(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『 独立起業とは? 自律×自立×マネジメント 』ライプロ通信Vol.192 西口

2024年07月17日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

 さて、7月3週目に入りましたね!

毎週、ご覧頂きありがとうございます!

早速ですが、今週も宜しくお願い致します。

ライプロ通信 Vol.192の目次です。

↓↓↓↓↓

●今週のテーマ『 独立起業とは?自律×自立×マネジメント 』

●今週のおすすめ本『 男一匹、負けたらあかん 』

●セミナー等のアナウンス(7/14更新情報:10件あり)

●編集後記(完全プライベートネタ)『 スポーツを通じた感動 』


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 独立起業とは? 自律×自立×マネジメント 』

 まず、3連休はいかがお過ごしでしたか?

・特に全く関係無く仕事!(笑)

・ファミリーDAY(3連休のうち1~3日が家族DAY)

・ゆっくり、のんびり・・・(良い意味で適当に)

・観光地など旅行へ

・行楽地へ遊びに

・セミナー受講なインプット中心の時間


 多様な時間の過ごし方がありますし、

これと言って決まったことはありませんが、

・ダラダラ過ごす

・何となくSNSやYouTubeなどを見て過ごす

・飲み明かす(笑)

などは、あまりお勧めできないですよねと、

そういったことは感じます。


 つまり、どういうことかと言うと、

・自律している

・自立している

・セルフマネジメントしている

・タイムマネジメントしている

・クリエイティブにしている

ということは必須かと考えます。


 独立起業した直後や、

店舗開業した当初は、

基本、一人経営の場合が多いと想定しますので、

上記の通りで、

「自律」・「自立」・「マネジメント」は、

めちゃくちゃ重要ですよね!


 3連休の固まった時間や、

休み取りやすい時期における、

時間の使い方など、

ちょっとした小さな積み重ねから、

差が付いてしまったりするのかなと、

そんなことも思います。


 なお、会社員であったり、

組織に所属していれば、

そこでの動き方(働き方)があり、

そこでの最大パフォーマンスの発揮方法や、

最大成果を出すマネジメント方法があるわけですので、

今回の話からは、少しズレるかもしれません。


 ただし冒頭の通りで、

・独立起業

・店舗開業

・一人経営

であれば、

自律、自立、マネジメントは、

最重要事項でしょうと思います。


 ここが出来ていない人は、

・独立起業

・店舗開業

・一人経営

は、あまりお勧め出来ません。


 逆を言えば、

これらが出来ていて、

・現状を打破したい

・変化を起こしたい

・新たな挑戦をしたい

という人は、

いきなりいっちょうと、

これまた失敗しますので(苦笑)、

まずは、当社のコミュニティにお入り頂くことを推奨致します!


 当社独自のコミュニティについては、

https://youtu.be/9XEjG70LaNY

詳細は、コチラからご確認頂けますし、

・独立起業

・店舗開業

・一人経営

等について、

支援・サポートをさせて頂くことが可能です。


 このコミュニティでは、

・超職人タイプの人

・超独自の世界を持っている人

などは、あまり馴染めないと考えます。


 もう少しストレートに言うと、

・我(我欲)が強い人

・自分が絶対の人

・自分中心で空気の読めない人

は、合わないコミュニティとなっています。


 つまり、どういった人が、

このコミュニティに合うかというと、

・同業同士(仲間・同志)との繋がりを大切にする人

・ご縁や関係性を重視する人

・共に高め合える人(切磋琢磨できる人)

が、お勧めのコミュニティです。


 こういった人たちは、

・空気が読めて、配慮ある言動を取れる人である

・謙虚な姿勢、学ぶ姿勢のある人である

・人の話を聞く姿勢のある人である

そういった皆さんですので、

時間を共にすることで、

人としても成長できる、

そんなコミュニティにもなっています。


 ゆえに、コミュニティの場は、

良質な環境ですので、

多くの気づき、学びがある場となり、

人間力的な側面や、

ビジネス力的な側面でも、

成長できるコミュニティとなっています。


 こうして、実はなのですが、

自律、自立、マネジメントなどの力も養えて、

自ずと高め合っていける場となります。


 当社では、誰でも参加できる各種おおやけのセミナーや、

各種交流会も企画・開催をしていますが、

この独自のコミュニティ運営に、

最も注力しておりまして、

一番、時間とお金と労力を掛けています。


 ○○さんも、もしも今後ですが、

何か新たな挑戦をする場合には、

一度、このコミュニティのことを、

ご確認&ご検討されませんか?


 お試し受講・ビジター参加も、

対応可能ですし、

一度、お話を聞きたいんですけど、

というのも全然OKです!


