(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『理念・志 = 配慮範囲・利他範囲』ライプロ通信Vol.121 西口

2023年03月08日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様


ライプロ通信 Vol.121

『 理念・志 = 配慮範囲・利他範囲 』


 2023年3月のスタート。

○○さんは、

3月も滑り出しは、好調でしょうか?


 年度(4月スタート、3月締め)で動いている方は、

最後の総決算、締め!といった状況で、

超タイトスケジュールなことをお察し致します。


 私はというと、色々と動き出していまして、

向こう9月末くらいまでのセミナースケジュールが、

ほぼ9割がた決まりまして、

・土曜の夜はオンラインセミナー

・日曜は1日対面セミナー

というのが、ほぼ毎週のように確定です(笑)


 セミナー講師養成講座、および、

会員制ラーニングコミュニティのセミナー以外の、

おおやけの誰でも参加が可能なセミナーは、

下記URLにて毎週日曜日に情報更新しておりますので、

ご参照までにです。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 なお、セミナー講師養成講座、および、

会員制ラーニングコミュニティの詳細については、

近日中に、

・号外でのメルマガ案内(読者限定で先行案内)

・30分ほどの説明会&ミニセミナーでの動画案内(無料)

・60分ほどの説明会&オンラインセミナーでご案内(無料参加可)

にて、詳細をご説明致します。


 さて話は、本題に戻しますが、

3月というのはスポーツ的にOFFシーズンになる人もいれば、

また先の通り3月締めで大変な人もいます。


 また来シーズンに向けて、気合の入る人もいれば、

転勤、異動、転職、別れなどがある人もいます。

こうして、感情や行動心理の動きが大きくなりますね。


 時には、感情に従う必要のある時もありますし、

感情を受け止め、意図した行動を選択する時も必要です。

また、感情、直感、直観、勘などを混同してしまい、

失敗やミスをしてしまう場合もあるでしょう。

非常に難しい局面です。


 つまりは、

・感情と理性
・主観と客観
・自己と他者

などのように、

白か黒かなどの二者択一になってしまうことや、

二律背反(二項対立)してしまう場合に、

迷い、悩み、混乱してしまう場合が多いのではないでしょうか。


 しかしながら、

・論語と算盤
・理念と経営
・楽しさと正しさ

などのように、

「合本主義」と言ったり、

「両輪を回す」という言葉が、

経営学や人間学の世界では、

非常に多く見られます。


 経営学や人間学というと難しい話になりますので、

例えば、身近な例ですが、

・仕事とプライベートを分ける
・ワークライフバランス
・働き方改革

というのは、人生の中では、

そもそも成立しなくて、

その両者があってこそ人生でしょ!

という話ですね。


 仕事だけでも人生は成立しませんし、

プライベートだけでも人生は成立しません。

ということは分ける必要性はなく無いですか?と。


 ですので、ここで大切なことは、

・自分なりの新しい働き方(独自化した動き方)

・何か1つの仕事だけをする終身雇用の時代は終わりましたので、

ハイブリットに、現場、オンライン、講師、企画運営などの仕事を、

掛け合わせていきませんか?

・そのためにも、新たな学びをしていかないと、

ハイブリットにはいけませんよね?

もしくは、店舗経営したいなら、それを学びましょう!

など、そういった話になるのかなと思います。


 先日も、スポーツトレーナー・スポーツセラピスト向けに、

読書セミナーをやらせて頂きまして、

その専門的な知識やスキルをフル活用するためにも、

・人間性
・人間力
・コミュニケーション力
・伝える力
・ユーモアさ
・ヒアリング力
・科学できる力(思考力)
・視野を広げる力

を、より一層、養いませんか?と、

そんな話をさせて頂きました。


 その際、私の主観的な考え方ではなく、

活用しやすい本を色々紹介しながら、

事例や科学的データに基づいて、です。


 私個人も常に感じることですが、

・人としての成長

・トレーナーとして磨き続ける

・経営者としての経験を積む

などを引き続き行動・実践しながらですね!


 ということで今回の話が、

○○さんの中で何か良いヒント・気づきに繋がっていれば、

本当に嬉しい限りです!


 引き続き独立起業のための行動やメンタリティ、

講師業を担うためのノウハウやスキルを強化していきましょう!

本メルマガを通じて応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~120&号外)
バックナンバーページのURL


『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』

を理念として、

一緒に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●理念・志=配慮範囲・利他範囲

 私たちのAT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等の仕事や、

我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の仕事というのは、

基本、直接的に人のためになる仕事です。


 よって、目の前のクライアントに全力で関わるわけで、

お客さん、患者さん、会員さん、メンバーさん、選手に対し、

一人でも多くの人が元気に、笑顔で、目標達成したり、

そこのサポートを私たちはしています。


 ゆえに、目の前の一人から始まり、

その隣の人(家族・知人・職場の人)、

また更にその隣の人(企業全体・町・地域)、

そして更に隣の人(業界全体・都市・途方全体)、

最終的には、国家レベル、地球レベル、宇宙レベルへと、

範囲が広がることに繋がっていきます。


 この範囲が広いから良いとか、

範囲が狭いから悪いとかではなく、

上記のような範囲の広さや狭さを、

理解した上で、また、意識した上で、

目の前の人に全力で臨んでいるのか?

