(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『2024年、新たに学ぶことはありますか?』ライプロ通信Vol.168 西口

2024年01月31日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

ライプロ通信 Vol.168の目次です。

↓↓↓↓↓

●『 2024年、新たに学ぶことはありますか? 』

●今週の「おすすめ本」

●セミナー等のアナウンス

●編集後記(完全プライベートネタ)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●『 2024年、新たに学ぶことはありますか? 』

 本日は、2024年1月の最終日。

1月31日ということで、

1ヶ月の締め(月次の締め)。

1ヶ月間を振り返って、

いかがだったでしょうか?


 こうして月次の締めをして、

1ヶ月間を振り返り、

そして2月に繋げていく。

非常に重要です!


 もちろん、1日1日の積み重ねで、

その積み重ねが出来てないと、

良い結果は生まれませんし、

もしかしたら、軌道修正も必要です。


 そこで、2月の準備は、

もう、お済でしょうか?

2024年2月の準備・計画は、

既に完了していて、

あとは、やるだけの状況に。


 つまり、3月の準備・計画を、

もう2月にはしておきながら、

考えながら走っていく状況です。


 よってサイクル的には、

・準備と計画

・月次の締めと振り返り

・やるだけの状況を既に作ってある

・次の準備と計画

が順繰りに回っていきます。

実は12ヶ月はあっと言う間です。


 このサイクルやペースは、

月末月初で動くタイミングが良い人もいれば、

15日ごろの半ばが良い人、

何週間目かのどこかが良い人など、

そこは、それぞれかと思いますので、

うまく事業展開に合わせてください。


 さて、そんな中でですが、

2024年の新たな学びとしては、

私個人は、

・英語
・ワイン
・金融

を学びたいなと思いつつ、

まだ、なかなか着手出来ていません。


 こういったことは、

緊急では無いですが、

重要なことのはずであり、

分かっちゃいますが、

後回しになってしまいます、、、汗


 はい、なかなか厳しい自分との闘いです。

あくまでも、自分との闘いですので、

「自分次第」ということでもあります。

他の言葉で言い表せば、

「自立・自律」との闘いだなと。


 さて、ここで、

・英語
・ワイン
・金融

などを学んで、

何か役立つの?という疑問。


 もしも中には、

そう疑問を持ってくださった方がいたら、

良いご指摘でもありますし、

また発想や視点を広げる機会にもしてくださればと。


 まず「英語」に関しては、

世界(海外)を知ることが出来るツール。

また英語が分かれば、

海外の論文も読めますので、

情報収集や情報鮮度(感度)が、

全くもって変わってきます!

ちなみに、論文や文献、書籍など、

邦訳されるのは3~5年後かと思いますので(汗)

トレーナー等としての成長に直結します。


 次に「ワイン」に関しては、

これまた世界(海外)を知ることが出来るツール。

シンプルに美味しい、かつ、

コスパの良いワインを飲みたいですよね(笑)


 ということと同時に、

ワインの生産国のことが分かりますし、

各国の文化や歴史、風土などが分かり、

○○観の広がりにも繋がりますので、

人として・経営者としての成長に直結します。


 そして「金融」に関して。

コチラは資金が無ければ、

例えば、ジムがやりたい!

法人化したい!

新規事業を起ち上げたい!

が出来なくなっちゃいますよね(汗)


 また多様な体験・経験を積むべく、

海外に行ったり、

誰かと何かを楽しんだり、

家族との大切な時間の確保が、

難しくなってしまいますよね(汗)


 ということで金融の知識は、

必須なのかなと思います!

昔は全く気にしていませんでしたが、

家族が増えてから気になってきましたね。


 はい、以上のような理由から、

・英語
・ワイン
・金融

を学ぶことを考えておりますので、

早速、行動に移せることから、

実行していこうと思っております!


 ○○さんにおかれましては、

2024年は良い1月でしたか?

また2024年は何を学びますか?

引き続き2024年も「みんなで勝ちましょう!」

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~167&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険 』

