(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『熱量=継続行動』ライプロ通信Vol.134 西口

2023年06月07日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様


ライプロ通信 Vol.134

『 熱量=継続行動 』


 2023年6月もスタートして、

はや1週間ですね。

○○さんも、

6月も良いスタートを切ってますでしょうか?


 さて私はと言いますと、

北海道札幌に続いて、

浜松にも行ってと、

動いております。


 もしも、仮にですが、

移動や出張が嫌いな性格の人には、

苦痛のことと思いますが、

私はどちらかというと好きな方です。


 移動や出張において、

何が良いかと言いますと、

新しいことが満載だからです。


 その新しいことは、

・人との出会いと交流

・地域の風土や文化を味わう

・○○観や○○心の醸成に

ここに尽きます。


 ○○観に関しては、

・価値観
・人生観
・死生観
・仕事観

などですし、

○○心に関しては、

・好奇心
・探究心
・向上心
・挑戦心

などです。


 もしも、毎日が、

ほぼ同じ環境で、

ほぼ同じメンバーと、

ほぼ同じような仕事、作業、業務をしていると、

おそらくですが、

○○観や○○心は、

なかなか醸成されていかないのではと思います。


 だからこその移動や出張です。

その方法は問いません。

・仕事を含めてもOK

・知人や友人に会いに行く

・一人旅

・家族旅行

・思い切って海外

などなど。


 そして、行った暁には、

・新たな気づき

・新たな学び

・新たな着想

・新たな刺激

・新たなインスパイア

を必ず1つは得てください。

そして、その熱量を絶やしてはいけません。


 火を起こして、

その火を絶やさずに、

そして炎へと。

燃え滾る情熱へ。


 この熱量を持って、

また日々の何かに取り組んで頂きたいですし、

仕事に打ち込んだり、

家族で目いっぱい楽しんだり、

全力投球でいきましょう!


 なんか最近、あまり旅行に行ってないな~とか、

家にいてばかりで外出てないな~とか、

仕事で外に出るだけで、

毎日、同じ人たちと会ってるだけだな~とか。


 万が一、そんな状況でしたらば、

結構、ヤバいですよ、、、(笑)

危険信号だと思います。


 お勧めの優先順位は、

1.海外旅

2.国内であれば世界遺産か遠い地域

3.最低2泊3日以上は確保

4.職場、家庭以外のコミュニティへ所属、参画

5.勉強会やセミナーへ参加

6.映画や美術鑑賞

7.久しぶりに友人、知人と会う

8.普段行かない飲食店やショップ

といった優先順位でしょうか。


 今回の話が、○○さんの中で、

普段の行動や思考を振り返るにあたり、

何か1つ考えるキッカケになれば幸いです。


 以下、今週のラインナップです。

↓↓↓↓↓

●熱量=継続行動

●「各種セミナー」と「会員制ラーニングコミュニティ」について

●今週の「おすすめ本」:ここらで広告コピーの本当の話をします。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●熱量=継続行動の関係性

 冒頭から少し「熱量」に触れて、

話を進めてきましたが、

これは先日の北海道・札幌の地で、

感じた最も大切なことでした!


 「熱量」という表現で良いかどうか、

また誤解・語弊が生じないか、

下記の通り整理していきます。


 まず、いつも私が言っていることですが、

・感情的
・気分的
・やる気
・テンション
・モチベーション
・メンタル
・精神的

などの浮き沈みによって、

・やったり、やらなかったり

・始めたり、やめたり、続かない

・やったと思ったら、いつのまにかフェイドアウトしたり

・やると言って、やらなかったり

・忘れて無いわけではないが、段々とやらなかったり

・短期間(1年未満)は継続し、その後、継続しなかったり

などは、「絶対にいけないこと」です。


 「絶対に」という言葉は、

意図してあまり使わないようにしていますが、

ここは敢えて「絶対にいけないこと」だと示します。


 なぜなら、自分の気分やテンションの

浮き沈みに関しては、

相手(他者・他社)に関係の無いコトです。


 また、世の中や周りの地域や街は、

あなたのやる気や感情もまた、

全く関係ありません。


(*補足:人対人の仕事をする私たちのやり取りでは、

感情はとても重要ですので、

そういった話とは全く別問題です。)


 ここで冷静に客観視、俯瞰視をしてほしいですが、

・感情的
・気分的
・やる気
・テンション
・モチベーション
・メンタル
・精神的

などの浮き沈みとは関係無く、

・お客さん
・クライアントさん
・患者さん
・メンバーさん
・会員さん
・利用者さん
(*言い方は色々とあるので列挙)

が、お越しになります。


 もちろん、失礼な態度は取りませんし、

来てくださった方々は、私たちのことを、

信頼・信用し、支持してくださっています。


 今日は気分悪いし、

手抜いてやろっかな~とか、

そんなことは論外ですよね。


 さらに考えてほしいですが、

その方がお越しくださらない限り、

私たちの仕事は無いですよね。


 つまり、お越しくださった相手の方によって、

私たちは生かされているということです。

はい、誰も来なきゃ、死あるのみです。


 よって、自分の気分やテンションは関係無く、

ゆえに、自分中心ではなく、

相手中心に物事を考えないといけません。


 そして、ここで話を整理しますが、

熱量を一定水準以上に保ち続け、

気分やテンションに影響されない領域で、

行動し、継続し、さらに継続しと、

結果・成果を出して、

地域や社会に貢献していきませんか?

または社会の課題や問題を、

一緒に解決していきませんか?

