(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

「専門力=教養×感性×美意識」ライプロ通信Vol.95 西口

2022年09月07日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.95

『 専門力=教養×感性×美意識 』


 9月がスタートし、一週間ですね!

○○さんは、9月の出足はいかがでしょうか?

本メルマガを通じて、引き続き応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~94&号外)
バックナンバーページのURL


●45分の動画プレゼント(9/30まで視聴無料)

19年間の活動・仕事を凝縮したインタビュー動画。
↓↓↓
https://youtu.be/ZNhN7y4LUD8

独立起業、法人化、講師業(セミナー事業)をはじめとし、

経営者・リーダーとしての学びの一助になれば幸いです。


関連セミナーの案内はコチラ(9/29開催)
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-2023/

*当日の都合が悪い方もアーカイブ視聴可

トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等としての、

独自戦略を考えていくためのセミナーです。


------------


●最近の気づき(思考・環境)

 「専門力」の観点から、

最近の気づき(思考・環境)をシェアします。


 先月の山梨旅に続き、

近月は、滋賀旅でした。

滋賀と言えば、琵琶湖、近江、甲賀。


 甲賀は、「こうが」と呼称すると思っていましたが、

実は、道路標識上は「こうか」みたいですね。

「が」と「か」の呼称の違いを知りませんでした。


 こうして、その地に行かないと、

知らないことが山ほどありますね。

世の中、実は「未知」ばかりです。


 知っていることは、1%程度あるか無いかでは?

と漠然と不安を覚えます。

だからこそ、「旅」をするのかなと。


 よく、「旅」は人を成長させると言いますし、

可愛い娘には旅をさせろとも言いますし、

つまりは、未知の世界(旅先の環境)が、

そうさせる(人を成長させる)のだと実感します。


 トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等の「専門力」においても、

・現場でしか学べないこと

・リアルタイムな瞬間でしか経験出来ないこと

・答えは、お客さん、選手、クライアントが持っている

など言われますが、

先の「未知な旅での経験」と同様なように思います。


 だからこそ、行動を起こし、

・自ら険しい道に飛び込んだり

・無謀とも思える新たな挑戦をしたり

・トップレベルの環境に身を置いたり

と、ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の中で、

起こしたその行動を、継続し続けるのだと思います。


 そのプロセスを経て、

・刺激を得る

・経験を得る

・未知を知って、探求していく

その積み重ねでしか、

トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等としての「専門力」は、

鍛えられないし、磨かれない。


 分かっちゃいるんですけどね。

その小さな一歩。

行動の差が、将来、大きな差になります。


 もしも、この一歩が、

高いハードルに感じるようでしたら、

・思考を変える

・判断を変える

・選択を変える

など、考え方を変えることから始めていけば、

そのうち、行動(一歩)も変わるのかなと。


 私自身(当社)も、既に2023年の計画を、

現在、練っている最中なのですが、

今、5割がた決めたところです。


 その中で、既に、

・全国4都市を回るセミナー(起業、ビジネスモデル)

・新しい講師を招いてのアニマルフローなどを用いたセミナー

・セミナー講師養成オンライン講座 第2弾

など、新たな一歩、行動、挑戦をスタートさせる次第です。


 ○○さんは、『 専門力 』に関して、

上記の例え話も踏まえてですが、

ここ最近、何か気が付くことはありましたでしょうか?


------------


●環境から行動や思考を変えていくコト

 先日の滋賀旅から、話は続きます。

滋賀旅では、

・博物館
・美術館
・琵琶湖

にも、しっかり行ってきました。


 博物館は、お腹いっぱいというくらい、

結構なボリュームの情報量を回って、

・水(琵琶湖のこと)

・土地(滋賀のこと)

・歴史(近江のこと)

・あと2つくらいなんかありましたが、忘れました(笑)

情報量が満載で、良い意味で脳が疲労しました。


 また美術館にも行ってきまして、

かの有名な佐川急便の佐川が、

運営している佐川美術館。


 そこでピカソ展をやっておりまして、

運良くピカソ展も鑑賞。

佐川美術館はとても大きく、

他の美術展も2つほどありまして、

くまなく鑑賞してきました。

(*おそらく、ピカソ以外は常設展かと思います)


 そして、琵琶湖で水遊び(笑)

これは、教養も文化、風土も何も無いですが、

初めて、琵琶湖の水の中に入りました。


 大学生の時にブラックバス釣りで、

ルアーはキャストしたことありましたが、

入ったことは無かったですので、です。


 ここまで、色々と文化、風土、歴史に触れましたが、

それはなぜか???


トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等には、

・教養(文化、風土、歴史)

・感性(感覚含む)

・美意識

が、必須だからです。


 しかしながら、

・筋肉のこと(関節や筋膜なども)

・知識(エビデンス、理論、理屈)

・経験と勘

がメインになっています。


 もちろん、良いことなのですが、

この三種の神器に、

・教養
・感性
・美意識

などを加えなければなりません。


 この重要性に気が付くには、

・行動を起こした結果(経験)の集積

・環境からの影響

・未知への探求(探求心・好奇心・向上心・挑戦心)

から、醸成されていきます。


 その際、「旅」という行動が、

非常に真っ直ぐで、

ストレートに体験できるのかなと感じます。

(*良い影響を受ける状態にある)


 ただし、毎週、旅に行けるんですか???と・・・

それは、正直難しいですし、

現実的ではありません。


 そこで、日々の習慣づくりや、

学び合える環境や、

佐々琢磨できるコミュニティをということで、

自社のラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」を起ち上げ、

年間50回以上のセミナー等の場(環境)を作ったという経緯があります。


 ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で、

「一緒に頑張っていこうぜ!」という理念のもとに運営中です。

*現在のセミナー開催スケジュール(9/4の最新情報)

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 対面の場、オンラインの場、いずれの場でもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?

ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に頑張っていきましょう!


--------------


●『 専門力 』を鍛えていくために

 いったんここで話を少し区切りますが、

何か感じることはありましたでしょうか?

若干、長くなってしまったので、3点にまとめます。


★専門力に関する最近の気づき:思考のコト

★専門力に関する最近の気づき:環境のコト

★おすすめ本の紹介(後述)

ということが、お伝えしたかったです!


 思考や環境という観点から、

何かヒントになることがあれば幸いです!


 毎週、当メルマガの最後は、

「今すぐ出来る行動」=「読書」とし、

読書を推奨します。


 私自身、「読書」の価値については、

・月間20~30冊
・累計4,500冊

ほどを、20歳~37歳の間で読了しましたので、

「読書の恩恵(価値)」を受けています。


 よって、毎週「おすすめ本」を紹介しています。

私の読書経験から、一定水準以上の良書を、

紹介していますので、その点はご安心ください。


 もしも、当社の公式ブログをご覧頂いている場合には、

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

毎週、土曜日に1冊「おすすめ本」を紹介しており、

現在、200冊以上を紹介しています(ご参照までに)。


 では、今週の「おすすめ本」はコチラです!

-------------------------------------------

『 アスリートのための解剖学

トレーニングの効果を最大化する身体の科学 』

https://amzn.to/3KOTfwW

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、

ぜひ手に取ってみてください!

Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3REaHGF

----------------------------------------------


 今回の選書理由です。

・あまり、特定の専門書は、

紹介しないのですが、

専門力の週でもありますし、

私の周りのスポーツ関係のトレーナーたちの間で、

少し話題になっておりましたので選書致します。


・なお本書は、特定のトレーナー団体において、

企画協力のもとに出版されていますが、

とりわけ、その団体の推しではありません。


普遍的、一般的であり、

スポーツ医科学に基づいており、

特定の団体や協会、資格は関係無いと判断します。


・専門的な知識やスキルに関しては、

一定水準は無ければいけませんし、

一定水準を超えていなければなりません。


 その水準は落とせないですし、

超え続け、保ち続けて、

生涯学び続けるという姿勢が必須です。

そういった姿勢を忘れないためにです。


 そんなわけで、ぜひとも手に取って頂きたい1冊でした!

今回の1冊は、当社公式ブログでも、

紹介していない1冊です。


 私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等が、

現場・臨床で適切な判断をしていくためにも、

視野を広げ、視点を増やし、視座を高めておく、

多様な思考力が必須です!


 ○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。



●当社オリジナルの読書セミナー案内

 トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等として、

長きに渡って活躍したい、仕事をしていきたい人のための「読書セミナー」

*読書セミナーの詳細(アーカイブ視聴可)

http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/


 アーカイブ視聴の申込は、このメルマガへの返信、LINE、Facebookメッセージ、上記URLから、

「読書セミナーのアーカイブ視聴希望・メルマガ読者」と、西口までご連絡ください!

「メルマガ読者限定」で、通常4,000円のところを3,000円にて承ります。


 もしも、何か個人的な相談等がある場合には、

私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」にて特別対応させて頂きます。


 つい先日も、セミナーの場やLINE連絡において、

「 ひと段落して、新規事業をスタートさせます! 」

といった話や、

「 対面は難しいですが、オンラインでガンガン勉強します! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

ぜひとも、私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、共に闘っていきましょう!


 また次週は、9月2週目(9月14日配信)となります。

「人間力」の観点から配信致します。


 では、引き続き9月中盤戦も共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月16日

『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月09日

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

249 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>