『講師業・企画運営業に挑戦を!』ライプロ通信Vol.177 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○ ○○ 様
ライプロ通信 Vol.177の目次です。
↓↓↓↓↓
●『 講師業・企画運営業に挑戦を! 』
●今週の「おすすめ本」
●セミナー等のアナウンス
●編集後記(完全プライベートネタ)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●『 講師業・企画運営業に挑戦を! 』
2024年度は『講師業』や、
『企画運営業』に挑戦したい方を、
支援・サポートさせて頂くために、
下記の通りセミナーを開催します!
・4月6日(土)21:00~22:30
「講師力アップセミナー」
・4月14日(日)21:00~22:30
「企画力アップセミナー」
・4月19日(金)21:00~22:30
「講師力アップセミナー」
・4月20日(土)21:00~22:30
「企画力アップセミナー」
セミナーの詳細は、コチラの通りです。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-80/
なお、号外でアナウンスさせて頂いた通りで、
告知上は2,000円(税込)と表記しておりますが、
本メルマガ読者限定で、無料招待致します。
個別MTG(無料相談)の特典付きとなっておりますので、
申込の方は、私、西口まで、
・LINE
・Facebookメッセージ
・メール
・電話
・このメルマガへの返信
を頂けますでしょうか?
では、今週のメルマガ内容に移っていきます。
『 講師業・企画運営業に挑戦を! 』
ということで本題に入っていきますが、
「新たな挑戦」は、
何か始められましたでしょうか?
「新たな挑戦」と聞くと、
大それた感じになりますが、
あまり小さい、大きいは関係無く、
考えてほしいなと思います。
例えば、私の一例でお伝えしますと、
日常的なことかもしれませんが、
・妻側の家族&息子とで沖縄旅行
・息子を我が地元丹後へ初めて連れて帰省(コロナ禍も相まって初という)
・4月から多くなる新たな出会い
といったこともそうです。
また、仕事的なことで言えば、
・上記の「講師力&企画力アップのセミナー」も、
2年前からはブラッシュアップして新たなものになっています。
・年間のスクール講座的に実施していた
「セミナー講師養成講座」についても、
4日間集中講座の形式で実施していきます。
*詳細を説明した動画はコチラ
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/7pzGbYQ-zRM
・新たな法人契約先さんとのやり取り
なども多くなってきます。
やはり、新たな行動、挑戦をはじめ、
柔軟に変化をしていきながら、
新たな価値を作っていくというのが、
重要だなと思います。
過去の栄光(悪い意味の栄光)をはじめとして、
過去の遺産(悪い意味のレガシー)などに、
しがみついたり、頼ったりでは、
もうやっていけない時代ですよね。
例えばですが、
・総合型クラブ(ジム・スタジオ・プール・お風呂がある施設)
・昔ながらの治療院(大きな治療機器など)
・パーソナルジム(パワーラック単体など)
などの場合には、
おそらくモデル的には、
厳しい状況ですよね。
もちろん、専門的な知識やスキル(腕)は、
ここでは関係無く考えて、
あくまでもモデル的に、です。
ですので、専門的な知識やスキルは、
高め続けるのは当たり前の話として、
ただし、いかにドツボや沼にハマらずに、
良質な学びと共に、
その学びの幅を広げるか?
ここもまた最重要事項でしょうか。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さん向けや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
勉強会・セミナーを企画する側から見ていると、
・ドツボにハマる人
・沼にハマる人
・質の悪い学びをしている人
・幅の狭い学びをしている人
を散見しますので、
一度、個別に相談に乗りましょうか?
と、思ったりします。
学び方、学ぶ内容、学ぶ習慣など、
見直すことも非常に重要だと思います。
○○さんも2024年の新たな挑戦は、
何%ほど進みましたでしょうか?
当社としてはコミュニティを通して、
引き続き、支援・サポートさせて頂きます。
企画力を通して、
ジムや治療院の集客力を高めていくことや、
講師力を通して新たな事業の芽を、
育てていくことなど、
アイデアや知恵を提供致します!
さらには、読書(力)を通して、
人間力・人間性を磨いていき、
多くの方々に貢献できる存在になることも、
これまた大切ですので、
毎月、最低4冊は推薦図書を、
情報提供致します。
『 みんなで勝っていきましょう! 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~176&号外)
バックナンバーページのURL
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週の「おすすめ本」
-------------------------------------------
『 ウルトラ・ニッチ 小さく始めろ!ニッチを攻めろ! 』
https://amzn.to/4agcwU5
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は、『 ニッチ戦略 』
をテーマにした1冊です。
WAGYUMAFIA(ワギュウマフィア)のことを、
ご存知の方がいれば、
ある程度、イメージは付くかと思います。
ただし、私個人はですが、
存在程度しか知らない状態でしたので、
本書を手に取るキッカケとなりました。
また、これまた個人的にですが、
・肉
・ワイン
・海外(世界)
も好きでしたので、
本書ではそういった内容も、
散りばめられており、そそられます(笑)
さて本題に入っていきますが、
概要としては、
・ニッチ戦略
・ブランディング力
・小さく始めること(スモールビジネス)
・センターピンを定めること
・今すぐ始めること(行動とご縁)
・ご縁を育む感性
・世界に飛び出すこと
など、響くことばかりで、
本書を読むことを、
強く推奨したいですね!
