(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『負けない戦略 = 結果として勝つ』ライプロ通信Vol.152 西口

2023年10月11日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:専門力、人間力、収益化力、(総合力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様


ライプロ通信 Vol.152

『 負けない戦略 = 結果として勝つ 』

 10月も中盤戦に入りますね!

○○さんも、10月は

・序盤戦(1~10日)

・中盤戦(11~20日)

・終盤戦(21~31日)

と、計画通りに進みそうでしょうか?

なお、前半、後半であれば、

1~15日と16日~31日

といった括りでしょうか。


 来年(2024年)に向けての準備期は、

この10~12月しかありませんので、

1月スタートに向けて、

計画の具体性を増していきたいですね!


 先週の「事前マネジメント」ではないですが、

・場当たり的な対処力(瞬発力)

・何とかするためのパワー

・ガッと考えて、ガッと動く

は、結構な労力を使いますので、

やはり、

・計画性(準備)

・事前マネジメント

・ピリオダイゼーション前提のプログラミング(トレーニング的な思考)

が、大きな成功は無くとも、

「小さな成功」との連続と共に、

「負けない戦略」なのだと考えます。


 「負けない戦略」を取るためには、

・飛び道具

・諸刃の剣

・大きな犠牲

は、NGです。

ここは大前提です。


 その前提の基の話ですが、

・即効性は無いが強い力の修得

イメージは、太い・厚い・奥行きなどであり、

つまりは、人間力、人となり、人間性をはじめ、

社会人力、大人力、学習力、読書力など。


・不思議な勝ち(運の要素が強い)はあるが、

不思議な負けは無いという、

故 野村 克也 プロ野球監督の言葉の通りで、

「負けない戦略」は取れます。

その土台・ベースを作る上で、

先の「即効性は無いが強い力の修得」と、

姿勢・スタンス・マインドセットを、

持つことが重要です。

・向上心(謙虚な姿勢)

・探求心(生涯学習のスタンス)

・好奇心(興味を持つ姿勢)

・挑戦心(トライ&エラーのマインド)

などです。


 であれば、負けることは無く、

姿勢・スタンス・マインドで臨め、

結果として「勝つ確率」も上がります。


 よくプロ選手をはじめ、

世界大会に出場する選手たちが、

「自分との闘いです!」

ということば発するのは、

もちろん他者比較をして順位や勝ちを狙いますが、

最終最後は、自分との勝負だと。


 まずは過去の自分に勝たない限り、

・自己ベストを出すこと

・設定目標の達成

・他者との戦い(闘い)

には、勝てないという意味だと解釈できます。


 「勝つ」「負ける」の例えですが、

単純な勝敗の話では無くて、

自分との向き合い方や、

自分が負けないことで、

周りの人たちに良い影響の輪を広げ、

「みんなで勝つ!」ことに繋がる、

そんな話として解釈してくだされば幸いです。


 2024年も「みんなで勝つ」ための準備・計画を、

早め!早めに!と思いますが、

○○さんも、既に色々と、

お考えになっていますでしょうか?


 また今回の「負けない戦略」の話が、

普段の行動や思考を振り返るにあたり、

何か1つ考えるキッカケになれば幸いです。


 今のうちから2024年1月に向けて、

動き出していきましょう!

では以下、今週のラインナップです。


↓↓↓↓↓


●今週のテーマ『 負けない戦略=結果として勝つ 』

●「各種セミナー」と「会員制ラーニングコミュニティ」について

●今週の「おすすめ本」


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 負けない戦略 = 結果として勝つ 』

 引き続き「負けない戦略」について、

話題を続けていきます。

ビジネス書などを、

よくお読みの方は、

・弱者戦略(弱者の流儀)

・ランチャスター戦略

・孫氏の兵法

などで、既にお分かりかと思います。


 今回、そういった書籍の話ではなく、

もう少し、ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、

具体例を挙げていきます。


 よくあるパーソナルジムや、

整体院、治療院、サロンなど、

一人経営(一人ジム代表、一人院長)の場合、

通常通り、王道でいければ、

負けること(失敗すること)はありません。


 しかしながら、閉店、撤退、譲渡する人もいますので、

その場合は、基本的に何かがオカシイです。

・家賃がかなり高い

・初期投資を掛け過ぎ

・人件費は自分だけですので関係無い

・マーケティングをしていない

・集客行動を継続していない

・専門職としての実力が相当低い

・人としてちゃんとしているかどうか

・店舗開業(独立起業)の覚悟が足りない

・そもそも不勉強

・ご縁、タイミング、運(コロナ禍のように)

