(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『専門力』には2種類の要素がある!? ライプロ通信Vol.91 西口

2022年08月10日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.91

『 専門力には2種類の要素がある!? 』


 8月も中盤戦に入りましたね!

○○さんは、いかがお過ごしでしょうか?

私は、つい甲子園をテレビ観戦してしまうなと(笑)


 熱い(暑い)夏が到来しておりますが、

本メルマガを通じて、引き続き応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~90&号外)
バックナンバーページのURL


●先週の号外に関する補足

 さて、8月は1週目を号外扱いとし、

その号外メルマガでは「45分の動画プレゼント」を、

配信させて頂きました。


 まだ、ご覧になっていない方は、

ぜひ、ご覧ください!

https://youtu.be/ZNhN7y4LUD8

コチラから視聴できます。


 なお、動画の内容自体は、

私が、45分間のインタビューを受けていて、

そこで、18歳からトレーナーを始めて現在までの19年間を、

ギュッと45分にまとめたものとなっています。


 前回も説明しましたが、

ラーニングコミュニティ(フィットネスビジネス経営者大学)において

教材として取り扱って頂いておりますので、

決して、私の自慢話ではありません(笑)


 ○○さんのおかれている状況・環境と、

私の状況・環境は全く異なると思いますので、

参考にしづらいという印象を持ってしまうかもしれません。


 しかしながら、そこで具体化と抽象化を行き来して、

上手くご自身の状況と照らし合わせて、

ご活用頂きたいと思います!


 例えば、同業者向けセミナーを年間50回していることを、

具体化と抽象化の行き来をした場合には、

既存会員さん向け(一般の方々向け)に、

・年間講座のスクール開講

・通年のイベント開催

・学び型、講座型のセミナー開催

などを参考に、ご活用ください。


 今回、無料で動画プレゼントしていますが、

活かし方によっては、価値は無限大ですし、

具体的な金銭価値で言えば、

年間1000万円以上は売上られる価値(可能性)を持つ動画です。

一応、この動画価値は、ご理解頂きたく思います。


 このように、専門的な知識やスキル以外の

「独立力」
「起業力」
「経営力」
「リーダー力」

を、高めていく、勉強していく、そういった場は意外と少なく、

専門学校、大学、社会人になってもあまり無いです。


 私個人は、この環境があまり無いことが、

ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の課題であり、

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の問題だと痛感しています。


 だからこそ、「一緒にがんばっていこうぜ!」というのがあり、

自社のラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」を起ち上げ、

年間50回以上のセミナー等の場(環境)を作ったというのがあります。


*現在のセミナー開催スケジュール(8/7情報更新)

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 もしも、先の「〇〇力」として、

「独立力」
「起業力」
「経営力」
「リーダー力」

などを鍛えていきたいという方は、

9/29名古屋開催(対面形式)でセミナーを用意しています。

*セミナー詳細

http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-2023/

(遠方の人には録画視聴アリ)


 対面の場、オンラインの場、いずれでも全然OKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?


 ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、共に闘っていきましょう!


 今回の「動画プレゼント」が、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


------------


●最近の気づき(思考・環境)

 「専門力」の観点から、

最近の気づき(思考・環境)をシェアします。


 私個人は、意図して同業者メンバーとの交流の場を、

定期的に作るようにしています。

コロナ禍前であれば、週3回くらいは、

同業者メンバーたちで交流(フランクな飲み会)の機会を作っていました。


 現在、コロナ禍におきましては、

世間の状況・情勢・心理などの兼ね合いもあり、

本当に親しいメンバーとだけ週1回程度の交流となりました。


 この交流の場におきましては、

なるべく話が多岐に渡るように話題を変えて、

話を振って、思考を展開できるような場(環境)にしています。


 よって、私が幹事・主催の場においては、

・専門的な話ばかりに偏ってしまうこと

・バカ話ばかりに偏ってしまうこと

・自分の話ばかりする自己中な人

・空気の読めない発言ばかりする人

・仕事の話ばかりに偏ってしまうこと

などの場合には、私が場を制します(笑)


 なお、要注意なのですが、

・自分の話ばかりする自己中な人

・空気の読めない発言ばかりする人

こういった方々は、2回目以降は出禁です(笑)

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等においては、

稀ですが、たま~に、いるんですよね(汗)


 話は本題に戻しますが、この交流の場においては、

・職種も違う(上記の5つの職種の方々が多い)

・役職も違う(代表取締役、代表者、独立予定者が多い)

・年齢も違う(学生から60歳近くまでのメンバー)

・性別も違う(男性の割合の方が多いので、半々になれたらという希望はあり)

そういったメンバーで、

毎回4~6名ほどで集まります。


 お酒を飲みたい人は飲みますし、

飲まない方は飲まないし、

そこはルールも強制もありません。


 ただし、先の通りで、

・思考が偏らない

・話は多岐に渡る

・相手中心で、空気を読める

というのは、人としての総合力の一部でしょうし、

人対人の仕事においては必須の力であり、

人と接する上での「専門力」でもあるなと思います。


 「専門力」に関しては、心身に関する

・解剖学
・生理学
・力学
・運動学
・心理学
・神経学
・脳科学

等だけではないなと思います。

(いったんこれだけ掲載しておきます)


