『2023年の挑戦を振り返る(年末のご挨拶)』ライプロ通信Vol.163 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○ ○○ 様
今回から、少し配信の形式を、
変更しております。
最後まで、お付き合いください。
ライプロ通信 Vol.163の目次
↓↓↓↓↓
●『 2023年の挑戦を振り返る(年末のご挨拶) 』
●今週の「おすすめ本」
●セミナー等のアナウンス
●編集後記(完全プライベートネタ)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●『 2023年の挑戦を振り返る(年末のご挨拶) 』
本メルマガの配信は、
12/27(水)8:00となっておりますので、
少し早いですが、
年末のご挨拶です。
あと実は、この配信の時間帯は、
インドに向けて飛び立っており、
丁度、空を飛んでおります!
年始は、1/3に新年のご挨拶を、
配信させて頂きますが、
まだインドにおりますので、
インドの模様は、
1/10か1/17に詳しく、
新たな気づきや学びを共有致します。
では本題に入りますが、
この2023年もお世話になり、
本当にありがとうございました!
なお、年賀状のやり取りがある方は、
喪中につき年賀状での挨拶は、
控えさせて頂いております。
さて、2023年を振り返りますと、
当社としての新たな挑戦は、
「新しいセミナー」を企画。
その代表的な1つはゴルフセミナーでした。
新たなニーズにお応えする場を作ることが出来ました。
そして「会員制ラーニングコミュニティ」の運営が、
また1つ大きな転機となりました。
会員制(月額の有料)として、
より一層、関係性の深いメンバーの皆さんと、
共に学び、高め合い、切磋琢磨していく、
そんな環境を作りました。
私たち、パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種が、
より一層、活躍することが出来れば、
世の中は、健康や笑顔で溢れ、
明るい未来を築くことが出来ます。
また、私たちジム・スタジオ・治療院等の店舗が、
繁栄していくことで、
地域や街、地方、日本全体の活気が生まれ、
世の中の社会課題を解決することが出来ると、
当社は確信しています。
そのための「会員制ラーニングコミュニティ」でもあります。
当社のこととは別で、
私、西口個人は、
ウズベキスタンに8日間
韓国に2日間
の海外旅へ行きました。
韓国は物価の高さに驚きましたが(笑)、
ウズベキスタンでは、
歴史的建造物や文化をはじめ、
国民の皆さんも優しく、
料理やお酒も美味しく、
全てが最高でした!
海外旅とはまた別に、
JBA公認のバスケットボール
C級コーチライセンスを取得。
6時間×3日間の濃密な時間。
バスケットボールのコーチになるという、
17歳か18歳の時に抱いた夢の実現に向け、
やっと資格(ライセンス)的にも、
スタートラインに立てた状況です。
保健体育の教員免許だけでは、
現代は、公式の試合では、
コーチが出来なくなっております。
(教員免許は16年前に取得済み)
以上、2023年の大きな出来事でした。
○○さんにおかれましては、
2023年を振り返ってみて、
いかがだったでしょうか?
2024年の行動目標は、
1/3新年のご挨拶の際に、
お伝えさえて頂きます。
2024年も「みんなで勝ちましょう!」
『 全ては明るい未来を築くために 』
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~162&号外)
バックナンバーページのURL
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週の「おすすめ本」
-------------------------------------------
『 静寂の技法 』
~ 最良の人生を導く「静けさ」の力 ~
https://amzn.to/3v5vhtz
↑
*Amazon短縮URLを添付
*キンドル版URL:https://amzn.to/3TyM6HB
----------------------------------------------
今回は、『 静寂・余白 』
をテーマにした1冊です。
知見(教養)の広がる内容が多く、
今回の選書です。
なお、本書の内容に関する断りとして、
呼吸・瞑想と健康についてや、
喫煙と静寂、宗教と静寂についても、
多様な言及がありましたが、
そこは意図して割愛致します。
では本書の本題に入りますと、
「余白(良い意味のムダ)」が、
私の中ではキーポイントであり、
気になった部分でしたので、
購入した次第です。
読み進めていく中で、
気になった点を以下に抜粋します。
・騒音、雑音、ノイズによる「人生の目標」の妨害
↓
外部からの誹謗中傷もそうですし、
目に触れやすいSNSのタイムラインなど、
遮断し切れない部分がある中で、
いかに「静寂」を作るのか?