ただ、ちょっとムダな内容も、
時々あるので、
そこはササっと読み進めて頂いて、
ポイントを押さえていってほしいです。
その他、特に気になった部分は、
・業界の習慣(慣例)にひるまない
・高校生で世界に飛び出し、色んなご縁を作り始めたこと
・陥りがちな「マニアックな道」には入っていかないこと
などは、個人的に気になる部分でした。
最後に、本書の「おわりに」の手前で、
「一人で始めれば、今すぐ行動を起こせる」という内容で、
言及をされていますが、
「おわりに」のところにおいて、
・ご縁、繋がり、連携していくこと
・たくさんの人の役に立つことを考えていく
・共に世界へ飛び出そうというメッセージ
などを伝えてくださっていますので、
内容が矛盾しないように、
読み進めて頂けると有り難いです。
こうした「 ニッチ戦略 」をテーマにした1冊が、
企画力・講師力・読書力などを醸成する
一助になれば幸いです。
○○さんも、
月に4~8冊ほどは本を読まれますか?
読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 みんなで遠くへ行くために 』
当社公式ブログで280冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●セミナー等の各種アナウンス
◆『会員制ラーニングコミュニティ』について
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、
10年の会社経営の中で起きた問題など、
そういったことを未然に防ぐ、
さらに失敗や課題を解決できる、
そんなノウハウを伝授しています。
コミュニティの詳細は、
コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
-------------------------------------------
◆「各種セミナー」の開催について
現在、年間に50回ほどのセミナーを、
主に、土曜の夜、日曜に開催しております。
各種セミナーの詳細と、
開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
(3/31更新の最新情報)
対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、
いずれでも大歓迎ですので、
○○さんも、一度お越しになりませんか?
-------------------------------------------
◆その他、何か個人的な相談等がある場合
私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、
コチラからお問い合わせください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●編集後記(完全プライベートネタ)
新年度4月に入って、
趣味やスポーツなど、
何か打ち込めるものがあるのは良いな!と、
改めて思いますね。
ここで、気が付きたいこととして、
打ち込めるものが無い、、、
仕事だけかも、、、
家族との時間が取れていない、、、
という状況は危ういです。
ですので、このような話を聞いた際には、
少し危機感を抱きますね。
あ、ヤバいかも、、、と思います(汗)
私個人はですが、お陰様で、
・バスケットボールを月に4回ほど実施
・バスケットボールのJBA公認C級コーチ取得
・同業者メンバーで集まる交流会の幹事(仕事のようで仕事ではないようなそんなこともっ笑)
・読書
・海外旅
・色んな赤ワインを飲む(笑)
こんなことが出来ていますので、
人生の幅が広がって良かったなと感じています。
○○さんも、
何か趣味やスポーツなど、
打ち込むことはありますでしょうか?
ただし、1つ注意したい点は、
打ち込むのは良いことなのですが、
打ち込み過ぎて、
・視野が狭くなる
・深まり過ぎて沼にハマる
・沼から出て来れなくなる
は、注意したいです。
重要なポイントは、
・人生の幅が広がる
・色々な選択が増える
・余白、余裕、良いムダ、伸びしろ、が作れる
が、とても重要なことです。
よって、そういった分野に打ち込んだり、
打ち込み過ぎない領域で実施したり、
打ち込み方を創意工夫するのが、
大切だと考えます。
自分自身の行動を振り返った際に、
どんなことに打ち込んだり、
どのように打ち込んで、
その結果どうなったのかな?と。
そして、その際には、
どんなことに時間を使う傾向が多いのかな?と、
振り返って気が付いたことのシェアでした。
仕事もプライベートもひっくるめ、
人生をより良いものにしていくためには、
やはり時間の使い方を変えていくしかないなと。
なお、時間の使い方の他には、
付き合う仲間を変えていくことと、
環境を変えていくことの2つが、
人生を変えるには必須要素だと言われていますね。
以上を、今週の締めとしていきたいと思います!
では、良い週末をお迎えください!
2024年もお互いに成長した姿で、
再会しましょう!!
以上、今週のライプロ通信でした。
次週は、2024年4月2週目(4月10日配信)となります。
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↓
公式HP
http://www.y-fit-pro.com/
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↓
公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↓
SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日