(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『事前マネジメント = 全員で勝つため』ライプロ通信Vol.151 西口

2023年10月04日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様


ライプロ通信 Vol.151

『 事前マネジメント = 全員で勝つため 』

 10月もスタートですね!

○○さんも、10月は良いスタートを、

切れてますでしょうか?


 来年(2024年)に向けての

準備期でもありますし、

徐々に計画も具体性が増してきましたでしょうか?

引き続き、ドンドン行動していきましょう!


 さて、先月は下記のセミナー

『 集客で損をしない考え方と今すぐできる集客の実践法 』

*セミナー詳細(後日アーカイブ視聴可)

http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-76/

を、開催しておりました。


 先にお伝えしておきますと、

開催してみて、めっちゃ必要だな!

別業界の集客・マーケティングの話とは、

全然違うな!と。


 そんなことを感じたセミナーでしたので、

リマインドでのアナウンスです。

開催後からでもアーカイブ視聴の申込は可能ですので、

案内を見逃していた!という方は、

西口までご連絡ください!


 別業界の話では無くて、

パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さん向け、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けですので、

ぜひ、集客・マーケティングの勉強機会として、

ご活用してくださればと思います!


 申込方法については、

私、西口までLINEやFacebookメッセージをください!

または、このメルマガへの返信でもOKです。


 さて本題に入っていきますが、

2023年も残り10月、11月、12月です。

この3ヶ月間で、

・やり残していたこと

・未着手なこと

・結果を出せれていないこと

に取り組んで、あとは回収ですね!


 なお、12月は師走と言われる所以、

結構、タイトスケジュールに陥りやすく、

あまり計画性が出しづらい1ヶ月です。


 そうしますと、12月は除いて、

10月、11月で何とか進めていく、

実質的にはそういう状況でしょうか。


 なお、補足しますと、

1月についても12月と同様に、

結構、タイトスケジュールに陥りやすく、

あまり計画性が出しづらい1ヶ月です。


 気持ちは新鮮なはずなのに、

なかなか前に進まないみたいな(笑)

ということで、12月、1月の状況は、

何となく予想しておいた方が、

気持ち的には余裕を持ちながら動けます。


 こういったことが例年通りで、

状況を分かってきますと、

事前にスケジュールを調整したり、

計画性・準備をしっかりして、

ドタバタしない!というのか、

むしろドタバタさせない!という感じでしょうか。


 この「事前マネジメント」は、

非常に重要でして、

どんな時にも有効です。

それは、試合でも、減量でも、

店舗や会社の経営もそうです。


 セミナーやイベントの企画も、

特にそうです!

セミナーを企画したい、

講師をしたい方は、

「事前マネジメント」必須です!


 話を元に戻しますが、

事前マネジメントをしていなくて、

後で取り返すぞ!というのは、

結構エネルギーを使いますので、

事前マネジメントしていくのは鉄則です。


 2024年の準備・計画を、

早め!早めに!と思いますが、

○○さんも、既に色々と、

お考えになっていますでしょうか?


 なぜ?今回ですが、

「事前マネジメント」についてか?というと、

それは「全員で勝つ」に繋がるからです!


 現在、開催中のラグビーワールドカップではないですが、

『 One for all. All for one. 』

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」

続きは、次章へ。


 また今回の事前マネジメントの話が、

普段の行動や思考を振り返るにあたり、

何か1つ考えるキッカケになれば幸いです。


 今のうちから2024年1月に向けて、

動き出していきましょう!

では以下、今週のラインナップです。


↓↓↓↓↓


●今週のテーマ『 事前マネジメント=全員で勝つため 』

●「各種セミナー」と「会員制ラーニングコミュニティ」について

●今週の「おすすめ本」


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 事前マネジメント=全員で勝つため 』

 先の話からの続きです。

『 One for all. All for one. 』

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」


 ここでは、ラグビー用語を

解説したいわけではありませんので、

ただ、ラグビーのこの言葉は好きなため、

使わせて頂きたいと思います!


 なお、私事ですが、

大学時代においては、

健康スポーツ科学科に在籍しており、

保健体育教員養成課程も履修しておりましてので、

その際、

・体育実技指導の授業でタグラグビーを

・ニュースポーツの授業でタグラグビーを

その程度でしたが、

その際、大学のラグビー部の監督さん、

コーチの方々が授業を担当してくださっていたので、

非常に楽しくて、

オモシロい時間だった記憶があります。


 さて本題に入りますが、

「事前マネジメント」と、

『 One for all. All for one. 』が、

何で繋がって来るのか?


 2つの解釈がありますが、

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」

今回は、どっちだ!?という話では無く、

「事前マネジメント」が、

まさしく、この2つの意味を指しています。


 最終的には「全員で勝つ」ことに、

繋がっていくのですが、

この際、

・一人がみんなのために先に動いてくれる

・一人がみんなのためにリスクヘッジしてくれる

・みんなが一人も犠牲にしない

・みんなが一人も取りこぼさない

・一人が共通の目的のために動く

・みんなが共通の目的のために動く


 それは、なぜか?