読んでいて気が付きましたが、
だからこそ「海外旅(余白)」だな!と。
騒音、雑音、ノイズは遮断出来ますし、
デジタルデトックスが出来ます。
本書でも、こういった状況を作ることの、
「静寂」の1つと捉えていました。
・スポーツをしている最中も「静寂」
↓
上記の1つ目に関連しますが、
「旅」によって騒音を遮断するように、
スポーツに真剣に取り組んでいる最中も、
SNSや誹謗中傷は気になりませんので、
ある意味では「静寂」な状況にあるという位置づけです。
この事は、本書を読み進めていく中で、
後半で言及されていましたが、
そのページに行き着く前に気が付きました。
補足を加えておくと、
スポーツ中に集中力が極限まで高まり、
ゾーンやフロー状態に入ると、
まさしく「静寂」の状態にある話もありました。
・会話における沈黙、間、傾聴も静寂の1つ
↓
この点は、非常に分かりやすいですが、
コミュニケーションを取る中で、
沈黙や間(「静寂・余白」)を取るからこそ、
話が深まる場合もあります。
また傾聴している場合には、
話す側は、話すことに集中できており、
話を聞く側もまた、聞くことに集中しており、
「静寂」の状況だということです。
意図的に「余白」を双方が作っており、
その「余白」を活用しているという状況でもあるなと。
もちろん、会話の行間を組み取る力や、
会話と対話に引き上げる力も必要で、
双方の関係性における阿吽の呼吸みたいな、
そういったことも関係してきますので、
単純に「静寂」や「余白」が重要だ!とは、
言い難いところではあります。
・コミュニティへの所属や参画も「静寂」
↓
最後に、重要なところを抜粋します。
何か特定のコミュニティへ属している場合、
そこでは、一緒にいるメンバーが、
同様の価値観や考え方を持った言動を発するため、
騒音、雑音、ノイズにはなっていません。
いわるゆ、調和が取れているというのか、
波長が合うというのか、
感覚的にも合う感じだよねと。
コミュニティのメンバーと共に、
何か活動していくことは、
本書では「静寂」と解釈しています。
まさしく!なるほど!と閃いた瞬間でした。
こうした「 静寂・余白 」に関する1冊が、
企画力・講師力・読書力などを醸成する
一助になれば幸いです。
○○さんも、
月に4~8冊ほどは本を読まれますか?
読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
当社公式ブログで270冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●セミナー等の各種アナウンス
◆『会員制ラーニングコミュニティ』について
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、
10年の会社経営の中で起きた問題など、
そういったことを未然に防ぐ、
さらに失敗や課題を解決できる、
そんなノウハウを伝授しています。
詳細はコチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
-------------------------------------------
◆「各種セミナー」の開催について
現在、年間に50回ほどのセミナーを、
主に、土曜の夜、日曜に開催しております。
各種セミナーの詳細と、
開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
(12/24更新の最新情報)
対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、
いずれでも大歓迎ですので、
○○さんも、一度お越しになりませんか?
-------------------------------------------
◆その他、何か個人的な相談等がある場合
私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、
コチラからお問い合わせください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●編集後記(完全プライベートネタ)
ここ数日間については、
インド旅に向けて準備を進めることや、
年末年始はインドにいるため、
家の大掃除を早めに進めており、
クリスマス的な行事は無く、
出国を迎えております。
なお、海外旅の準備は、
妻がほぼ99%担ってくれており、
本当に妻のお陰です。
有り難い限りですね!
2018年から海外旅をスタートし、
本当に人生経験の幅が広がり、
現在では12ヶ国に行っておりますが、
世界200ヶ国を思うと、
まだ1割以下です。
人生の幅や人生の彩を創るなど、
これは体験からしか味わえないもので、
この体験の積み重ねをもって、
多様な経験から導き出せる考え方や、
一定水準以上の解も生み出せると考えます。
豊富な多くの体験をすべくために、
金額的な自己投資や、
時間的な自己投資を惜しまず、
更に変化、進化、成長したいなと、
そんなことをインド旅でも考えます。
ただ、実際のところは、
インド旅における最大の問題として、
・水、氷、油での腹痛、、、
・犬、蚊などによる感染っ汗
・人、猿による盗難(笑)
などに最新の注意を払って(汗)、
多様な体験を積み重ねてきます!
では、○○さんも、
良い週末&良いお年をお迎えください!
2024年もお互いに成長した姿で、
お会いしましょう!!
以上、今週のライプロ通信でした。
次週は、2024年1月1週目(1月3日配信)となります。
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↓
公式HP
http://www.y-fit-pro.com/
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↓
公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↓
SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日