(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『未来・将来を創る そして育てる』ライプロ通信Vol.174 西口

2024年03月13日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

ライプロ通信 Vol.174の目次です。

↓↓↓↓↓

『 未来・将来を創る そして育てる 』

●今週の「おすすめ本」

●セミナー等のアナウンス

●編集後記(完全プライベートネタ)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●『 未来・将来を創る そして育てる 』

 3月も中盤に入りましたが、

いわゆる年度末である

3月締めですと、

かなり繁忙期ですね。


 また会社の決算月が、

3月末でない場合や、

とりわけ年度で動かない場合は、

いつも通りの月だと思います。


 そんな中においてですが、

・年度

・年間

・決算月

・季節

・経済

などの動向に、

あまり影響されない動き方を、

基本的に作っていきたいですよね!


 例えば、私たちの力では、

年度という制度は変えられないように、

自分の力ではどうしようもないことは、

なるべく排除していきましょう!

と、思いませんか?

そうしないとマネジメントできないためです。


 よって、未来・将来は、

自分の手でコントロールしていくことをはじめ、

自らの手で未来をマネジメントしていくなど、

人生を自分の力で創り、

そして育てていくんだと。


 もちろん、意味をはき違えてはいけないのが、

・自分勝手

・我欲

・我執

で、何でもコントロールしていく、

勝手にやっていくといたような、

そういうことでは無いですよと。


 間違った解釈をせずに、

意図していることをご理解頂き、

冒頭からの文意を汲み取ってくださったところで、

自らの人生を自らの手で創り、

着実に育てていきましょう!


 創り、そして、育てていく中で、

そこには、「考える力」や「思考力」が、

土台として必要であり、

成長して言いく過程で、

「人間力」や「ビジネス力」が、

徐々に必要だなと気が付き、

勉強していくわけですよね?


 自分自身の未来や将来を創っていく上で、

無知ですとなかなか厳しい戦いが待っていて、

あとで苦戦するのも自業自得です。


 そして、知識や情報を得ていかないと、

ウマくいかないことも何となくですが、

肌感覚で分かるでしょうから、

・新聞を読む

・読書する

・勉強会へ行く

・セミナーを受講する

・スクールに入塾する

・コミュニティに参画する

・経営者団体などに所属する

・信頼できる人に聞く

などの行動を起こしていくのだと思います。


 だからこそ、当社としては、

コミュニティの場への所属・参画を推奨し、

○○さんにもメルマガを通して、

ご案内をさせて頂いております。


 2024年の新たなチャレンジは、

何%ほど進みましたでしょうか?

コミュニティを通して、

当社でも支援・サポートさせて頂きます。


 企画力を通して、ジムや治療院の

集客力を高めていくことや、

講師力を通して新たな事業の芽を、

育てていくことなども、

とても重要なことです。


 さらには、読書(力)を通して、

人間力・人間性を磨いていき、

多くの方々に貢献できる存在になることも、

これまた大切です。


 これからも引き続き、

「みんなで勝っていきましょう!」

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~173&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 私の履歴書 立石 一真 創る 育てる 』

https://amzn.to/3Tcr67H

*Amazon短縮URLを添付

キンドル版:なし

----------------------------------------------


 今回は、『 創業者マインド 』

をテーマにした1冊です。

現オムロン(立石電機)の創業者である

故 立石 一真 氏による「私の履歴書」です。


 現在、日経新聞で、1ヶ月間連載される記事。

その履歴書をまとめた1冊なのですが、

非常にパワーを宿す書籍であり、

読みながら魂が揺さぶられる読書時間となりました。


 なお、絶版的な扱いとなっており、

Amazonで5,000円ほどで販売されているため、

若干、購入の際には気合が必要でしたね(笑)


 さて、前置きが長くなりましたが、

創業者による書籍は、

結構、意図して読むようにしており、

ここ最近で、またヒットした1冊でした。


 物心両面がなかなか満たされない時代の中で、

生き抜いていく力強さや、

多くのご縁やチャンスを掴む行動力に、

やはり勇気をもらいますし、

そのパワフルさは圧巻でした!


