(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『バイタリティ・ハングリー精神を忘れない』ライプロ通信Vol.165 西口

2024年01月10日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

ライプロ通信 Vol.165の目次です。

↓↓↓↓↓

●『 バイタリティ・ハングリー精神を忘れない 』

●今週の「おすすめ本」

●セミナー等のアナウンス

●編集後記(完全プライベートネタ)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●『 バイタリティ・ハングリー精神を忘れない 』

 インドでのパワーアップを、

バッチリしてきました!

未知なる体験の連続で、

かなりバイタリティ溢れる環境ばかりで、

心身のセットアップが出来たかなと。


 日本で過ごしていては、

絶対に味わえない体験と環境が、

そこにはありました。

100%味わえません。


 なお日本では、

・能登半島地震

・航空機事故

など、これまた、

なかなか体験・経験しないような

大きな出来事ではあったと思います。


 今回のメルマガでは、

地震・事故のことには触れず、

インドでの良い体験・経験から、

明るい情報共有が出来るよう努めます。


 早速、本題に入りますが、

・パワフルさが凄まじい

・バイタリティ溢れている

・ハングリー精神が強い

と言うのが、

本当に適切な表現だと思います。


 14億人の人口というのが、

その大きな要因の1つでしょうし、

子どもに優しい環境もまた、

人口が増える要因だと思います。


 また、ある地域においては、

私たちが日本人家族だからか、

「テイク フォト?」

と、写真を撮って良いか?どうかを、

30~40回は尋ねられと思います。


 この際、撮影の中心は、

日本人の子どもである息子(2歳7ヶ月)が、

「ソー キュウト!」

と、言われまくり(笑)、

インドの皆さんからは大絶賛です。


 こうして、小さい子どもに対しては、

物凄く優しい状況であり、

ウェルカム感が強いです。


 子どもに対する姿勢や、

ウェルカム体制(体勢)は、

日本には絶対有り得ません。


 インドが子どもの人口も多く、

多様な文化が当たり前であり、

その中で、いかに生き抜くか?


 この「生き抜く力」は、

インドの方々は基本的に強く、

必死さや危機意識が高いです。


 世界トップを行く経済大国で、

人口もトップになりつつあり、

世界のグローバル企業は、

インドの方々が席巻していくのも、

肌で感じられましたね!


 インドに行った時期が、

新年ということもあり、

・クリスマス

・ハッピーニューイヤー

・新年を祝う空気

があったなと思いますが、

・伝統的な衣装を着ている方

・特に関係無く今風のファッションの方

・ビシッとビジネスマンの恰好の方

やはり多様な文化でした。


 あと、とりわけ気にならないことかもですが、

・スパイス

・香辛料

・食事の提供料

が、日本とは異なりますね。


 イメージ的な例えですが、

カレーの辛さで基準を示しますと、

インドで「ノースパイシー」と、

辛くないことを確認して注文すると、

日本のカレーの辛口の辛さです(笑)


 “辛い"味付けはしてなくて、

“香り"の味付けのみだぞというのが、

インドの皆さんの認識だと思いますが、

日本人からするとまあまあの辛さです(汗)


 なお、食事の提供料ですが、

ご飯(縦長の米)1つにしても、

牛丼の大盛か特盛の量のごはん量が、

提供されるという、ですねっ(笑)


 ちなみに、それもあってか、

インドの方々は男女共にですが、

縦にも横にも高く大きな方が

多いのも印象的でした。


 “カラダがデカい"といのもまた、

本能的にも生存力的にも、

重要な要素の1つだと理解します。


 あと、こうして文字にしてますが、

色々と感動的なことは、

言語化、文字化するのが難しく、

「海外は行けば分かる!」というのが、

一番の説明方法としては、

良いのかもしれません。


 インドの世界遺産には、

今回3つ訪れましたが、

どれも感動的、由緒ある、趣深い、

圧倒的、パワー溢れる、美意識高いなど、

そんな印象が強かったです。


 が、しかしながら、

こういったことの説明は、

なかなか難しいものですねっ汗


この感動や体験を通じて、

・人生を豊かに

・人生の彩りを

・人生の幅を

というのは間違いありませんし、

こういった経験を通じて、

・人間性

・人間力

・社会性

などを磨くことが出来るのだなと、

改めて、痛感致します。

(*編集後記で、インドのことを加筆します)


 以上、2023年~2024年の大きな出来事でした。

○○さんにおかれましては、

2023年を振り返ってみて、

いかがだったでしょうか?

