

私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」にて特別対応させて頂きます。


 つい先日も、LINEや電話を頂いて、

「 これだけの出店計画を考えています!ご協力お願い致します! 」

といった話や、

「 人数を集めるので研修をお願い出来ませんか? 」

など、相談を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 また次週は、6月4週目(6月22日配信)となります。

「総合力を活かしていくための内容」を配信致します。


 では、6月後半戦も、引き続き共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>