 そもそも「思考力」の土台があって、

その上に、「専門力」が乗っかっていきます。

さらにその「専門力」に関しては、

・心身に関する専門力

・人と接する上での専門力

と、分かれます。


 ゆえに、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の交流の場においては、

話す内容、話し方、行間、文脈、間などから、

思考力の土台、基礎が見えて来ます。


 そのため、悪いパターンとしては、

心身に関する専門力は高いが、

人と接する上での専門力が低い人というのが、

よく分かる場となります。

同業者同士だからこそ、

思考力の差が分かりやすくなってしまいますね。


 もちろん、これがトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士側(指導者側)と、

一般の人たち側(一般者側)とでは、

指導者側と一般者側において、

心身に関する専門力の知識格差があるため、

「思考力」の差があまり見えない、隠れた状態になりますね。


 ○○さんは、『 専門力 』に関して、

上記の例え話も踏まえてですが、

ここ最近、何か気が付くことはありましたでしょうか?


--------------


●『 ○○力 』を鍛えていくために

 いったんここで話を少し区切りますが、

何か感じることはありましたでしょうか?

若干、長くなってしまったので、3点にまとめます。


★動画を通じての「独立起業力」等

★専門力に関する最近の気づき

★おすすめ本の紹介(後述)

ということが、お伝えしたかったです!

思考や環境という観点から、

何かヒントになることがあれば幸いです!


 毎週、当メルマガの最後は、

「今すぐ出来る行動」=「読書」とします。

何か課題解決のために、

「読書」
「調べる」
「人に聞く」

といった行動を取るかと思います。


 私自身も、「読書」という行動の価値については、

・月間20~30冊
・累計4,500冊

ほどを、20歳~37歳の間で読了しましたので、

「読書の価値(恩恵)」を受け取っています。


 よって、毎週「おすすめ本」を紹介していますが、

価値、重要性など、一定水準以上のものが

紹介されていると理解頂ければ幸いです。


 もしも、当社の公式ブログをご覧頂いている場合には、

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

毎週、土曜日に1冊「おすすめ本」を紹介しており、

現在、200冊以上を紹介しています(ご参照までに)。


 今週の「おすすめ本」はコチラです

-------------------------------------------

『 確率思考の戦略論

~ USJでも実証された数学マーケティングの力 ~ 』

https://amzn.to/3vNN32c

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!

Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3dklh72

----------------------------------------------


今回の選書理由です。

・まずは、著者の森岡 毅 氏。

当時は、USJのチーフマーケティングオフィサー執行役員として、

USJをV字回復させたことで有名になりました。

現在は、独立起業されて、(株)刀の代表取締役CEO。


 当初から活躍されていて有名な著者ですが、

現在も、より一層、ご活躍です。

それは、メディア露出が多いとかそういうことではなく、

新たに事業、白紙となった事業(夢)に挑戦されています!


・森岡氏の書籍は、4~5冊程読みましたが、

どれもが示唆に富み、多くの着想を与えてくれ、

良書が多い印象があります。


 そんな中で、今回の1冊は、

最も濃厚かつ重厚であり、

プロマーケターの「確率思考」「戦略思考」が、

本当にビッシリ詰まっていました!


 本書内では、数式、確率式などは、

無視して読み進めて良いと冒頭に説明書きがありましたが、

統計学、数学が分かっていないと、全く理解できない式ばかりで、

私も無視して読み飛ばしていきました(笑)


・これぞ、マーケティングのプロだな。

マーケティングの専門家だな。

それが、めっちゃ伝わってくる1冊でした。


 統計学、数学、確率論のプロ・専門家というイメージで、

理論
ロジック
数字
データ
エビデンス
根拠

というイメージが強いですが、

来園者の感情を考えることや、

直感や閃き、勘を大切にしたり、

発信に感情を乗せていったりなど、

両方のバランスが絶妙でした。

そんなわけで、ぜひとも手に取って頂きたい1冊でした!


 毎週、おすすめ本の紹介に関しては、

基本、専門力以外の本を総合的に紹介していきます。

私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等が、

現場・臨床で適切な判断をしていくためにも、

視野を広げ、視点を増やし、視座を高めておく、

多様な思考力が必須です!

今回の1冊が、その一助になれば幸いです。


 ということで、今回の「おすすめ本」でした。

(*当社公式ブログでは、紹介していない1冊です)

○○○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

こうして、今すぐ出来る行動(方法)として、

読書を推奨しています。


 トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等として、

長きに渡って活躍したい、仕事していきたい人のための「読書術セミナー」

*読書セミナーの詳細(アーカイブ視聴可)

http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/

当社オリジナルのセミナーとして用意しております。


 アーカイブ視聴の申込は、このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージ、上記URLから、

「読書セミナーのアーカイブ視聴希望・メルマガ読者」と、西口までご連絡ください!

「メルマガ読者限定」で、通常4,000円のところを3,000円にて承ります。


 もしも、何か個人的な相談等がある場合には、

私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」にて特別対応させて頂きます。


 つい先日も、セミナーの場やLINE連絡において、

「 店舗開業が決まりました! 」

といった話や、

「 順調に集客が出来ていますよ! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、共に闘っていきましょう!


 また次週は、8月3週目(8月17日配信)となります。

2週目扱いとし「人間力」の観点から配信致します。


 では、引き続き8月中盤戦も共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>