(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『伝統×革新×情熱=独自の必勝パターン』ライプロ通信Vol.196 西口

2024年08月14日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

 毎週、ご覧頂きありがとうございます!

8月もお盆シーズンですね。

早速ですが、今週も宜しくお願い致します。

ライプロ通信 Vol.196の目次です。

↓↓↓↓↓

●今週のテーマ:『 伝統×革新×情熱=独自の必勝パターン 』

●今週のおすすめ本:『 新版・移動力 移動する人はうまくいく 』

●セミナー等のアナウンス(8/11更新情報:7件あり)

●編集後記(完全プライベートネタ):独自の必勝パターンを作る


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 伝統×革新×情熱=独自の必勝パターン 』

 さて、冒頭の通りですが、

○○さんは、お盆シーズンは、

いかがお過ごしでしょうか?


 お盆シーズンですので、

・家庭内イベント

・お墓参り

・子どもの行事

・行楽地へ行く

・旅行

・オリンピック観戦

・甲子園観戦

・お酒を飲みまくる(笑)

色々とありますかね。


 さて、ここで少し冷静に考えてみたいことですが、

・お盆

・お墓参り

・納涼会

・立秋(今年は8/7)

・残暑

・残暑払い

など、古き良き時代の文化は、

良い意味で残しておきながらも、

新たな取り組みも重要かなと思うところです。


 諺(ことわざ)としては、

・不易流行

・温故知新

・伝統革新

などと言いますので、

新たな取り組みをいかにしていきましょうか?


 そういった意味合いでも、

このお盆シーズンにおいては、

しっかり考える時間も確保した方が、

良いのではないでしょうかと思います。


 それは例えばですが、

・店舗開業

・法人化

・組織化(ここでは自分自身を含め3人以上を組織化と定義)

・新たにオンライン事業を展開する

・講師業を実施していく

・新たなサークルやスクールを立ち上げる

などでしょうか。


 また、簡単な方法としては、

これまで、一般成人しか対象としていなかったならば、

・キッズ

・ジュニア

・シニア

などの世代も対象にすることです。


 また同様にですが、

これまでダイエットやボディメイクしか対象としていなかった場合には、

・機能改善

・健康寿命の延伸

・スポーツパフォーマンス向上

なども対象とするということです。


 このように考えますと、

自分自身の知識やスキル、

また得意分野や強みが、

逆に幅を狭めいている場合もあるということです。


 これらの状況を踏まえますと、

・幅広い知識

・深みのある思考力

・厚みのある指導技術力(スキル)

が無いと、対応できないということです。


 強みや得意分野を作るには、

・幅
・深み
・厚み

を作った上で、

その上での選択と集中をしますと、

より強固な強みや得意分野が出来ます。


 イメージとしては、

螺旋階段(らせん)の一巡目だったのを、

二巡目にしていきませんか?

さらには、三巡目にしていきませんか?


 現状に満足することなく、

邁進していきましょう!

ただし、

・不易流行

・温故知新

・伝統革新

を大切にしながら、

さあ、いかに動いていきましょうか?

独自の必勝パターンを作っていきましょう!

(*編集後記に続きます)


 ○○さんも、もしも今後ですが、

何か新たな取り組みをする場合には、

日頃からの積み重ねが非常に重要ですので、

一度、当社のコミュニティのことを、

ご確認&ご検討されませんか?

*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


 お試し受講・ビジター参加も、

対応可能ですし、

一度、お話を聞きたいんですけど、

というのも全然OKです!


 独立起業をはじめとして、

講師をやっていくことや、

店舗開業していくことなど、

その際に必要な情報共有や、

日眺な準備など全てお伝え出来ます。


 当社の「会員制ラーニングコミュニティ」を通して、

支援・サポートさせて頂きますので、

『 みんなで勝っていきましょう! 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~195&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 新版・移動力 移動する人はうまくいく 』

https://amzn.to/4cqNMJ4

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------

 今回、本書については、

『 移動力 』をテーマにした1冊です。

良い意味で、若干、ライトな1冊ですので、

読書が苦手な方にはお勧めです。


 また、私個人としては、

・「行動」が大事

・「旅」が大切

・「体験&経験」が重要

と、いつも発信していますので、

それを、まさに述べているのが本書でした。


 なお、当然の如くですが、

行動しまくって、旅をしまくって、

体験や経験を積み重ねている人にとっては、

不要な1冊となるかと思います。


 しかしながら、その重要性を分かって、

多くの行動・経験を積んでいるかと思いますので、

それを言語化して整理しておく意味で、

本書を読み進めてくだされば、

また少し違った活用が出来るかなと思います。


 もちろんですが、

・なかなか動けていないな・・・

・いつも考え過ぎちゃうな、、、

・最近、旅に行っていないな。。。

そういう方には、超おすすめの1冊です!