という話です。


 そんなことを、

北海道・札幌でセミナーを開催しながら、

感じていたことです。


 火を起こしたら、絶やさない。

炎へと大きくさせて、

火・炎が続くようにしていかないと!です。

これぞ、正しく継続行動ですね!


 今回の話が○○さんの中で

何か良いヒント・気づきに繋がっていれば、

本当に嬉しい限りです!


 引き続き独立起業のための行動やメンタリティ、

講師業を担うためのノウハウやスキルを強化していきましょう!

本メルマガを通じて応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~133&号外)
バックナンバーページのURL


『 全ては明るい未来を築くために 』

を理念として、

一緒に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●「各種セミナー」と「会員制ラーニングコミュニティ」について

 当社では現在、

・年間50回以上の各種セミナー

・会員制ラーニングコミュニティ

を、企画・運営しています。


 また、スポーツ・ヘルスケア、健康、運動、治療、医療業界等で、

「出来ないことは、みんなでやろう!」

「遠くへ行きたければ、みんなで行け」

という理念が根底にはありますので、

他職種(多職種)での連携も可能なセミナーの場にもなっています。


*現在のセミナー開催スケジュール(6/4更新の最新情報)
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 そして、このメルマガのテーマでもある

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』

ハイブリットな仕事づくりや、

「新たな働き方」を応援できればと思っております!

○○さんも、ハイブリットを当たり前にしていきましょう!


 「会員制ラーニングコミュニティ」については、

・フリーランスとしての活動

・個人事業主としての事業展開

・独立起業や法人化

・新規事業起ち上げ

といったメンバーたちの活動や事業を、

「包括的」に支援・サポート致します!

↑↑↑↑↑

*包括的にとは、例えばですが、

レンタルジムやスタジオ、スペースはもちろん、

自店舗を構えるにあたって必要なヒト・モノ・コトなど、

全てを支援・サポートできるコミュニティです。

・HP、名刺、チラシ、印刷、撮影、動画、SNS運営

・不動産、内装、設備、施工、マシン業者、レンタルジム

・人財採用、教育、マネジメント、研修

・登記、税務、財務、労務、商標&特許の申請

・確定申告、銀行借入、保険

・そして、仕事の優先的な紹介


 これらのサービス・システム体制において、

会員制ラーニングコミュニティで、

包括的、優先的にサポートさせて頂きます。


*『 会員制ラーニングコミュニティ 』の詳細はコチラ
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs


 また、6月18日(日)20:30~22:00

オンライン交流会(詳細に関する質疑応答含む)

を、開催致しますので、

詳細を確認したかった方は、

ご参加ください!


(*もちろん、本メルマガ読者限定で、

1回限りですが参加費は無料です!

あくまでも会員制ラーニングコミュニティの

メンバー向けの場なため、ご容赦ください。)


 このメルマガへ返信、LINE、Facebookメッセージ、Instagramなどで、

西口までご連絡頂きましたら、

交流会の詳細を案内させて頂きます。


 ですので、対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれのセミナーでもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?


 ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 ここらで広告コピーの本当の話をします。 』

https://amzn.to/42oXs1E

*Amazon短縮URLを添付しておきます。

*Kindle版のURL:https://amzn.to/3J0faSm

----------------------------------------------


 今回は、『 コピーライティング 』

をテーマにした1冊です。

まず、タイトル的にですが、

騙されたと思って、

ひとまず読んでみて欲しいです。


 そして、とりわけ難しくない本ですので、

手軽にサッと読めますので、

ストレスも少ないと思います。


 今回、私が手に取った経緯は、

知人が良書だと紹介してくれており、

なおかつコピーライティングの分野は、

私の中では得意ではない分野ですので、

よし!読もう!と、即買いの流れです!


 私たちの場合ですと、

日々、毎日の情報発信は必須ですし、

SNS等での投稿についても、

常に意味(意義)ある内容を、

発信していかないといけませんので、

考え方の本である本書が、

その一助にもなるかと判断しております。


 徐々に、本書の内容に触れていきますが、

前提として、手法論、方法論など、

ハウツー本ではないです。


 コピーライティングに関して、

考え方や姿勢、スタンスについて、

解説や解釈を教えてくれる1冊です。


 もちろん、著者の考えや経験をもとに、

過去の実績、結果、成果から一定解を出しているため、

多少の主観や偏りはあると思うのですが、

思考の幅や多様な考え方のスタンスがあり、

良いな、面白いなと判断した次第です。


 そんな中で、私が気になった点は、

・広告と報告のコピーがあること

・タグラインの構築

・自分に関係あるかもと一瞬で感じてもらうこと

・クロージングを含むコピー

・相手の立場に立って考える

・コピーライティング=行動経済学

・「信じる」と「疑う」を同時にやる

などです。

良い示唆に富む1冊でした!


 手法論や方法論のハウツー本ではなく、

マーケティングの考え方に則した教養本が、

結果として専門力・収益化力・人間力的な部分にも、

良い影響を及ぼしてくれるのだと感じます。


 ○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。


 なお、当社の公式ブログでは、

毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。

現在、240冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)


 こうして本の紹介を通じて、

引き続き私(当社)としては、

○○さんの2023年における

「リスキリング(新たな学び)」や、

「リデザインワーク(新たな働き方)」を、

支援・サポートできれば嬉しい限りです!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


 つい先日も、セミナーの場や交流会の場において、

「 就職先を改めて検討します!(学生の方) 」

といった話や、

「 専門画学校にいくか、独立起業するか考えます! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

また次週は、6月1週目(6月7日配信)となります。

「プラスアルファな内容」をテーマに配信致します。


 私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

引き続き、共に頑張っていきましょう!!


『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>