(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『100回配信記念:海外へ出よう!』ライプロ通信Vol.100 西口

2022年10月12日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様


ライプロ通信 Vol.100

『 100回配信記念:海外へ出よう! 』


 10月も中盤戦ですね!

○○さんは、いかがお過ごしでしょうか?

本メルマガを通じて、引き続き応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~99&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●海外旅の目的(2週目のテーマ:人間力)

 100回配信記念ということで、

私個人としては非常にめでたいですが、

と言って、とりわけ何も無いのですが(笑)


 敢えて、とりわけな感じのことを話しますと、

この10/14~10/19にて、

ベトナムのハノイへ海外旅に行きます。


 コロナ禍を挟んで、3年ぶりの海外。

子どもが生まれてからは、初の海外。

かなりの新鮮な感覚です。


 海外好きの方にとっては、

そろそろ行こうかなと検討している方も、

中にはいらっしゃるかと思います。

ホントようやくですよね。


 なぜ、海外に行くのか?というと、

以下、6点にまとめます。


■1つ目
「体験、体感、経験を得るため」

これは、やはり大きな移動を伴い、

未知の体験をしていくことをはじめ、

環境や文化が変われば、

情報も変わり、全てが未知ですので、

そこでの刺激から多くを得ます。


 全てがインスパイアに繋がりますので、

海外の体験、体感、経験は、

その後の人生に多くの影響を与えてくれます。


■2つ目
「世界観を広げるため」

色々な国に行くことで、

世界観がガラッと変わります。


 例えば、日本では有り得ないですが、

無人の店舗かのように、

店内スタッフがおらず、

レジで呼び鈴を鳴らせば出てくる接客をするのが、

普通の国もあります。


 レジスタッフが椅子に座って、

携帯電話を触りながら、

接客するのが普通の国もあります(笑)


 もう、これだけ衝撃的ですし、

世界観が一気に広がります。

ホント、普通って無いなと(汗)


■3つ目
「視野、視点、視座を大きく広げるため」

世界観の広がりとも類似しますが、

礼儀、マナー、文化の違いや、

言葉の違い、外見の違いなども含め、

また街並みや建造物、歴史的背景など、

やはり現地に行かないと分かりません。


 そんな中で、何が大事にされているのかや、

何を楽しむのかなどの取捨選択が分かり、

どうすれば、その地域、地元で、

生活していくのか、暮らしていくのかなど、

そういったことも数日間滞在しないと分かりません。


 その結果として、

視野が広がる

視点が増える

視座が高くなる

というのが実体験できます。


 ひとまず上記3つを抜粋しましたが、

■1つ目
体験、体感、経験を得るため

■2つ目
世界観を広げるため

■3つ目
視野、視点、視座を大きく広げるため

というだけでも、人間力を、

めちゃめちゃ鍛えられますね!


 『 人間力 』に関して、

上記の例え話も踏まえてですが、

○○さんの中で、

何か気が付くことはありましたでしょうか?


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●海外旅の目的の続き(2週目のテーマ:人間力)

 海外旅の目的について続けます。

以下、3点も人間力の醸成に関わります。


■4つ目
「海外移住の可能性・選択肢を増やすため」

過去、私の場合ですと、

本当に妻のお陰なのですが、

妻が海外好きのため、
ここ5年間ほどで、

結構、海外に行けました!


4年前:スイス、タイ、台湾

3年前:イタリア、ギリシャ、ポーランド、中国

2年前、1年前は、コロナ禍のため無し

今年:ベトナム


 正直なところの感想ですが、

スイス、イタリアは住んでみたい!

暮らしてみたい!と思いますね。

現実的でもあります。

タイも現実的でした。


 ただし、これは本当に、

現地まで行ってみないと、

ホントに分かりません。。。


 極端ですが、沖縄の石垣島・竹富島は、

2年前に行きまして、国内でしたが、

ちょっと生活するのが大変かもと感じました(汗)

観光には、もちろん、めっちゃ良かったのですが!!です。


■5つ目
「○○観の醸成のため」

価値観、人生観、死生観は、

本当にガラッと変わりました。


 特に初の海外がスイスだったわけですが、

あ、世界って広いな!

地球って壮大だな!

