「人生の成功=考え方×熱意×能力(故稲盛氏の考え方を引用)」ライプロ通信Vol.96 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を出す!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○○○ 様
ライプロ通信 Vol.96
『 人生の成功=考え方×熱意×能力(故稲盛氏の考え方を引用) 』
9月も中旬に入りましたね!
○○さんは、いかがお過ごしでしょうか?
本メルマガを通じて、引き続き応援しています!
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~95&号外)
バックナンバーページのURL
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
まず今週は、コチラからです。
京セラの創業者で名誉会長の稲盛和夫氏が、
老衰で死去されました。90歳でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
盛和塾や定期購読誌「致知」など、
多くの学びの場を提供してくださっていた稲盛氏なだけに、
本当に心が痛みます。
経営の師、人生の師。
人間力を教授してくれる唯一の生きていた人物だったと言っても、
過言ではないかと思います。
念のため、稲盛氏を知らない方がいたらいけませんので、
物凄く簡単に説明致しますが、
稲盛氏は鹿児島市出身。
1989年に京都セラミック(現京セラ)を創業。
1984年に第二電電を設立し、現在のKDDI(au)を誕生させる。
2010年のJAL(日本航空)再建。
内閣特別顧問も務めた時期もある。
稲盛氏の訃報にあたっては各界から多くの悼む声が寄せられ、
・ファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正会長兼社長
・ノーベル賞受賞者の山中伸弥氏
・サッカーJ1京都サンガ
らが、コメントを述べています。
極端ですが、スポーツ業界において、
第一線で活躍している人物を例に出せば、
・野球のイチローさんがお亡くなりになった
・サッカーの三浦知良さんが死去された
・ボクシングの井上尚哉さんが急逝された
そういったレジェンドな選手(人物)が、
お亡くなりになった状況と同じです。
よって、稲盛さんのことを知らない方は、
ぜひ、この機会に知って頂ければと思いますし、
稲盛氏の本を読んで欲しいなと強く思います!
強く印象に残っている言葉は、
「世のため人のため」
「利他の心(精神)」
「人生の成功=考え方×熱意×能力」
私個人は、稲盛氏の本をほぼ読んでいますが、
その中でも1冊を厳選します。
よって、今週の「おすすめ本」はコチラ。
-------------------------------------------
『 生き方 』
~ 人間として一番大切なこと ~
https://amzn.to/3S2N37b
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきますので、
ぜひ手に取ってみてください!
Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3RThPz4
----------------------------------------------
今回の選書理由は上記の通りです。
ぜひとも手に取って頂きたい1冊です!!
私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等が、
現場・臨床で適切な判断をしていくためにも人間力を養い、
視野を広げ、視点を増やし、視座を高めておく、
多様な思考力が必須だと考えます!
○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?
今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。
現在、200冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●最近の気づき(思考・環境)
「人間力」の観点から、
最近の気づき(思考・環境)をシェアします。
ここ最近は、また次のステージに向けて、
新たな環境に飛び込むということで、
色々と思考錯誤しながら動いております。
分かってはいることなのですが、
「人は人で磨かれる」
「人は人でしか成長しない」
という言葉があります。
新たな出会いや新たなご縁の中で、
人間関係調整力や対人スキルを基に、
「初めましての人」と接し、会話し、
対話へとレベルを上げていく流れとなります。
その過程で、
「人は人で磨かれる」
「人は人でしか成長しない」
ということが成されていくのだと、
私自身は、現在進行形で実感中です。
また、「環境」と表現していますが、
これは、基本、人が作っている環境・場のことを指し、
アフリカの大自然が「環境」破壊されているなどの
「環境」とは別です。
よって、人が作っている環境ですので、
「人」=「環境」
という理解・認識です。
それは、ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で言えば、
・サッカーJ1リーグというプロチームの環境(各プロスポーツの環境)
・スポーツ整形、クリニック等の職場環境
・アスリート選手にサポート環境と、
そこに携わる関係スタッフたちの環境
・治療院等の院内環境
・各種国家資格、民間資格等の協会や団体における環境
・市民病院等のリハビリテーション部という環境
・フィットネスクラブ、スポーツクラブという環境
・独立起業していれば、活動地域という環境
・法人化していれば、自社組織の環境
・家族、友人との間での環境
・経営者団体、ラーニングコミュニティ等の環境
など、全て「人」です。
そうすると、環境を変えていかない限り、
「人は人で磨かれる」
「人は人でしか成長しない」
というのは過言ではないかもしれません。
ずっと同じ環境にいて、
ずっと同じ人たちと関わっていれば、
ずっと同じ関係性のままです、、、
何とも、モドカシイと言いますか、
危険な香りの漂う環境と言いますか、
そうならないために環境を変えたり、
新たな環境に飛び込んだり、
普段、接しない人たちと、
積極的に関わっていくことなのだと思います。
そんなわけでして、私自身も、
この9月から新たな環境に飛び込み、
多くの気づき、学びを得ながら、
精進していきますので、
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
また、その気づき・学びを、
当メルマガに還元していき、
○○さんと共に、切磋琢磨していきたいと考えます。
『 人間力 』に関して、
上記の例え話も踏まえてですが、
ここ最近、何か気が付くことはありましたでしょうか?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●環境から行動や思考を変えていくコト
少し上記の話から続きます。
私たち、トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等の仕事は、
直接的に「人」と関わる仕事です。
環境的にも、直接的にも「人」と関わっていますので、
「人は人で磨かれる」
「人は人でしか成長しない」
は、十分ではないのか?