・全員で目的達成するため

・全員で売上を上げるため

・全員で利益を得るため

・全員で世の中を良くするため

・全員で社会問題(社会課題)を解決するため


 つまりは「全員で勝つため」

に繋がっているのです。

ここに、一人の犠牲も出してはいけません。


 もちろん理想論かもしれませんが、

そうでない限り、本当の勝利とは言えません。

本当の勝者とも言えません。


 なお、No pain, no gain

という言葉もありますが、

その言葉には、

・死亡
・重篤な怪我
・大きな事故
・法に触れる

は含まれていないと思います。


 例えば、ラグビーで言えば、

一人の選手が、死亡、頚椎損傷による麻痺、

内臓破裂、複雑骨折などを防ぐべく、

みんなで一人の選手をフォローするわけですし、

相手チームの選手をリスペクトするわけですね。


 また、会社で言えば、

・自殺や過重労働による疲弊

・現場における事故の誘発環境

・法に触れた利益獲得の悪しき文化

・データ改ざんせざるを得ない組織体質

これらは、何かがオカシイですよね。

全員で勝っていませんし、

本当の勝者とは言えないと思います。


 もちろん、そもそもの改革が必要ですが、

その前段階としては、

誰かが事前マネジメントして、

健全な会社経営をしていれば良かっただけの話です。


 全うな会社風土や文化を醸成し、

一人一人が良質な仕事観を身に付けるべく、

『 One for all. All for one. 』

の精神で、精進していれば、

なんら問題無かったのでは?と思います。


 今回、事前マネジメントと全員で勝つ話でしたが、

それは、個人事業主(個人店舗)として、

活動していたとしても、

誰か他者との関わりはあるわけですので、

・事前マネジメント

・全員で勝つ

・One for all. All for one.

の精神で動いて頂きたいですし、

もちろん、

・会社を経営している

・組織を動かしている

・会社(組織)の中で活動している

という方々も同じですね。


 もしかしたら当たり前の事かもしれませんが、

事前マネジメントのタイミング、時期、状況が、

時すでに遅しの状況にならないようお願い致します!


 ジム売上が上がらなくて、、、

整体院の集客が出来なくて、、、

と、相談に来られるのが遅いと、

正直、難しくなっちゃいます。。。


 むしろ、何も起こっていない今のうちから、

早めに相談に来て頂きまして、

次の動き、次の策を先手で、

やっていきませんか!?と思います。

これぞ「事前マネジメント」ですよね!


 今回の内容が○○さんの中で

何か良いヒント・気づきに繋がっていれば、

本当に嬉しい限りです!


 引き続き独立起業や企画のための行動やメンタリティ、

講師業を担うためのノウハウやスキルを強化していきましょう!

本メルマガを通じて応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~150&号外)
バックナンバーページのURL


『 全ては明るい未来を築くために 』

を理念として、

一緒に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●「各種セミナー」と「会員制ラーニングコミュニティ」について

当社では現在、

・年間50回以上の各種セミナー

・会員制ラーニングコミュニティ

を、企画・運営しています。


また、スポーツ・ヘルスケア、健康、運動、治療、医療業界等で、

「出来ないことは、みんなでやろう!」

「遠くへ行きたければ、みんなで行け」

という理念が根底にはありますので、

他職種(多職種)での連携も可能なセミナーの場にもなっています。


*現在のセミナー開催スケジュール(10/1更新の最新情報)
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 そして、このメルマガのテーマでもある

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』

ハイブリットな仕事づくりや、

「新たな働き方」を応援できればと思っております!

○○さんも、ハイブリットを当たり前にしていきましょう!


 「会員制ラーニングコミュニティ」については、

・フリーランスとしての活動

・個人事業主としての事業展開

・独立起業や法人化

・新規事業起ち上げ

といったメンバーたちの活動や事業を、

「包括的」に支援・サポート致します!

↑↑↑↑↑

*包括的にとは、例えばですが、

レンタルジムやスタジオ、スペースはもちろん、

自店舗を構えるにあたって必要なヒト・モノ・コトなど、

全てを支援・サポートできるコミュニティです。

・HP、名刺、チラシ、印刷、撮影、動画、SNS運営

・不動産、内装、設備、施工、マシン業者、レンタルジム

・人財採用、教育、マネジメント、研修

・登記、税務、財務、労務、商標&特許の申請

・確定申告、銀行借入、保険

・そして、仕事の優先的な紹介


 これらのサービス・システム体制において、

会員制ラーニングコミュニティで、

包括的、優先的にサポートさせて頂きます。


*『 会員制ラーニングコミュニティ 』の詳細はコチラ
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


 また、10月28日(土)20:30~22:00

オンライン交流会(詳細に関する質疑応答含む)

を、開催致しますので、

詳細を確認したかった方は、

ご参加ください!