2024年も「みんなで勝ちましょう!」


『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~164&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 イーロン・マスク 自伝 』

上巻:https://amzn.to/3Sa5l98
下巻:https://amzn.to/48Jc0Nd

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------


 今回は、『 創業者の自伝 』

をテーマにした1冊です。

結論、非常に刺激的でした(笑)


 あまり自伝的な書籍は、

読んではいないのですが、

イーロン・マスク氏が創業者であり、

事業としては最先端のため、

本書をキッカケにして、

概要を把握したかったのもあるためです。


 なお、イーロン・マスク氏に対して、

世論の賛否はいったん脇に置いておきますが、

事業自体には一貫性があり、

人類を救う事業をはじめ、

持続可能を前提とした事業であり、

地球を守る事業をも担っています。


 代表例を挙げますと、

・宇宙事業(スペースX)

・電気自動車&自動運転技術事業(テスラ)

・脳神経デバイス開発事業(ニューラルリンク)

などは、その最たる例でしょうか。


 事業規模などでは、

到底、参考に出来ることがありませんので(汗)、

創業者としてや経営者として、

参考になることを一部抜粋します。


 簡単に箇条書きで列挙しますと、

・圧倒的な行動量(率先垂範)

・行動の瞬発力(STPDサイクルが速い)

・リスクを取り全て責任を負うこと

・100%権限を有する状況を作ること

・人類や地球を救うという基準からの物事の判断(社会課題の解決が前提)

・確固たる信念を持つこと

・目の前の現実を変えて、結果を出すこと

・物事を突き詰めて、無駄を削ぎ落とすこと

など、至極本質的な思考と行動が、

共通していると思いました。


 ただし、イーロン・マスク氏の言動をはじめ、

多くの方々が被害(!?)を受けている点や、

理不尽な扱いを受けている光景など、

そこは決して容認できないとは思いますので、

世論の賛否が偏るように思います。


 ということで、冒頭の結論通りですが、

物凄く刺激的な1冊でした(笑)

良い意味でも、悪い意味でも、です。


 もう少し具体性を持たせて、

書き留めたいところですが、

そこは少し控えようかなと思います。

読み手の状況で、

受け取り方がかなり変わる1冊かなと、

そんな判断からです。

ご容赦ください。

「刺激的」という一言でまとめておりますっ


 こうした「 創業者の自伝 」が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』

当社公式ブログで270冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●セミナー等の各種アナウンス

◆『会員制ラーニングコミュニティ』について

 パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、

私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、

10年の会社経営の中で起きた問題など、

そういったことを未然に防ぐ、

さらに失敗や課題を解決できる、

そんなノウハウを伝授しています。


詳細はコチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


-------------------------------------------


◆「各種セミナー」の開催について

 現在、年間に50回ほどのセミナーを、

主に、土曜の夜、日曜に開催しております。

各種セミナーの詳細と、

開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(1/7更新の最新情報)


 対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれでも大歓迎ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか?


-------------------------------------------


◆その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ)

 今週のテーマを、

『 バイタリティ・ハングリー精神を忘れない 』

と致しました。


 また「おすすめ本」についても、

『 イーロン・マスク 上下巻 』

を選書致しました。


 この3つには、

実は共通点があります。

・パワフルさ

・バイタリティ

・ハングリー精神

です。


 インドの環境はもちろんですし、

ポケットマネーで旧Twitterを、

買収できるほどのお金を手にしても、

四六時中、寝ずに仕事をする

イーロン・マスク氏という存在。


 ぜひ、インドを旅してください!

と言いたいところですが、

それは色々とハードルが高いですので、

イーロン・マスク氏の自伝を、

お読みください!


 読書であれば、

ほぼ、どなたでも物理的に、

読むことが出来ると思います。


 インド旅の場合には、

・時間

・お金

・環境

の影響がありますが、

読書には、そこまでのハードルは、

ありませんので!です。


 日本の安心・安全な環境で、

ぬるま湯に入っているつもりは無くとも、

そうなってしまう状況が、

逆に物理的にあります。


 この環境や状況を踏まえ、

・危機感

・当事者意識

・安定は衰退の始まり

を把握・理解して、

行動を起こし続け、

変化・成長をしていく必要がある、

それが痛感できるのかなと思います。


 ですので、インド旅では無くとも、

まずは近くの台湾や韓国に行くなど、

そして、読書は必須で!

早速、行動に移しませんか?と思います。


 では、○○さんも、

良い週末をお迎えください!

2024年もお互いに成長した姿で、

お会いしましょう!!


 以上、今週のライプロ通信でした。

次週は、2024年1月3週目(1月17日配信)となります。

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>