『恩返しから、恩送りへ』ライプロ通信Vol.180 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○ ○○ 様
4月も4週目ですね。
毎週、ご覧頂きありがとうございます!
では今週も宜しくお願い致します。
ライプロ通信 Vol.180の目次です。
↓↓↓↓↓
●『 恩返しから、恩送りへ 』
●今週の「おすすめ本」
●セミナー等のアナウンス
●編集後記(完全プライベートネタ)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●『 恩返しから、恩送りへ 』
お陰様で、トレーナー経験が20周年(20年が経過し21年目)。
独立起業をして12周年(12年が経過し、13年目)。
途中、3年目から法人化しましたので、
法人としては10周年(10年が経過し、11年目)。
本当に有り難いことで、
ようやく、ここまで辿り着きました。
もちろん、上には上がいますので、
日本は100年企業が、
世界で一番多い国ですし、
400年も続く企業もあります。
さて、そこまで目を向けると、
なかなか現実味を帯びませんが、
いずれにせよ、事業の継続が、
非常に重要なことは理解できますし、
また、その事業継続が、
どれだけ難しいのか?
実は、10年以上続く企業は、
全体の10%以下と言われています。
各種データがありますので、
あくまでも一般的なデータでは、
ということでご容赦ください。
当社としても、やっとかと思いますが、
いつの間にか!?という感覚で、
早かったような気もします。
やることをやって、
行動を起こし続け、
その起こし続けた行動を、
さらに事業として継続化してきたからこその、
今の結果に至った次第ですので、
何も、凄いことでも何でもありません。
しかしながら、
・ご縁
・タイミング
・運
を獲得すべく、
誰よりも行動しまくったのは、
確かな事実です。
この法人として10年は、
やっとのことであり、
ご縁、タイミング、運に、
感謝しかありません。
トレーナー歴20年、
法人10年となり、
次の10年は、
「恩返し」と「恩送り」に
邁進していく10年だと考えています。
10年単位でみれば、
ほぼ、その10年感覚で進んでおり、
10年括りの波があるのかなと、
私個人としては捉えています。
また、この恩返しと恩送りの定義は、
これまでに頂いたご縁、タイミング、運について、
そこの恩に対する「恩返し」。
この「恩返し」については、
私個人と法人が活躍し続けることで、
その結果としてお世話になったということに対し、
恩返しを続けることが出来ていると捉えます。
また「恩送り」については、
これまでに頂いた恩を、
次の誰かに渡していくということで、
過去から続く関係性の方々にではなく、
未来に出会う方々に送り渡していく、
そういった定義となります。
それは、年齢の上下は関係ありませんし、
役職の上下も関係ありません。
「フリーな関係性」
「フラットな関係性」
「ファンな(面白い)関係性」
の皆さんに対して、
恩を送っていくという定義で、
考えております。
例えばですが、その1つとして、
「2024 セミナー講師養成講座(4日間集中講座)」
↓↓↓
https://youtu.be/7pzGbYQ-zRM
当社の主軸事業のノウハウを、
全て公開しますので、
どうぞ、ご受講ください!
というものです。
主軸事業のノウハウや、
手の内を見せて恐くないですか?と。
はい、その恐れはもう手放していますし、
恩送りをしていくためという
明確な理由がありますので、
全く問題ございません!
過去、諸先輩方から恩を頂いたわけですが、
その際、諸先輩方も余すことなく、
私にノウハウを教えてくださいました。
その恩送りをしていくことが、
この先、私はうまくいく秘訣であり、
そうすべく使命があるとも考えています。
また、パーソナルジム等での独立起業も、
全くもって不安になることなく、
出来ますよ!ということで、
今のうちから学んでおいて、
ジム開業したい時期・タイミングに備えて、
勉強しておきませんか?と。
コチラもまたノウハウを全て提供し、
手の内を公開していきます!
それが「会員制ラーニングコミュニティ」
↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
毎月、定期的に学んで頂いて、
ビジネス基礎筋力を鍛えておき、
いつでも出陣できる準備を整えておけば、
社員→独立
フリー→店舗開業
店舗運営→法人化
全て、全然、可能ですね!
そういったことの支援・サポートを、
ドンドンさせて頂きますね!という、
当社のコミュニティも破格の場だと思います。
○○さんも2024年の
新たな挑戦はいかがでしょうか?
また、新たな学びは、
目の前の人を救う学びに
繋がっていますでしょうか?
企画力を通して、
ジムや治療院の集客力を高めていくことや、
講師力を通して新たな事業の芽を、
育てていくことなど、
アイデアや知恵を提供致します!