(*もちろん、本メルマガ読者限定で、

1回限りですが参加費は無料です!

あくまでも会員制ラーニングコミュニティの

メンバー向けの場なため、ご容赦ください。)


 このメルマガへ返信、LINE、Facebookメッセージ、Instagramなどで、

西口までご連絡頂きましたら、

交流会の詳細を案内させて頂きます。


 ですので、対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれのセミナーでもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?


ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 シグナル&ノイズ

~ 天才データアナリストの「予測学」 ~ 』

https://amzn.to/3rGjGzJ

*Amazon短縮URLを添付

*キンドル版URL:https://amzn.to/4659u2R

----------------------------------------------


 今回は、『 予測学 』

をテーマにした1冊です。

まず冒頭から落ちですが(笑)、

500ページを超える1冊ですので、

重めの選書となっております。。。

が、最後まで、お読みください!


 内容は、本当に多岐に渡る事例で、

多様な分析を基に、

「予測学」を解説してくれており、

思考の幅が広がって良かったというのが、

全体的な印象です。

いわゆる教養を広げる感じです。


 内容が膨大で多岐に渡るため、

これを私たちトレーナーやジム経営者、

治療家や治療院経営者に置き換えて、

本書の何が参考になるのか?

を抜粋・解釈していきます。


 結論的には、予測学者やデータアナリストですら、

予測を外すということです。

はい、分かっちゃいますが、です。


 よって、そもそもですが、

予測しよう!というのは至難の業ですが、

その確率や精度は高めていきたいところです!


 ゆえに、私たちの仕事であれば、

スポーツ医科学に基づいたり、

研究・エビデンスに基づく上で、

運動指導や治療施術をするわけですね。


 また、確率論・統計学に基づくわけであり、

経験と勘や何となくではないということで、

スポーツ現場や臨床で個人的な見解を述べることは、

極力避けなければなりません。

同様に経験や勘と気合や根性で指導することも、

あってはいけませんね。


 しかしながら、本書の言葉を借りながら、

予測学や統計、確率論に関して、

少し言い訳的な、ないしは、

それが人の感情ですよねということも、

とても良く分かることがありますので、

補足説明を追加していきます。


 統計を見ていく上で、

何らかのシグナル、サイン、兆候や、

世の中の動向、社会経済、SNSの動き、

つまり何かのシグナルをキャッチすることで、

その予測が当たる場合もあれば、

外れる場合もあるということです。


 やはり、0・1・2の数字を扱っているだけではなく、

多くの因子、多様な情報を基に予測が行われており、

どうしても、予測結果がズレるということです。


 ただし、数字だけを見ていないというのは、

人間の良さであり、悪さであり、

何とも言及し難いところです。


 そこに加えて、ノイズです。

他の言葉に置き換えますと、

バイアス、バッファ、ラグ、

そういったイメージでしょうか。


 例えば、計算上はこの予測だ!と。

うーん、でもな~。

この予測は、なんかオカシイ気がするっ。


 と、冷静に計算をして予測を出しているにも関わらず、

なぜか、予測学者たちや、データアナリスト自身が、

納得していないという場合です。


 計算上は合っているのですが、

なんか腹落ちしていない感覚です。

という、なんかノイズが入っちゃうわけですね(笑)

これも、人間の良さであり、悪さでしょうか。


 私たちの仕事に置き換えてみて、

最後の締めに入っていきますが、

トレーナーや治療家の仕事が、

AIにとって置き換われないのがココですね!


 計算上は、これでOKだげ、

何かが足りない。

なんか欠けている。

そこを埋めるのがAIではなくヒトでしょうか。


 また、スポーツ医科学や確率論、統計に基づき、

教科書、論文、文献、研究データを参考にするが、

なんかエラーが出る場合。


 最終的には、現場判断。

100人いたら100通りの指導や施術。

ここも私たち人間だからこそ!ですね。

(*文脈上で、人間、人、ヒトなど使い分けております)


 以上、気になったところの抜粋です。

こうした「 予測学 」に関する1冊が、

結果として企画力・講師力・読書力などにも、

良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。


 ○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。


 なお、当社の公式ブログでは、

毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。

現在、260冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)


 こうして本の紹介を通じて、

引き続き私(当社)としては、

○○さんの2023年における

「リスキリング(新たな学び)」や、

「リデザインワーク(新たな働き方)」を、

支援・サポートできれば嬉しい限りです!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


 つい先日も、セミナーの場や交流会の場において、

「 最近、本を読むように意識しています! 」

といった話や、

「 やっと、次のステップへ行けました! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

また次週は、10月2週目(10月11日配信)となります。

私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

引き続き、共に頑張っていきましょう!!


『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>