https://amzn.to/47ZTwHk

*Amazon短縮URLを添付

キンドル版:https://amzn.to/48T0aAy

----------------------------------------------


 今回は、『 起業家精神 』

をテーマにした1冊です。

本書の表紙や帯からは、

刺激的な表現が多いですが、

気楽に構えて読める1冊です。


 なお著者の成田 修造 氏は、

コメンテーター・教授で有名な

成田 悠輔 氏の弟さんです。


 また本書の表紙・帯より、

「コンフォートゾーンを飛び出せ」

「会社員であることは人生最大のリスク」

と記載があり、

また裏表紙や帯の裏には、

「起業しないと損をする」

「あえてレールから外れる者こそ勝てる」

と記載があり、

お!良いね~!と思いながら、

手に取った次第です。


 ただ、本書は難しくなく、

気楽に読めますし、

前半で成田家の壮絶な人生から、

「IT×ファイナンス×起業家精神」

の掛け残がポイントになることや、

「行動を起こして変わっていくこと」

「読書から思考の幅を広げること」

など重要なことが、

ドンドン前半から飛び出してきます。


 また、起業に向けて、

「やりたいことと、お金の交差点を探せ」

という面白い表現もあり、

本書の前半から非常に学びの多い1冊でした。


 ただし、中盤からは、

・副業
・独立
・社内起業
・転職
・スタートアップ

などの方法論的な内容に入るため、

そこはサラっと読み進めて頂き、

最後、終盤において、

「自分の人生は、自分でマネジメントする」

という内容に入りますので、

そこで、しっかり締めればOKな1冊です。


 たまに、こうした箸休め的な本も、

読み進めますと、

思考の幅、余白、余裕が出来て、

ある意味、着想の多い1冊になるかなと思います。


 こうした「 起業家精神 」をテーマにした1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで270冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●セミナー等の各種アナウンス

◆『会員制ラーニングコミュニティ』について

 パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、

私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、

10年の会社経営の中で起きた問題など、

そういったことを未然に防ぐ、

さらに失敗や課題を解決できる、

そんなノウハウを伝授しています。


 コミュニティの詳細は、

コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


-------------------------------------------


◆「各種セミナー」の開催について

 現在、年間に50回ほどのセミナーを、

主に、土曜の夜、日曜に開催しております。

各種セミナーの詳細と、

開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(1/28更新の最新情報)


 対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれでも大歓迎ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか?


-------------------------------------------


◆その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ)

 この1ヶ月(2024年1月)は、

インド旅からスタートして、

帰国後は両親との時間を中心とし、

1月15日以降から、

通常の動きに戻していく試運転期間を経て、

本日の1月31日に至っております。


 正直なところ怒涛の1ヶ月で、

充実しまくった1ヶ月だったなと、

そんな振り返りをしています。


 また、いわゆる新年会といった場も多く、

繋がり、ご縁、コミュニティの価値を、

再認識する場も多い1ヶ月でした。


 実質、私が1月15日以降から、

徐々に試運転していることもあり、

2月ごろに新年会をする機会も多く、

計画では少し後ろ倒しの状況です。


 年末または新年のタイミングだからこそ、

お会いできる人も多く、

久しぶりの再会が楽しみですよね!


 なお、当社では、

忘年会、新年会をはじめ、

また、そういった機会も関係無く、

パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんで集まる会や、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんで集まる会など、

毎週のように企画しています。


 飲み会や交流会の企画運営業&幹事業も、

実は、本業の1つだなと(笑)

ウソのようでホントの話です。


 もしも、同業のメンバーで、

集まりたいなとか、

そこで情報交換・意見交換したいな、

色々と相談したいんですよね!とかあれば、

ぜひ、ご一緒しましょう!


 西口までご連絡頂ければ、

LINE・Facebookなどでやり取りして、

日程調整しましょう!


 どういったメンバー構成で、

集まるのかなど、結構、考えますし、

より相乗効果のあるメンバーで、

視野の広がる話が出来たらと思います。


 あと実は、とりわけですが、

・トレーニング方法の話

・カラダや機能解剖の話

・学問的な話

などは、あまりしてないですね。

そういった話は、

教科書やテキストを見れば、

分かって来ることですので、

わざわざ集まってまでして、

そんな話はしていなせんね。


 もしもそういった話がしたい方は、

毎週末のように勉強会・セミナーをやってますので、

そこにお越しくださった方が、

課題解決が出来たり、

求めていることに近いのかなと思います。


 よって、飲み会・交流会の場合には、

・人生における生き方の話

・価値観をはじめ○○観の話

・面白オカシくも勉強になる話

などが多いかなと思います。


 詰まるところ結論としては、

面白い人と一緒にいたいですよね!

そばにいて刺激になるなと思える人が良いですよね!


 このことはトレーナーや経営者としても、

お客さん、会員さん、スタッフさんたちが、

我々側に思うコトとも同じですよねと。


 忘年会、新年会などの機会に、

多くの方々と接していると、

そんなことも感じる瞬間が多いですね。


 私個人も、面白い人間になれてるかな?

良いヤツだなと思われてるかな?

一緒にいて楽しいと感じてもらえてるかな?

と、自分のことを内省・自省する次第ですね。

まあ、答えは無いんですけどね(笑)


 そんなわけでして、

○○さんも、

ご自身のことを振り返る時間は、

しっかり取られてますでしょうか?


 では、良い週末をお迎えください!

2024年もお互いに成長した姿で、

お会いしましょう!!


 以上、今週のライプロ通信でした。

次週は、2024年2月1週目(2月7日配信)となります。

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>