(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『収益化力=トヨタマインド』ライプロ通信Vol.101 西口

2022年10月19日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様


ライプロ通信 Vol.101

『 収益化力=トヨタマインド 』


 10月も終盤戦に突入しますね!

若干、肌寒い、ないしは動きやすい時期に入りましたが、

○○さんは、いかがお過ごしでしょうか?

本メルマガを通じて、引き続き応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~100&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●細く長く継続的に(3週目のテーマ:収益化力)

 先週は、100回配信の記念でもあり、

敢えて、意図して海外旅行のことを、

6つの観点から掘り下げ、

話を広げていきました。


 今回、19日配信の本メルマガは、

19日は飛行機の中にいますので、

もちろん事前に作成をしております。


 本来ならば、ベトナムのハノイでの体験を、

たくさん、ココで書きたいところですが、

タイムスケジュール的に難しいため、

来週26日の総合力の週に、

ベトナム体験記を記しますので、

宜しくお願い致します。


 さて、6つの観点から掘り下げ、

幅を広げていくことに関してですが、

以下の6つの理由・基準があります。


■1つ目
「体験、体感、経験を得るため」

■2つ目
「世界観を広げるため」

■3つ目
「視野、視点、視座を大きく広げるため」

■4つ目
「海外移住の可能性・選択肢を増やすため」

■5つ目
「○○観の醸成のため」

■6つ目
「人生を楽しみ、味わい尽くすため」


 以上、6つの観点です。

こういった理由から、

私は積極的に海外旅で行きます。


「人間力的に成長できるかな?」

「人としての幅を広げられるかな?」

「ユーモアある面白いキャラになれるかな?」

意外と大切なことだと思います。


 トレーナーとして、フィットネス従事者として、

また医療従事者として、治療家として、

クライアント、選手、チーム、患者さんや、

会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さん等に、

自分のことを、

「気に入ってもらえるか?」

「慕ってくれるか?」

「信用、信頼されるか?」

というのは、やはり「人として」の部分が、

最終的には問われると考えます。


 よって、そこの部分、人間力的な能力、

総合的な人とのやり取りの力などは、

やはり、ちょっとしたトレーニングでは、

なかなか鍛えられませんので、

私は、海外に行くことかなと。


 その結果として、

クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さん等の皆さんが、

細く長く継続的に通い続けてくだされば、

売上、利益は上がります。


 通ってくださる皆さんは、健康に、元気に、笑顔に、パフォーマンスも上がりますし、

私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等は、

好きな仕事で全うな報酬を頂けて最高です。


 また、AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等として、

選手やチームが勝ってくれたら、

この上ない幸せです。

結果、全うな報酬も得られますし、

来期の契約にも繋がります。


 今週は、収益化力がテーマなわけですが、

収益化力の土台は、

・細く
・長く
・継続的に

です。


 その上で、

・フロントエンド、バックエンドの流れ
・LTV
・キャッシュポイント
・仕組化
・サイクル化

などでしょうか。


 一発ホームランを当てようとするから、

おかしくなるわけですね。

さらには、失敗、倒産、譲渡、売却など。


 『 収益化力 』に関して、

上記の話も踏まえてですが、

○○さんの中で、

何か気が付くことはありましたでしょうか?


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●トヨタマインド(3週目のテーマ:収益化力)

 先ほどの、「細く長く継続的に」は、

土台になっていることは、

お伝えした通りです。


 ただし、そこには条件が付随し、

「なぜ?を5回繰り返す」

「カイゼンの積み重ね」

「常に柔軟に変化を」

ということで、

世界のトヨタにあるマインドセットと酷似します。


 細く長く継続的に、

ずっと同じことをやっていて良いのかと言うと、

全くそうではありません。


 先日、愛知県名古屋市のノリタケという地域に、

(*名古屋駅から徒歩15~20分ほどのところ)