さらには、読書(力)を通して、
人間力・人間性を磨いていき、
多くの方々に貢献できる存在になることも、
これまた大切ですので、
毎月、最低4冊は推薦図書を、
情報提供致します。
当社のコミュニティを通して、
支援・サポートさせて頂きますので、
『 みんなで勝っていきましょう! 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~179&号外)
バックナンバーページのURL
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週の「おすすめ本」
-------------------------------------------
『 B.LEAGUE公認 最強のスポーツクラブ経営バイブル 』
https://amzn.to/3xMnfY7
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は、『 スポーツを通して日本を元気にすること 』
をテーマにした1冊です。
結論、かなりの良書でした!
スポーツを通して、
地方創生をはじめとして、
社会課題解決していく取り組みは、
非常に感銘を受けました。
なお、バスケットボールということで、
私個人は、ずっと競技としてやってきたため、
本書の内容に対して、
若干、好きな側面で、
プラスのバイアスが掛かりますので、
その点は、悪しからずご容赦ください。
ただし、なるべく客観視しながら、
本書を読み進めていきたいと思い、
ここでシェアさせて頂きます。
スポーツを通して社会課題を、
解決していく取り組みは、
冒頭の通りで非常に興味深く、
もう1つ何が大きな学びだったかというと、
バスケットボールチームのクラブ経営が、
・地域密着ではなく地域愛着
・地域に根差す多くの活動をしていること
・ファンを獲得する各種取り組み
など、全てジムや治療院の経営と同じで、
その拡大バージョンが、
バスケットボールチームのクラブ経営だなと。
これまで、ジムの経営のことを、
色々と学んできましたが、
あれ?共通項ばかり!と。
かなりの驚きです。
手段、方法論、領域、規模は、
全く違いますが、
やることは全く同じでした!
店舗経営をされている方々は、
必ず読んだ方が良い1冊ですね!!
もちろん将来、長期視点で、
クラブ経営に携わりたいなと、
そんなことも考えておりますので、
その勉強のためにも!ですね。
こうした「 スポーツを通して日本を元気にすること 」をテーマにした1冊が、
企画力・講師力・読書力などを醸成する
一助になれば幸いです。
○○さんも、
月に4~8冊ほどは本を読まれますか?
読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 みんなで遠くへ行くために 』
当社公式ブログで280冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●セミナー等の各種アナウンス
◆『会員制ラーニングコミュニティ』について
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、
10年の会社経営の中で起きた問題など、
そういったことを未然に防ぐ、
さらに失敗や課題を解決できる、
そんなノウハウを伝授しています。
コミュニティの詳細は、
コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
-------------------------------------------
◆「各種セミナー」の開催について
現在、年間に50回ほどのセミナーを、
主に、土曜の夜、日曜に開催しております。
各種セミナーの詳細と、
開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
(4/21更新の最新情報)
対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、
いずれでも大歓迎ですので、
○○さんも、一度お越しになりませんか?
-------------------------------------------
◆その他、何か個人的な相談等がある場合
私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、
コチラからお問い合わせください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↑
「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●編集後記(完全プライベートネタ)
先日、息子(2歳11ヶ月)と一緒に、
美容院へカットに行きました。
良い子にしながらカットされて、
30分ほどで終了したのですが、
こんなに落ち着いてる子はいませんね!と(笑)
一般的な褒め言葉として、
有り難く受け取っておきつつ、
息子の振る舞いからの気づき・学びを、
ここで共有致します。
まず表情を豊かにリアクションして、
話せる単語を用いて話して、
美容師に方に対して愛そう良くします。
次に、シザース!と、
英語で美容師のハサミのことを言って、
英語でも話したりしながら、
コミュニケーションを取ります。
さらに、他のお客さんのことも見て、
他の人は?
他の人がいなくなった!
カラーリング(ペインティング)!
など、周りも観察しています。
最後に、終わったら、
Thank you !
Bye Bye ~ !!
と、お礼の挨拶をして、
美容院を後にします。
以上となるのですが、
基本に忠実、かつ、
一定以上のコミュニケーションを取っています。
しっかりしてるな~と思いますし、
・人間観察
・真似をする
・積極的かつ空気を読む
など、感性豊かに察知しているなと。
こういった、五感をフル稼働させ、
感性を高めることや、
コミュニケーション力を高めることは、
我々、大人に欠けている能力だと、
痛感した次第です。
自戒を込めて、
良い気づき、学びの共有です。
以上を、今週の締めとしていきたいと思います!
では、良い週末をお迎えください!
2024年もお互いに成長した姿で、
再会しましょう!!
以上、今週のライプロ通信でした。
次週は、2024年5月1週目(5月1日配信)となります。
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↓
公式HP
http://www.y-fit-pro.com/
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↓
公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↓
SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日