挙げればきりがありませんので、

ひとまず10個抜粋です。


 こうして、簡単に10個列挙しましたが、

当然に分かっていることですよねっ

という話です。


 しかしながら、

いざ自分で店舗運営していたり、

いざ独立起業したり、

いざ動き回っていると、

気が付かなかったりします。


はたから見ていたら、

よく分かることなんですけどね(笑)

当事者だと気が付かないことが多分にあります。


 そこで、「負けない戦略」を取ったり、

他者(他社)の力を借りながら、

マネジメント掛けていくのだと思います。


 他者の力を借りる方法は、

・セミナーや勉強会への参加

・読書

・コミュニティに所属、参画する

・コンサルを受ける

などでしょうか。


 これで、「負けない戦略」に加えて、

鉄壁のディフェンスと、

実はオフェンスの準備が出来たわけです。


 ディフェンスが出来た時には、

オフェンスのチャンスは生まれますが、

オフェンスが出来ている時には、

ディフェンスに備えはしますが、

ディフェンスのチャンスは無いですので、

だからこそ「堅守速攻」という戦略があるわけですね。


 そこで、当社で運営している

「会員制ラーニングコミュニティ」についてですが、

・フリーランスとしての活動

・個人事業主としての事業展開

・独立起業や法人化

・新規事業起ち上げ

といったメンバーたちの活動や事業を、

「包括的」に支援・サポートしております!

↑↑↑↑↑

*包括的にとは、例えばですが、

レンタルジムやスタジオ、スペースはもちろん、

自店舗を構えるにあたって必要なヒト・モノ・コトなど、

全てを支援・サポートできるコミュニティです。

・HP、名刺、チラシ、印刷、撮影、動画、SNS運営

・不動産、内装、設備、施工、マシン業者、レンタルジム

・人財採用、教育、マネジメント、研修

・登記、税務、財務、労務、商標&特許の申請

・確定申告、銀行借入、保険

・そして、仕事の優先的な紹介


 これらのサービス・システム体制において、

会員制ラーニングコミュニティで、

包括的、優先的にサポートさせて頂きます。

『 会員制ラーニングコミュニティ 』の詳細はコチラ
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


 また、10月28日(土)20:30~22:00

オンライン交流会(詳細に関する質疑応答含む)

を、開催致しますので、

詳細を確認したかった方は、

ご参加ください!


(*もちろん、本メルマガ読者限定で、

1回限りですが参加費は無料です!

あくまでも会員制ラーニングコミュニティの

メンバー向けの場なため、ご容赦ください。)


 このメルマガへ返信、LINE、Facebookメッセージ、Instagramなどで、

西口までご連絡頂きましたら、

交流会の詳細を案内させて頂きます。


 今回の内容が○○さんの中で

何か良いヒント・気づきに繋がっていれば、

本当に嬉しい限りです!


 引き続き独立起業や企画のための行動やメンタリティ、

講師業を担うためのノウハウやスキルを強化していきましょう!

本メルマガを通じて応援しています!

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~151&号外)
バックナンバーページのURL


『 全ては明るい未来を築くために 』

を理念として、

一緒に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●「各種セミナー」の開催について

当社では現在、

・年間50回以上の各種セミナー

・会員制ラーニングコミュニティ

を、企画・運営しています。


 また、スポーツ・ヘルスケア、健康、運動、治療、医療業界等で、

「出来ないことは、みんなでやろう!」

「遠くへ行きたければ、みんなで行け」

という理念が根底にはありますので、

他職種(多職種)での連携も可能なセミナーの場にもなっています。


*現在のセミナー開催スケジュール(10/8更新の最新情報)
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/


 そして、このメルマガのテーマでもある

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』

ハイブリットな仕事づくりや、

「新たな働き方」を応援できればと思っております!

○○さんも、ハイブリットを当たり前にしていきましょう!


 ですので、対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれのセミナーでもOKですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか!?