 例えば、このお盆において、

どこかを旅をされている場合には、

観光や休暇の目的はもちろんのことながら、

それとは違った意味・意図・目的も、

旅には含まれているという事が理解できる!冊です。


 最後に、本書の大枠のメッセージとしては、

意志の力で行動を変えるのは難しい場合が多いため、

「 環境 → 感情 → 行動 」

の順番で、結果として行動するため、

まずは、環境を変えるべく移動をしよう!

というのが大枠のメッセージ性となります。


 はい、分かっちゃいるんですが、

その分かっているということで、

考えてしまう癖を凌駕していくべく、

移動しましょう!というところでしょうか。


 そんなわけでして、

「 移動力 」を

テーマにした1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●セミナー等の各種アナウンス

◆『会員制ラーニングコミュニティ』について

 パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、

私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、

10年の会社経営の中で起きた問題など、

そういったことを未然に防ぐ、

さらに失敗や課題を解決できる、

そんなノウハウを伝授しています。


 コミュニティの詳細は、

コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


-------------------------------------------


◆「各種セミナー」の開催について

 現在、年間に50回ほどのセミナーを、

主に、土曜の夜、日曜に開催しております。

各種セミナーの詳細と、

開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(8/11更新の最新情報)


 対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれでも大歓迎ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか?


-------------------------------------------


◆その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ):独自の必勝パターンを作る

 冒頭の内容からの続きですが、

「伝統×革新×情熱=独自の必勝パターン」

ということで、

「独自の必勝パターンを作る」について、

少し考えてみたいと思います。


 まず分かりやすい例として、

歌手の福山雅治さんは、

どんな独自の世界観があるのでしょうか?


 また、俳優・タレントの大泉洋さんは、

どんな独自の世界観があるのでしょうか?

と、人気のお二人を分かりやすい例に挙げました。


 次に、各業界や地域において、

独自の戦略で人気、または、活躍の、

ジムや治療院、スーパー、飲食店など、

どんな世界観があるのでしょうか?


 福山雅治さんはイケメンだと思いますが、

決してイケメンだけではなく、

長きにわたって歌手活動するのは、

共感を生む何かがありますよね!

その何か(世界観)が重要なところです。


 また逆に、大泉洋さんは、

福山雅治さんほどイケメンではないと思いますが、

大変人気で芸能活動をされています。

大泉洋さんに共感をする何か(世界観)が、

これまた存在しますね!


 この「共感を生む何か」

「世界観」

「なんか良いよね~!」

「なんか見ちゃうよねっ」

「なんか行っちゃうよね!」


 この「なんか」を言語化したり、

文字化したりして、

SNSに発信が必要でしょうし、

ブログやメルマガでの文章化が必要だと思います。


 また、SNSでの発信での言語化・文字化に加え、

いかに画像や動画などで、

そのイメージやニュアンスを伝えるか、

そうじて世界観が醸成されると思います。


 よって、日々のSNS、ブログ、メルマガなど、

何かしらの発信においては、

その世界観を醸成(創造)していくためにも、

・統一性(統一感)

・関連性

・継続性

を、作っていく必要があります。


 ゆえに、

・毎日、SNS投稿をしていますか?(継続性)

・統一感のある内容になっていますか?

・関連した内容の画像や動画、文章となっていますか?

は、めちゃくちゃ重要ですが、

意外と難しいこと(大変)だったりします。


 しかし、ここは鉄則ですし、

死守したいところです。

でなければ、共感を生む世界観を、

なかなか醸成できないと思います。


 ということで、○○さんにとっても、

何かを考えるキッカケになれば幸いです。

では、良い週末をお迎えください!

2024年後半戦もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!


 以上、今週のライプロ通信でした。

次週は、2024年8月3週目(8月21日配信)となります。

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 チームで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>