が、とても重要です。


 その理解や意識を持った言動と、

持っていない言動とでは、

全く言動が異なってくると考えます。


 理解や意識のあるメンバーとは、

多職種や他職種での連携が取れますが、

そうでないメンバーとは連携が取れません。

よって、各々が孤立していくパターンとなります。


 そうしますと、我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等としては、

業界全体の発展や成長の足かせとなり、

元気になる人、笑顔になる人、目標達成する人を増やせません。

痛みや病気で苦しんでいる人も治癒・緩解できません。


 ですので、私たちAT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等が、

配慮範囲・利他範囲を理解し、

一人一人が意識した言動を取っていくことで、

今後、業界全体が変わっていくことと思います!


 スポーツ・ヘルスケア、健康、運動、治療、医療業界等で、

「一緒に頑張っていこうぜ!」

「遠くへ行きたければ、みんなで行け」

という理念が根底にはあるのは、そういうことです。


 今回のように「人間力」を鍛えるコミュニティ(場)を作り、

ラーニングコミュニティ「通称:ライプロアカデミー」では、

年間50回以上のセミナー等の場(環境)を企画していきます。

他職種(多職種)での連携も可能です。


 そして、このメルマガのテーマでもある

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』

ハイブリットな仕事づくりや、

「新たな働き方」を応援できればと思っております!

○○さんも、ハイブリットを当たり前にしていきましょう!


 また、各種専門分野のセミナーをはじめとして、

当社独自の「読書セミナー」や、

「セミナー講師養成講座」

「独立起業セミナー」など、

当社の企画するセミナーは多岐に渡ります。


 現在、このコミュニティは

会員制ではありませんし、

現行のまま継続していきます。


 また、それとは別で2023年は、

会員制のオンラインコミュニティもスタートさせます。

・フリーランスとしての活動

・個人事業主としての事業展開

・独立起業や法人化

・新規事業起ち上げ

といったメンバーたちの活動や事業を、

「包括的」に支援・サポート致します!

↑↑↑

*包括的にとは、例えばですが、

レンタルジムやスタジオ、スペースはもちろん、

自店舗を構えるにあたって必要なヒト・モノ・コトなど、

全てを支援・サポートできるコミュニティです。

・HP、名刺、チラシ、印刷、撮影、動画、SNS運営

・不動産、内装、設備、施工、マシン業者、レンタルジム

・人財採用、教育、マネジメント、研修

・登記、税務、財務、労務、商標&特許の申請

・確定申告、銀行借入、保険

・そして、仕事の優先的な紹介


 これらのサービス・システム体制において、

会員制オンラインコミュニティで、

包括的、優先的にサポートさせて頂きます。


 まずは、対面セミナー、オンラインセミナー、

いずれのセミナーでもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?


 ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に頑張っていきましょう!

*現在のセミナー開催スケジュール(3/5更新の最新情報)

http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」はコチラ

-------------------------------------------

『 ファンキービジネス 』

https://amzn.to/3SVY6AL

*Amazon短縮URLを添付しておきます。

Amazonでは1円(配送料300円)でしたっ(笑)

*Kindle版のURL:無し

----------------------------------------------


 今回は、『 新たな発想を生み出すこと 』

をテーマにした1冊です。

まず本書ですが、表紙がユニークで、

途中、途中にコミカルなマンガの挿入があります。


 また、言い回し、口調も、

ところどころで笑えます(笑)

そんな本書ですが、

スウェーデンのストックホルム経済大学で教鞭を執り、

グローバル企業のコンサルタントとしても活躍している経済学者2名による著書で、

偏った感じは少なく至極全うでした。


 なお、続編の「成功のルールが変わる!」は、

大前研一氏が帯にて推薦する1冊でもあり、

より信頼感を与えてくれていますので、

その原著となる1冊目をお勧め致します。


 さて本書の内容に戻りますが、

はじめにの冒頭のところで、

ハウツー本だと著者が言っていますが、

決して、そんなことは無くて、

かなり原則的な考え方や土台的なことなど、

至極全うな視点から世の中を切っていく流れですので、

ハウツー本ではないと思います。


 その証拠に引用図書(邦訳)としても、

ジャック・ウェルチの勝利の哲学をはじめ、

トム・ピーターズ氏の複数の書籍、

アルビン・トフラー氏の第三の波、

ジェームズ・コリンズ氏のビジョナリーカンパニーなど、

有名どこもあり安心感もあります。


 アマゾンで1円にて販売されていますが、

1万倍以上の価値があると思える良書です。

私としては、

・新たな価値創造のヒント

・熱狂、ロック、ファンキーの感覚や感性を持つこと

・「行動」の量、質、鮮度などの中身をどう捉えるか

・どう競争力を高めていくか

・フラット化、法人化に関する新たな視点

など、多くの気づき、ヒントを頂きました!


 健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等に置き換えて、

次の動きや展開を作っていくこと、

その方向性は間違っていないかなど、

色々と考えさせられました!

ということで、ぜひ手に取って頂きたいなと思う1冊でした!


 ○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。


 なお、当社の公式ブログでは、

毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。

現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)


 こうして本の紹介を通じて、

引き続き私(当社)としては、

○○さんの2023年における

「リスキリング(新たな学び)」や、

「リデザインワーク(新たな働き方)」を、

支援・サポートできれば嬉しい限りです!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


 つい先日も、セミナーの場や懇親会の場において、

「 家族・スタッフのことをもっと考えた行動をしていきます! 」

といった話や、

「 もっと外部に出て、精力的に動いていきます! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

また次週は、3月3週目(3月15日配信)となります。

「収益化力」をテーマに配信致します。


 私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

引き続き、共に頑張っていきましょう!!


『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>