 さらに「私の履歴書」のタイトルにある

「創る」「育てる」については、

主に家族や家庭におけることに、

関連している内容として、

本書では最後に締めておりますが、

立石電機(現オムロン)の創業(創る)から、

機器の開発(創る)をはじめ、

発展や繁栄(育てる)についても、

かなり秀逸さが滲み出ています。


 なお、当時32歳の大前研一氏を、

自社のコンサルに付けていますし、

社内に未来のイノベーションを担う部署を作った上で、

長男に社長の座を継承しています。

(*人を見る目、先見の明がありますし、

未来を予測する力が絶大過ぎる!)


 そして、ご存知の方もいるかと思いますが、

・無接点スイッチ

・自動券売機

・車両検知器

・自動感応式交通信号機

・自動預金支払機

・偽札発見器

など、現代の生活に無くてはならないような、

機器を多数開発しておられて、

全く知らず驚きの連続でした。


 最後に立石一真氏の座右の銘が、

『最もよく人を幸せにする人が、

最もよく幸せになれる』

誰よりも世のため人のために、

貢献された経営者のお一人だと強く感じます。

以上で締めたいと思います!


 こうした「 創業者マインド 」をテーマにした1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで270冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●セミナー等の各種アナウンス

◆『会員制ラーニングコミュニティ』について

 パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、

私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、

10年の会社経営の中で起きた問題など、

そういったことを未然に防ぐ、

さらに失敗や課題を解決できる、

そんなノウハウを伝授しています。


 コミュニティの詳細は、

コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


-------------------------------------------


◆「各種セミナー」の開催について

 現在、年間に50回ほどのセミナーを、

主に、土曜の夜、日曜に開催しております。

各種セミナーの詳細と、

開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(3/10更新の最新情報)


 対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれでも大歓迎ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか?


-------------------------------------------


◆その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ)

 最後は、なるべくガッツリ仕事とは、

全く関係の無い話をと思っており、

ただ仕事とプライベートを、

しっかり区別することは難しく、ですね。

では、それはなぜか?


 それは、個人事業主に12年前になり、

途中で法人化もしており、

・トレーナー歴が20年以上

・個人事業で12年ほど

・法人事業がもうすぐ10期目に


 以上のようになっていきますと、

普段、接する方々も、

何かしら仕事でも関連してきて、

98%ほどの方々が、

何か仕事で接点を持つことになるという。


 家族とほんの数名だけが、

完全にプライベートな付き合いだけで、

それ以外は、全くもってですが、

先の通りで何か仕事も関連してくるという、ですね。


 よって、ワークとライフのバランスを取る考え方として、

ワークライフバランスという概念は、

そもそも成り立ちません。


 ワークもライフも全てをひっくるめて、

それが「人生でしょ!」と思いますし、

混然一体となっていきます。


 そんなわけで、完全にプライベートネタというのが、

少々、難しいなと(笑)

良い意味で、そんなことを感じておりますっ


 また、編集後記の位置づけでもありますので、

色々と感じることや、

今、この瞬間に考えていることも含め、

ここでは共有したいなと思います!


 そして、こうして頭を捻る時間が、

・そもそもの思考力

・考える応用力

・書く力

・書いて伝える力

を鍛えることにも繋がっているなと、

そんなことも感じる次第です。


 あと、もう少しすれば、

名古屋は花見シーズンに入りますが、

昼間からビールかシャンパンを片手に、

素敵な桜を眺めたいものですね!


 そんな良いイメージを持ったところで、

今週の締めとしていきたいと思います!

では、○○さんも、

良い週末をお迎えください!

2024年もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!


 以上、今週のライプロ通信でした。

次週は、2024年3月3週目(3月20日配信)となります。

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>