トヨタ産業技術記念館というトヨタの施設があり、

見学に行って参りました。


 トヨタに関しても、現在においては、

車の製造会社のように思われがちですが、

元々は、機織り(ハタオリ)の会社として創業しています。


 現在、その機織りの会社としては、

豊田自動織機やトヨタ紡織

として、今も継続的に繁栄しています。


 こうして、創業の想い、志、理念は変わらずとも、

常に、カイゼンの積み重ねを、

なぜ?の繰り返しを、

そして、常に柔軟な変化を経て、

やり方、手段、方法を最適化しているわけです。


 よって、ずっと同じことをしているというのは、

世の中においては有り得ないわけで、

現状維持は、衰退の始まりだと例えられています。


 もちろん、常により良くしていくのは、

当然のことだと思いますし、

トレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等として、

専門的な知識やスキルはアップデートし続けていると思います。


 AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等として、

現場、臨床の最前線で揉まれて、

人間力の部分でも成長していると思います。


 え?じゃあ、収益化力は?と、、、

例えば、極端ですが、

・自分のジムを作る

・私のスタジオを構える

・俺の治療院を開業する

・僕のクリニックを建てる

・マイサロンを持つ

・ジム、スタジオ、治療院、クリニック、サロン等のオーナー、出資者、GM、代表者になる

などのような経験をしない限りは、

収益化力を鍛える経験も出来ないですし、

そもそも税務、財務、労務など考えないでしょうね。

PL、CF、BSは?と。


 だからこそ、独立起業は大変なイメージが強いですし、

実際、現に大変ですし、

うまく行かない人たちもたくさん見て来ました。


 しかしながら、私から言わせれば、

うまく行かない人は、うまく行かない思考をしていますし、

さらには、うまく行かない行動をしているようにしか見えません。


 ただし、一度きりの人生で、

自分の好きなことをやって、

人生を楽しみ味わい尽くすならば、

独立起業しか無くないですか?と思ったりします。


 それは、私個人の人生観、死生観ですので、

誰にも強要することは決してありません。


 そんな中でも、独立起業したい方はいますので、

当社としては、その時に武器(思考・行動)を持っていて欲しいため、

「セミナー講師養成講座」にて武器(行動)を、

先に作ってもらうようサポートします。


 また、もう1つの武器(思考)を予め準備して欲しいため、

読書セミナーや、おすすめ本の紹介でサポートします。


 セミナーは、年間50回以上は企画、運営していますし、

講師も年間100以上は軽く超えていますし、

本も年間300冊くらいは読みますので、

一応、一定水準は超えたクオリティで提供しているということで、

信頼、信用してくださると大変有り難いです。


 凄く分かりやすい話ですが、

独立起業したのに1冊も本を読まないというのは、

失敗する思考と行動をしているとしか思えないです。


 1週間に2冊、月に計8冊。

年間で100冊程度読んでいれば、

失敗する確率はかなり下げられると思います。

やはり、失敗しない人は、失敗しない思考と行動をしています。


 ということで、当社としては、一定水準のクオリティを持って、

ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等を、

盛り上げるべく邁進していきます!


 さらには、トレーナー・イントラ・整体師・治療家・栄養士等や、

AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等が、

他職種(多職種)で連携できるようにしたいと考えて、

セミナーの場を企画しています。


 当社のラーニングコミュニティ「ライプロアカデミー」では、

年間50回以上のセミナー等の場(環境)を用意しており、

専門力以外のセミナー講師養成講座や読書セミナーなども企画しています。


 ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で、

「一緒に頑張っていこうぜ!」という理念のもとに運営中です。

*現在のセミナー開催スケジュール(10/16の最新情報)

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 対面の場、オンラインの場、いずれの場でもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?

ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に頑張っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」はコチラ

-------------------------------------------

『 才能の科学 』
~ 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法 ~

https://amzn.to/3Mv6bJf

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、
ぜひ手に取ってみてください!

*Kindle版:https://amzn.to/3er3uf8

----------------------------------------------


 今回は、『 才能を科学的に分析すること 』が、

テーマの1冊です。

才能や運などをテーマにした書籍は、

一定の見解や固定概念にとらわれないために、

期を見てたまに読むようにしています。


 そこで今回は「才能」に関してなわけですが、

もちろん、

・遺伝子上の側面

・運的な側面

・統計的かつ確率論的な側面

がある中で、それらもひっくるめ「才能」と、

言われる場合が多いでしょうか。


 本書の帯にある通りで、

・ビジネス
・学問
・スポーツ
・芸術

などにおいて、才能はどう影響するのか?と。


 また著者に関しては、

・多様性の科学
・失敗の科学

などのベストセラーとなった書籍も書いており、

読みながらも信頼、信用の高い情報が多く、

とても安心です。


 なお、著者自身も元々アスリートで、

オンリンピック出場経験もあり、

スポーツの事例が多いですが、

部活動・スポーツに打ち込んでいたメンバーからすると、

結構、共感もしやすく、スッと入りやすいかなと。


 ですので、スポーツ関連では、

・遺伝だから、、、とか、

・才能でしょ、、、とか、

・天性のモノがあるよね、、、とか、

そういう話もよく耳にしますが、

それは、そうでは無くて、

なぜならば?という事例がとても多く、

理解、納得が出来て良いです。


 その良い点としては、

・具体的にどれだけの時間数(1万時間の法則など)を、

ある物事に費やせば良いのか?


・親、教育、育成などの環境や地域の影響が、

どれだけ良くも悪くも関係しているのか?


・二重思考(ダブルシンク)によって、

捉え方を変えてパフォーマンスを保つ方法は?


 つまり、一言に才能ではなく、

多くの因子が関与した結果として、

どのような結果、成果が生み出されているのか?

その起源、背景が見えて来ます。


 最終的な結論としては、

「才能を理由に、可能性を潰さない」

「固定概念を言い訳に、将来性を見捨てない」

「バイアスに気が付かず、未来を描けない」


こういった悪い状況を無くしましょう!


 明るい未来を切り拓くために、

明るい未来を築くために、

明るい未来を創造するために、

ぜひ、手に取って頂きたい1冊だなと思います!


 私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・栄養士等が、

また我々、AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等が、

現場・臨床で適切な判断をしていくためにも、

総合力を養い多様な思考力を持ち合わせておくことが必須だと考えます!


 ○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。


 なお、当社の公式ブログでは、

毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。

現在、220冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●2022年11月27日と12月18日に読書セミナーを企画予定

 「読書」を仕事や人生に活かすための「読書セミナー」を、

年内も2回企画・準備中です!

詳細が決まり次第、また案内致します。


 その他、何か個人的な相談等がある場合には、

私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


 つい先日も、セミナーの場や懇親会の場において、

「 開業するジムのマシン選びで悩んでます! 」

といった話や、

「 仕事で遠方に出張できるのが面白いです! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

また次週は、10月4週目(10月28日配信)となります。

「総合力」の観点から配信致します。


 私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

10月終盤盤も走り続けていきましょう!!


『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>