という疑問が湧くかもしれません。
それは、確かにその通りなのですが、
ある特定の1つの分野・領域においてのみ、
「人は人で磨かれる」
「人は人でしか成長しない」
ということが、成されています。
例えば、極端な例ですが、
プロスポーツ選手からは信頼され、
支持され、慕われているあるトレーナーいたとします。
しかしながら、そのトレーナーの奥様や子どもからは、
全く無視されています、、、
愛想を付かされています。。。
だとすると、果たしてそれで良いのでしょうか?
私は違うと考えます。
「人は人で磨かれる」
「人は人でしか成長しない」
という結果が、良い状況ではありません。
プロスポーツ選手における分野・領域においては、
信頼され、支持され、慕われていても、
家族における分野・領域では、
全くダメダメな状況に陥っています。
よって、ここで分かることとしては、
トレーナー・イントラ・整体師・治療家・理学療法士等の仕事が、
環境的にも、直接的にも「人」と関わる仕事だといっても、
その分野や領域を広げていくことが重要だとおいのが、
極端な例ですが、ご理解頂けていると嬉しいです。
ここで、少し補足説明なのですが、
先のプロスポーツ選手が、
もしも結婚されていたり、
子どもがいらしたりすれば、
トレーナー側も結婚、子供と、
同じような境遇にあって、
家族の仲が良い方が、
選手とプライベートな話もできて、
より一層、信頼、支持、慕われる関係が、
作れるのでは?と思いますが、いかがでしょうか?
ゆえに、特定の分野・領域だけではなく、
幅広く捉えて行った方が良いですし、
今ある知識・スキル・能力を、
より一層、発揮していくためにも、
幅を広げていくというのが重要でしょうか。
以上を踏まえてですが、
・転職する
・独立起業する
・法人化する
・これまでに学ばなかったことを学ぶ
・色々なセミナーや講師から学ぶ
・新たな仕事に挑戦する
↑
(*当社ではセミナー講師への挑戦を推奨)
そこで、当社では、
切磋琢磨できるコミュニティをということで、
色々な分野・領域の講師を呼んでセミナーを開催していくために、
自社のラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」を起ち上げ、
年間50回以上のセミナー等の場(環境)を作ったという経緯があります。
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で、
「一緒に頑張っていこうぜ!」という理念のもとに運営中です。
*現在のセミナー開催スケジュール(9/11の最新情報)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
対面の場、オンラインの場、いずれの場でもOKですので、
○○さんも、一度お越しになりませんか!?
ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、
共に頑張っていきましょう!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●45分の動画プレゼント(9/30まで視聴無料)
独立起業、法人化、講師業等、事業の変遷について
↓↓↓
https://youtu.be/ZNhN7y4LUD8
独立・仕事獲得・リーダーとしての学びの一助になれば幸いです。
独自化戦略のためのセミナー案内(9/29開催)
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-2023/
(*当日の都合が悪い方もアーカイブ視聴可)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●当社オリジナルの読書セミナー案内
「読書」を仕事や人生に活かすための「読書セミナー」
読書セミナーの詳細(今からでもアーカイブ視聴可)
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
アーカイブ視聴の申込は、LINE、Facebookメッセージ、上記URLから、
「読書セミナーのアーカイブ視聴希望・メルマガ読者」と、
西口までご連絡ください!
「メルマガ読者限定」で、通常4,000円のところを3,000円にて承ります。
もしも、何か個人的な相談等がある場合には、
私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、
コチラからお問い合わせください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)
つい先日も、セミナーの場やLINE連絡において、
「 海外で学ぶ準備を始めます! 」
といった話や、
「 この度、独立します!! 」
など、良い報連相を頂きました!
ドンドン周りでも活発な動きがありますし、
刺激的な話や動き、変化、進化があります。
独立起業の支援や新規事業のサポートなど、
当社としても全力で担わせて頂きます!
常に、そんな思いでおりますので、
今回のライプロ通信もまた、
○○さんの中で、
何かを考える1つのキッカケとなっていれば、
私としては最高に嬉しい限りです!
以上、今週のライプロ通信でした。
また次週は、9月3週目(9月21日配信)となります。
「収益化力」の観点から配信致します。
私たちの健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、
一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、
引き続き9月中盤戦も共に頑張っていきましょう!!
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↑
ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↑
公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日