 独立起業をはじめとして、

講師をやっていくことや、

店舗開業していくことなど、

その際に必要な情報共有や、

日眺な準備など全てお伝え出来ます。


 当社の「会員制ラーニングコミュニティ」を通して、

https://youtu.be/9XEjG70LaNY

支援・サポートさせて頂きますので、

『 みんなで勝っていきましょう! 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~191&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 男一匹、負けたらあかん 』

https://amzn.to/4diwPBx

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------

 今回は、本書のタイトル通り、

『 創業者魂と経営者マインド 』

をテーマにした1冊です。


 靴下の企業であるタビオの創業者である

越智 直正 氏の1冊ですが、

総じてかなりの良書でした。


 内容としては、若干、

・厳しめ

・センターピンをガッツリ捉えている

・喝を入れられる感じ

といった内容が多いですので、

魂を揺さぶられる1冊でもあります。


 そして、古典的な名著を題材にしていて、

・孫氏の兵法

・論語

・その他、多数参考に

これらを基にして、

会社経営をする考え方ですので、

至極全うな内容となっています。


 内容としては響くところや、

ヒットするところが満載のため、

なかなか、内容をまとめて、

お伝えするのが難いのですが、

以下に厳選して、

3つほど挙げさせて頂きます。


・猛勉強して結果を出していること

読書をはじめ、

社内の誰よりも仕事をして、

誰よりも動き回っており、

社内外の信頼を得ている状況にあり、

顧客ファーストのエピソードや、

年始の1月に、

20万円ほどの書籍を一気に購入する話も、

驚愕でした(笑)


・智、信、仁、勇、厳

孫氏の兵法における将。

5つの徳についても触れて、

リーダーの力についても述べています。

智:構想力、情報力、洞察力、判断力

信:誠実、約束は絶対に守る

仁:仁愛、思いやり、優しさ

勇:決断力、実行力、率先垂範力

厳:威厳度、無私の心、厳格さ


・「道」を間違え、「術」に走った企業は滅びる

ここで言う「道」は、

企業理念のことです。

天に向かって恥じない「正しい道」を、

貫くようにというメッセージを、

残してくれています。


 以上、厳選して3つですが、

最初から最後まで唸らされる1冊で、

そんなわけでして、今回の選書です。


 こうした「 創業者魂と経営者マインド 」を

テーマにした1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●セミナー等の各種アナウンス

◆『会員制ラーニングコミュニティ』について

 パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、

私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、

10年の会社経営の中で起きた問題など、

そういったことを未然に防ぐ、

さらに失敗や課題を解決できる、

そんなノウハウを伝授しています。


 コミュニティの詳細は、

コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


-------------------------------------------


◆「各種セミナー」の開催について

 現在、年間に50回ほどのセミナーを、

主に、土曜の夜、日曜に開催しております。

各種セミナーの詳細と、

開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(7/14更新の最新情報)


 対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれでも大歓迎ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか?


-------------------------------------------


◆その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ)『 スポーツを通じた感動 』

 もうすぐパリオリンピックですので、

スポーツの放映が増えていることも、

これまた相まっており、

「スポーツを通じた感動」が、

また再燃してくるシーズンが到来しますね。


 私個人は、中学校から大学まで、

バスケットボール人生を歩みましたし、

遅咲きでしたので、

大学時代に一番伸びたタイプです。


 もちろん、実力がありませんので、

社会人でもやっていくというのは無く、

現在は、40歳前後の仲間たちで、

週に1回程度ほどですが、

バスケットボールを楽しむ環境があります。


 また、トレーナー業というところで、

S&Cコーチ側の能力は備えましたし、

JBA公認C級コーチライセンスを取得し、

バスケットボールのコーチも公の場で担えます。


 C級コーチのレベルでは、

一般的な大学レベルや、

国体のアシスタントコーチなどは、

担うことが可能です。


 B級以上からは、

活動している都道府県のバスケ協会推薦が無ければ、

研修を受講する権利も得られませんので、

いったん、自力で取得できるコーチライセンスは、

取得済みとなりました。


 結局のところは、

スポーツが好き!

バスケットボールが好き!

スポーツに携わりたい!

携わり方は様々だと分かっている!

選手、トレーナー、コーチ、フロント、協賛、観客、施設管理・運営など

(実際には、もっとたくさんある!)


 スポーツを通じた感動は、

何にも代え難く、

実は、スポーツ道が、

リーダー道や、

経営者道にも通じており、

例えばですが、大谷選手の場合、

まさしくそれを体現しており、

本物のリーダーですよね。

そして、誰からも愛されています。


 最後に、ここで客観的にですが、

誰もがリーダーになれるわけでもありませんし、

望んでなる人もいれば、

望んでもなれない人もいます。


 しかしながら、スポーツ界で活躍の方は、

世の中や世界、そして誰かに、

感動や勇気、笑顔、元気、夢、

何かのメッセージを届けたくて、

そのスポーツを通じて、

言動で示してくれている、

そんな選手は強いですし、

カッコいいですよね(勝敗とは別にして)。


 オリンピックシーズンに入りますので、

スポーツに思うところを、

最後に共有させて頂きました。


 では、良い週末をお迎えください!

2024年後半戦もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!


 以上、今週のライプロ通信でした。

次週は、2024年7月4週目(7月24日配信)となります。

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 チームで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>