と、価値観、人生観に大きく影響を与えてくれました。

鎖国の国、日本にいちゃいけないなと(汗)


 また、ポーランドのアウシュビッツ収容所では、

名著「夜と霧」の世界を目の前で直視し、

本当に衝撃的でした。

言葉では説明し難い世界です。


 死生観にドストレートに刺さった光景は、

目に焼き付きましたし、

日々、1日1日を、1分1秒を、

本気で生きようと決意した次第です。


■6つ目
「人生を楽しみ、味わい尽くすため」

価値観、人生観、死生観、世界観の変化が、

海外の旅から多分にありまして、

本当に人生が変わっていくなと思います。


 私自身も4年前にスイスに行っていなかったら、

今頃、どうなっていたか分かりませんが、

つまらない人生を歩んでいたことでしょう。


 「つまらない人生=つまらない人間」

となっていたでしょうし、

今のような時間、精神、経済、人間関係に、

おそらくなっていなかったと思います。


 考え方、視野の広がり、人としての幅を得たのは、

全て海外での体験、体感、経験からと言っても、

過言ではありません。


 この人間力的な部分での成長は、

トレーナーとしても

男としても

夫としても

父としても

講師としても

指導者としても

経営者としても

セミナープロデューサーとしても

そして、そもそも人としても

大いに影響していると肌で感じます。


■4つ目
「海外移住の可能性・選択肢を増やすため」

■5つ目
「○○観の醸成のため」

■6つ目
「人生を楽しみ、味わい尽くすため」

というのは、当社企画のセミナーの場でも、

大変な影響を与えています。


 「一緒に頑張っていこうぜ!」というコンセプトにしており、

こういった考え方も、やはり海外での価値観の広がりが、

大きく影響を及ぼしています。


 その中で、ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等が、

盛り上がるようにしたいという気持ちで講師を担いますし、

さらには、トレーナー・イントラ・整体師・治療家・栄養士等や、

AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等が、

他職種(多職種)で連携できるようにしたいと考えて、

セミナーの場を企画しています。


 当社のラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」では、

年間50回以上のセミナー等の場(環境)を用意しており、

専門力以外のセミナー講師養成講座や読書セミナーなども企画しています。


 ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で、

「一緒に頑張っていこうぜ!」という理念のもとに運営中です。

*現在のセミナー開催スケジュール(10/9の最新情報)

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 対面の場、オンラインの場、いずれの場でもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?

ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に頑張っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」はコチラ

-------------------------------------------

『 Kawaii経営戦略
幸福学×心理学×脳科学で市場を創造する 』

https://amzn.to/3MlrDAe

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、
ぜひ手に取ってみてください!

*Kindle版:https://amzn.to/3RLuQdL

----------------------------------------------


 今回は、『 感覚・感性のロジカル化 』が、

テーマの1冊であり、

・まず、タイトルにまどわされると、

難しい本になってしまいます。

Kawaii、可愛い、カワイイ

を、めちゃロジカルに捉えて、

分析し、言語化していますので、

非常に思考が深まります。


・また、私個人の主観的な感覚ですが、

おそらく私は、自分の子どもが生まれるまで、

「カワイイ」という感覚、感性を知りませんでした。


 子どもがうまれてから初めて知りまして、

本書のようなKawaii経営戦略や、

カワイイエコノミーといった類の本を、

初めて読むようになりました。


 その過程で、今まで知らなかった感性を、

ロジカルに、理論的にも知りながら、

世間一般の「ザ・カワイイ」を学んでいる最中です。


・新たな市場を創造していく上で、

「カワイイ」が必要なことに関して、

幸福学、心理学、脳科学の観点から、

落とし込んで行けますので、

アウトプットしやすいかとも思います。


 なお、理論派でも、感性派でも、

双方に響く内容にもなっているかと思います。

どちらかに傾倒することも無いですので、

程良いバランスかなとも思います!


 この考え方の幅も重要ですし、

視野、視座、視点を大きく広くというのも、

海外旅からの影響が大きなと思っております。

ということで、今回の1冊も、

ぜひ、手に取って頂きたいなと思います!


 私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・栄養士等が、

また我々、AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等が、

現場・臨床で適切な判断をしていくためにも、

総合力を養い多様な思考力を持ち合わせておくことが必須だと考えます!


 ○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。


 なお、当社の公式ブログでは、

毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。

現在、210冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●2022年11月27日と12月18日に読書セミナーを企画予定

「読書」を仕事や人生に活かすための「読書セミナー」を、

年内も2回企画・準備中です!

詳細が決まり次第、また案内致します。


 その他、何か個人的な相談等がある場合には、

私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


 つい先日も、セミナーの場や懇親会の場において、

「 ジムが来月プレオープンです! 」

といった話や、

「 来月、セミナーを初開催します! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

また次週は、10月3週目(10月19日配信)となります。

「収益化力」の観点から配信致します。


 私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

10月中盤も走り続けていきましょう!!


『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>