「グーグルの総合力とは?」ライプロ通信Vol.94 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○○○ 様
ライプロ通信 Vol.94
『 グーグルの総合力とは? 』
8月も、あっという間に終わりですね!
○○さんは、良い秋を迎えられそうでしょうか?
本メルマガを通じて、引き続き応援しています!
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~93&号外)
バックナンバーページのURL
●45分の動画プレゼント案内(視聴無料)
19年間の活動・仕事を凝縮したインタビュー動画。
↓↓↓
https://youtu.be/ZNhN7y4LUD8
独立起業、法人化、講師業(セミナー事業)をはじめとし、
経営者・リーダーとしての学びの一助になれば幸いです。
関連セミナーの案内はコチラ
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-2023/
トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等としての、
独自戦略を考えていくためのセミナーです。
------------
●最近の気づき(思考・環境)
「総合力」の観点から、
最近の気づき(思考・環境)をシェアします。
先日、とある本を読んでいて、
世界のグーグルのことが、
ピックアップされていました。
今回、その本を紹介するわけではないですので、
重要なところを抜粋致します。
『グーグルのイノベーションの八つの法則』
■法則1
ユーザーを第一に考えよ
■法則2
すべてを共有せよ
■法則3
あらゆるところにアイデアを求めよ
■法則4
大きく考え、小さく始めよ
■法則5
正しく失敗せよ
■法則6
想像力で火をともし、データで加速せよ
■法則7
プラットフォームになれ
■法則8
重要なミッションを持て
以上の八つです。
これぞ、正しく「総合力」を感じますね!
私の解説や主観を入れるとややこしくなりますので、
シンプルにグーグルの事だけ抜粋&記載致します!
○○さんは、『 総合力 』に関して、
上記の例え話も踏まえてですが、
ここ最近、何か気が付くことはありましたでしょうか?
------------
●環境から行動や思考を変えていくコト
先のグーグルの原則は、
非常に刺さる内容でした。
原則のみ抜粋&転記していますので、
伝わりづらい部分があるかと思います。
ただし、自分の中で想像を巡らせたり、
言葉、単語、フレーズから、
何かを喚起してくださればと思います。
ここで1つ、想像してみてください。
万が一、グーグルに入社できて、
働くことになったら、いかがでしょうか?
上記の原則に基づき仕事をして、
結果、成果を出して、
また次のプロジェクトへというのが、
延々と繰り返されます。
だからこそ、この環境の中で、
おそらく皆が成長しますし、
何か大きな経験・体験を経て、
また1つレベルを上げて成長することでしょう。
少し話は反れますが、
能力の有無や採用の有無は別として、
・グーグル
・アマゾン
・スノーピーク
・キーエンス
などでは、一度、働いてみたいなと思いますね!
そもそも入社が難しいだろうなと思いますがっ(笑)
話を本題に戻します。
上記4社の会社で働いてみたいというのは、
・そもそも環境を変える
・結果、成果を出している企業(環境)に身を置いてみる
・新規事業がやりやすい会社(環境)のイメージがありますので、
会社(環境)を新たに作る
など、
・環境を変える
・身を置く
・新たに作る
ということを、少しずつ実践ですね!
先日も、当社(私個人のこと)ですが、
・土曜の夜にオンラインセミナー
・日曜は1日対面セミナー
と、ほぼ毎週のように企画・開催していますと、
結構、それが当たり前の週末になります。
これも一種の環境の変化が、
当然のものとなり、
今までは、全く有り得なかった環境が、
良い状況となり、
結果として、コロナ禍1年目から3年目になっても、
継続している状況です。
先日の土曜日(8/27)は、
『 スプリントパフォーマンスを高めるために
必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している
「加減速トレーニング」第2弾 ~
を、オンライン開催。
また日曜日(8/28)は、
『 VBT理論に基づくスピードトレーニングを
活用したパワー発揮・パフォーマンス向上 』
~ スポーツ現場での実際・実践編 ~
を対面で開催。
このようにして、環境を自ら作り、
環境を変えていく過程で、
同時に思考も行動も変わっていく、
そんな好循環でしょうか。
だからこそ、ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で、
「一緒に頑張っていこうぜ!」というのもあり、
自社のラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」を起ち上げ、
年間50回以上のセミナー等の場(環境)を作ったという経緯があります。
*現在のセミナー開催スケジュール(8/28情報更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
対面の場、オンラインの場、いずれの場でもOKですので、
○○さんも、一度お越しになりませんか!?
ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、
共に頑張っていきましょう!
--------------
●『 総合力 』を鍛えていくために
いったんここで話を少し区切りますが、
何か感じることはありましたでしょうか?
若干、長くなってしまったので、3点にまとめます。
★総合力に関する最近の気づき:思考のコト
★総合力に関する最近の気づき:環境のコト
★おすすめ本の紹介(後述)
ということが、お伝えしたかったです!
思考や環境という観点から、
何かヒントになることがあれば幸いです!
毎週、当メルマガの最後は、
「今すぐ出来る行動」=「読書」とし、
読書を推奨します。
私自身、「読書」の価値については、
・月間20~30冊
・累計4,500冊
ほどを、20歳~37歳の間で読了しましたので、
「読書の恩恵(価値)」を受けています。
よって、毎週「おすすめ本」を紹介しています。
私の読書経験から、一定水準以上の良書を、
紹介していますので、その点はご安心ください。
もしも、当社の公式ブログをご覧頂いている場合には、
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
毎週、土曜日に1冊「おすすめ本」を紹介しており、
現在、200冊以上を紹介しています(ご参照までに)。
では、今週の「おすすめ本」はコチラです!
-------------------------------------------
『 会社は変われる!
ドコモ1000日の挑戦 』
https://amzn.to/3e61ubI
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきますので、
ぜひ手に取ってみてください!
Kindle版はコチラ:なし
----------------------------------------------
今回の選書理由です。
・著者の魚谷雅彦氏を、
経営者としてベンチマークしています。
3冊ほど、魚谷氏の本を購入し、
その中でこれは!という1冊を選書。
・現在は、資生堂の代表取締役を務められていますが、
女性活躍推進、多様性、人材登用などに関して、
日経新聞等で、いつもピックアップされているため選書。
・本書に関しても、ドコモという大企業病に陥った会社を、
見事に立て直し、旧態依然とした会社を変えていく行動が、
如実に描かれています。
・とりわけ、会社、組織に属す必要性は、
あまり感じていない状況に私はありますが、
この人(魚谷氏)のもとだったらば、
精進していきたいなと思えるほどの人物です。
・経営のテクニック的な部分ではなく、
「顧客は誰で、どうなって欲しいのか?」
「会社はどう在りたいのか?」
「会社をどうしたいのか?」
それがマーケティングだと。
つまり、集客やネット、SEO対策など、
それは、マーケティングのようで、
マーケティングのごくごく一部ですね、という話。
(・現在、アマゾンで1円です。
かなりレバレッジのきく1冊でしたね!)
そんなわけで、ぜひとも手に取って頂きたい1冊でした!
今回の1冊は、当社公式ブログでも、
紹介していない1冊です。
基本、専門力以外の本を総合的に紹介していきます。
私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等が、
現場・臨床で適切な判断をしていくためにも、
視野を広げ、視点を増やし、視座を高めておく、
多様な思考力が必須です!
○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?
今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
●当社オリジナルの読書セミナー案内
トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等として、
長きに渡って活躍したい、仕事をしていきたい人のための「読書セミナー」
*読書セミナーの詳細(アーカイブ視聴可)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
アーカイブ視聴の申込は、このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージ、上記URLから、
「読書セミナーのアーカイブ視聴希望・メルマガ読者」と、西口までご連絡ください!
「メルマガ読者限定」で、通常4,000円のところを3,000円にて承ります。
もしも、何か個人的な相談等がある場合には、
私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、
コチラからお問い合わせください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
「メルマガ読者限定」にて特別対応させて頂きます。
つい先日も、セミナーの場やLINE連絡において、
「 ひと段落して、新規事業をスタートさせます! 」
といった話や、
「 対面は難しいですが、オンラインでガンガン勉強します! 」
など、良い報連相を頂きました!
ドンドン周りでも活発な動きがありますし、
刺激的な話や動き、変化、進化があります。
独立起業の支援や新規事業のサポートなど、
当社としても全力で担わせて頂きます!
常に、そんな思いでおりますので、
今回のライプロ通信もまた、
○○さんの中で、
何かを考える1つのキッカケとなっていれば、
私としては最高に嬉しい限りです!
以上、今週のライプロ通信でした。
ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、
一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、共に闘っていきましょう!
また次週は、9月1週目(9月7日配信)となります。
「専門力」の観点から配信致します。
では、引き続き9月序盤戦も共に頑張っていきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↑
ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↑
公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月16日
『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月09日
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日