『信用(信頼)=配慮×思いやり×気遣い』ライプロ通信Vol.123 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○ ○○ 様
ライプロ通信 Vol.123
『 信用(信頼)=配慮×思いやり×気遣い 』
2023年3月も後半戦。
いわゆる年度末が近付いていますね。
○○さんは、
3月の追い込みも順調でしょうか?
まず3/20(月)に号外を配信致しました。
2つの大切なお知らせです。
念のためコチラでも、
動画メッセージを添付しておきます。
『 セミナー講師養成講座 』
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/F0uG5fSFUbg
『 会員制ラーニングコミュニティ 』
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
必ずご確認頂きたいです!
詳細に関する質問・確認は、
いつでもお受け致します!
私、西口と話した上で、ご決断ください!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●本質的な考え方がズレると全てがズレる
さて、ここからは今週のメルマガです。
まず「そもそも論の考え方」として、
以下の問題があります。
よく私は、
「自分次第であること」
「最終的には自分で決めなければならない」
「やらずに後悔するよりも、やって後悔すること」
などを、本メルマガやブログで、
ことあるごとに発信しています。
これら上記の「 」の話(*前者の話)は、
基本「やる前提」「実行した上での話」です。
ですので、自分自身の問題なのですが、
行動した結果、何かが変わるため、
次に進むことが出来ます。
しかしながら、次が本当の問題です。
それは何か?(*後者の話)
「自分の中での迷いが無くなったらやります」
「自分の気持ちに整理整頓が付いたらやります」
「自分に余裕が作れたらやります」
など、、、
前者の話と後者の話は、
自分次第であることや、
自分で最終判断をすることは、
共通項ですが、
そこに決定的な違いがあります。
それは?
「やる」か「やらない」か、、、
です。
ここで冷静に考えて欲しいのですが、
自分の中での迷いや気持ちの整理整頓、
余裕を作っていくために、
新たな行動を起こして、
それを解決していくんだと思うのですが、
いかがでしょうかね?
つまり、考え方(発想)が逆サイクルなのだと思います。
考え方が逆サイクルだからこそ、
・迷う
・気持ちの整理整頓できない
・余裕が無い
というように私からは見えてしまいます。
うーん、と悪い意味で唸らされます。
「本質的な考え方がズレると全てがズレる」
というのは、このことか?と。。。
また別の角度から言えば、
自分の中での迷いや、
自分の気落ちの整理整頓は、
時間軸の経過と共に解決しているのか?というと、
それは解決していなくて、
時間軸の中で忘れ過ぎ去っているだけであり、
また同じことを繰り返すわけですね。
分かりやすい例で言えば、
今年はダイエットします!と言って、
大抵は続かないですよね。
万年ダイエッター的な感じですね(汗)
だからこそライザップに行くという行動を起こして、
その問題・課題・目標を解決するわけであり、
それなりの結果を出せるわけですね!
つまりは、誰か他の人の知恵や頭脳や力を借りて、
その問題・課題・目標を解決した結果、
・迷う感情は減る(無くなる)
・気持ちの整理整頓できて状態になる
・余裕が作れる
といった良い結果に着地します。
考え方を逆のサイクルではなく、
良いサイクル(善サイクル)に回して、
次の目標やゴールに向かって走っていってほしいなと、
強く思いますね!
具体的な話ではありませんが、
人としての総合力に関わることですので、
今回の話が○○さんの中で
何か良いヒント・気づきに繋がっていれば、
本当に嬉しい限りです!
引き続き独立起業のための行動やメンタリティ、
講師業を担うためのノウハウやスキルを強化していきましょう!
本メルマガを通じて応援しています!
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~122&号外)
バックナンバーページのURL
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
を理念として、
一緒に高め合っていきましょう!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●約束を守ること(有言実行・言行一致のこと)
いきなりですが、え!?
「約束を守ること」の話ですか??
はい、そうなんです~(笑)
想像してみてください。
普段のLINEのやり取りで、
「今日のうちにやりますね~!」
「明日、必ずLINEします!」
「了解です!今週中に終えますね。」
と言っておきながら、
その通りしないLINEのお相手の人は、
意外と多く無いですかね?