ぜひとも、一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

共に高め合っていきましょう!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 自分の能力が変わる 』

~ カリフォルニア大学バークレー校超人気の授業 ~

https://amzn.to/45m4OnS

*Amazon短縮URLを添付

*キンドル版URL:https://amzn.to/3RJkwGI

----------------------------------------------


 今回は、『 能力を変えていく

(行動と結果を変えていく) 』

をテーマにした1冊です。


 今回のような「〇〇大学の超人気授業」シリーズは、

私は、どちらかと言うと好きな方でして、

・教養的に

・知見の幅が広い

・基本、研究ベースでの話

という理由からです。


 ただし、まれにですが、

・超アカデミックで難しい

・ザ・研究者(知見が深く狭い)

・まあ、分かっちゃいるんですが、納得感が乏しい

の場合もありますので、

その際は、ちょっとハズレ本かなと(笑)

しかし、内容は研究ベースですので、

間違ってはいないと言い聞かせながら、

読了するという流れです。


 さて、本書の内容に入っていきますが、

タイトル的には、

「自分の能力が変わる」

と表現しておりますが、

結論的には、

「行動と結果(成果)を変えていく」

が正しいかと思います。

(*包括的なニュアンスを持たせるタイトルの選定かなと)


 実際のところ本書では、

・チェンジメーカー(詳細は本書へ譲る)になること

・マインドセットを変えること

・目線(視点・視座・視野)を変えること

・物事に対する姿勢やスタンスを変えること

・行動を起こすこと(勇気を持って行動する)

など、総じて行動(マインドや目線の意)を変えていくことが、

多様な角度から論じられていました。


 少し具体的に抜粋していきます。

・「異なる分野が重なり合う場所」に目を向ける

課題があった場合に、

斬新な解決策を考える力が身に付く


・まわりと「逆を見て」、賢くリスクを取る

よく「逆張り」と言いますが、

それと同様です。

そこに加えて、リスクを取らな限り、

変化、成長は無いということも、

言わずもがな、でしょうか。


・「自分が中心にいなくて」良いこと

「自分=独自と部分」の話に、

少しばかりか関連してきますが、

やはり部分や一翼を担う役割は必須です。


・「WHY」に軸足を置き、

正しい「行動」を一貫して続ける

信頼を得る上でも当然ですし、

倫理的にも同様のことが言えます。

昔の言葉じゃないですが、

「お天道様がちゃんと見ていますから」

ということでしょうかね。


・とにかく失敗してみる

失敗体験を積む。

健全な失敗を体験する。

これらは失敗ではなく経験であり、

次の行動を変える機会になること。


・50人を動かせば200人が動く

丁度、スモールビジネスで、

考えていきたい規模感ですので、

人数のところだけ抜粋しておきます!


 文字数の兼ね合いで、

ここまでで区切りますが、

まだまだ抜粋したい箇所がありました。

以上、気になったところの抜粋です。


 分かっちゃいるが、

行動出来ていないことに関して、

納得感を得ながら読み進められるので、

その点は、お勧めしたいところです!


 こうした「 行動・変化 」に関する1冊が、

結果として企画力・講師力・読書力などにも、

良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。


○○さんも、月に4~8冊ほどは本を読みますでしょうか?

今回の1冊が、多様な思考力を醸成する一助になれば幸いです。

以上、今回の「おすすめ本」でした。


 なお、当社の公式ブログでは、

毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中。

現在、260冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/

(*リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多い)


 こうして本の紹介を通じて、

引き続き私(当社)としては、

○○さんの2023年における

「リスキリング(新たな学び)」や、

「リデザインワーク(新たな働き方)」を、

支援・サポートできれば嬉しい限りです!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


 つい先日も、セミナーの場や交流会の場において、

「 店舗開業に向けて動きたいので、

知り合いの不動産屋さんや、

賃貸仲介の方を紹介してください! 」

といった話や、

「 FC展開も考えているので、

そこで協力がして欲しいです! 」

など、良い報連相を頂きました!


 ドンドン周りでも活発な動きがありますし、

刺激的な話や動き、変化、進化があります。

独立起業の支援や新規事業のサポートなど、

当社としても全力で担わせて頂きます!


 常に、そんな思いでおりますので、

今回のライプロ通信もまた、

○○さんの中で、

何かを考える1つのキッカケとなっていれば、

私としては最高に嬉しい限りです!


 以上、今週のライプロ通信でした。

また次週は、10月3週目(10月18日配信)となります。

私たちのヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、

一緒に高め合い、切磋琢磨しながら、

引き続き、共に頑張っていきましょう!!


『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

ラーニングコミュニティ『 ライプロアカデミー 』
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

*各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別サポート体制など、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ:日々の気づきや学びを共有(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNS
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>