いかがでしょうか?(笑)
その前に、ここでよくある確認事項ですが、
仕事じゃなかったら、
別によくないですか?
という確認事項です。
はい、私も仕事じゃなかったら、
別にどちらでも良いと思いますし、
そこまで細かく気にしていません(笑)
しかしながら、仕事であれば、
今日のうちにやります!ということでしたら、
今日の22日23:59までにやりますと伝え、
万が一、間に合わない場合には、
謝罪と共に進捗状況の中間報告をして、
明日の23日の23:59までにやりますというのが、
仕事上の礼儀・マナーであるように思いますし、
相手への配慮、気遣い、思いやりだと思います。
またここで、冷静に考えてほしいですが、
「今日やる」と言って出来なかった場合には、
「約束を守っていない」ことになると思います。
この「約束を守ること」は、
仕事であろうと、仕事でなかろうと、
人として約束を守るというのは重要なように思います。
先の通り、仕事じゃなかったら、
とりわけ良いとも思いますし、
しかし、仕事でも守れない人もいるので(笑)、
いかがでしょうかね?
また、仕事じゃない場面で、
「約束を守れない人」は、
むしろ、もっとタチが悪いように思います。
それは、どういうことかと言うと、
普段、日常から、自分中心に物事を考えていて、
相手への配慮、思いやり、気遣いが、
あまり出来ない人ということですね。
相手のことを考えていたら、
約束を守る人になると思います。
それは普段でも、仕事でもです。
ゆえに、パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ等の仕事は、
人対人の仕事ですから、
普段からの言動が、
仕事でも必ず現れますので、
どこかで凡ミスをしたり、
詰まらないミスで信用を失うのかなと、、、
もしも小さなミスで、
何か重大な事件、事故、問題を起こしたら、
ホントに勿体なく無いですかね?
そういったミスをしないために、
普段から約束を守って、
相手への配慮、思いやり、気遣いを持つことで、
日々の言動にもそれが現われてくるように思います。
ちょっとしたことで信用・信頼を壊さないためにも、
今回の「約束を守る」というのは、
当たり前のことのようで、
当たり前に出来ない場合も多分にあるということで、
人としての総合力には必須のことですね。
今回のように「総合力」を鍛えるコミュニティ(場)も作り、
ラーニングコミュニティ「通称:ライプロアカデミー」では、
年間50回以上のセミナー等の場(環境)を企画しています。
スポーツ・ヘルスケア、健康、運動、治療、医療業界等で、
「一緒に頑張っていこうぜ!」
「遠くへ行きたければ、みんなで行け」
という理念が根底にはありますので、
他職種(多職種)での連携も可能です。
そして、このメルマガのテーマでもある
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりや、
「新たな働き方」を応援できればと思っております!
○○さんも、ハイブリットを当たり前にしていきましょう!
また、各種専門分野のセミナーをはじめとして、
当社独自の「読書セミナー」や、
「セミナー講師養成講座」
「独立起業セミナー」など、
当社の企画するセミナーは多岐に渡ります。
現在、このコミュニティは
会員制ではありませんし、
現行のまま継続していきます。
また、それとは別で2023年は、
会員制のオンラインコミュニティもスタートさせます。
・フリーランスとしての活動
・個人事業主としての事業展開
・独立起業や法人化
・新規事業起ち上げ
といったメンバーたちの活動や事業を、
「包括的」に支援・サポート致します!
↑↑↑
*包括的にとは、例えばですが、
レンタルジムやスタジオ、スペースはもちろん、
自店舗を構えるにあたって必要なヒト・モノ・コトなど、
全てを支援・サポートできるコミュニティです。
・HP、名刺、チラシ、印刷、撮影、動画、SNS運営
・不動産、内装、設備、施工、マシン業者、レンタルジム
・人財採用、教育、マネジメント、研修
・登記、税務、財務、労務、商標&特許の申請
・確定申告、銀行借入、保険
・そして、仕事の優先的な紹介
これらのサービス・システム体制において、
会員制オンラインコミュニティで、
包括的、優先的にサポートさせて頂きます。
まずは、対面セミナー、オンラインセミナー、
いずれのセミナーでもOKですので、
○○さんも、一度お越しになりませんか!?
ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、
共に頑張っていきましょう!
*現在のセミナー開催スケジュール(3/19更新の最新情報)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週の「おすすめ本」はコチラ
-------------------------------------------
『 天才読書 』
~ 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 ~
https://amzn.to/3JsFUu1
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3n4sL2C
----------------------------------------------
今回は、『 天才たちの脳内を垣間見ること 』
をテーマにした1冊です。
また本書には、本の帯が2種類あり、
「天才たちの頭のなか」
「鳥肌がたつほどの教養」
とあって、
「楠木教授と入山教授の推薦」
が追加されています。
ここで、中身を読んでいなくても、
結構気になる部類の本に
ランクインする感じですね(笑)
実際に読んでみますと、
正直なところは、
三者の興味、関心の分野に付いていけませんね(汗)
例えばですが、宇宙、SFをはじめ、
地球規模や歴史の本など。
もちろん、科学、経済などもありますが、です。
教養の広さ、幅の広さが尋常ではありませんので、
そこは参考程度にサラっと読みつつ、
三者がどんな感想、考え、ヒントを得たのか、
たまにそういった解説が挿入されていますので、
そこに着目しながら読み進める流れです。
よって、難しい本の話はザっとですね(笑)
さらには、イーロン・マスク氏のチョイスは、
三者の中でもより一層、トンガっている感じがあり、
全く読んだこと無い本ばかりでした。
ジェフ・ベゾス氏とビル・ゲイツ氏のチョイスは、
まだ複数冊は読んだことある本で、
ちょっと現実味もあり安心しました。
なお、宇宙、SF、歴史の本は、
私個人もなかなか手が伸びませんが、
その他の分野で5~6冊ほど、
気になる本がありましたので、
今後のために購入してストックしておきます。
最後に、よく耳にする話ですが、
ここでは、例えばですが、
ビル・ゲイツ氏の本を読むのでは無く、
ビル・ゲイツ氏が読んでいる本を、
同じように読むことで学びが絶大になるという話です。
ゆえに、今回は意図して選書していまして、
この「天才読書」を読めば、
三者が読んだ本が分かるため、
その中から数冊を購入して読めば、
かなり良質なインプットとなり、
今後、良いアウトプットに繋がりますね!ということです。
ということで、ぜひ手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?
今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)
こうして本の紹介を通じて、
引き続き私(当社)としては、
○○さんの2023年における
「リスキリング(新たな学び)」や、
「リデザインワーク(新たな働き方)」を、
支援・サポートできれば嬉しい限りです!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●その他、何か個人的な相談等がある場合
私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、
コチラからお問い合わせください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)
つい先日も、セミナーの場や懇親会の場において、
「 ドンドン外に出ないといけないですね! 」
といった話や、
「 経営者が集まる団体に所属するか検討します! 」
など、良い報連相を頂きました!
ドンドン周りでも活発な動きがありますし、
刺激的な話や動き、変化、進化があります。
独立起業の支援や新規事業のサポートなど、
当社としても全力で担わせて頂きます!
常に、そんな思いでおりますので、
今回のライプロ通信もまた、
○○さんの中で、
何かを考える1つのキッカケとなっていれば、
私としては最高に嬉しい限りです!
以上、今週のライプロ通信でした。
また次週は、3月5週目(3月29日配信)となります。
「プラスα・号外な要素を含む」をテーマに配信致します。
私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、
一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、
引き続き、共に頑張っていきましょう!!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↑
ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↑
公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『頑張る時間と抜く時間の調和を取っておく』ライプロ通信Vol.244 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月16日
『人生を面白くさせるのは自分次第か?どうなのか!?』ライプロ通信Vol.243 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月09日
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日