(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『行動選択 → 最大成果』ライプロ通信Vol.198 西口

2024年08月28日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

 毎週、ご覧頂きありがとうございます!

8月も最終週に入りますね。

早速ですが、今週も宜しくお願い致します。

ライプロ通信 Vol.198の目次です。

↓↓↓↓↓

●今週のテーマ:行動選択 → 最大成果

●今週のおすすめ本:コンビビアルなマネジメント

●セミナー等のアナウンス(8/25更新情報:7件あり)

●編集後記(完全プライベートネタ):8月の思い出と人生の彩り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 行動選択 → 最大成果 』

 8月も最終週ですが、

○○さんは、熱い夏を、

過ごせましたでしょうか?


 実際のところ、気温も高く、

本当に暑い夏でしたが(笑)、

・オリンピック

・夏祭り

・甲子園

・お盆

・家庭内行事

など行事ごとの多い夏だったと思います。


 この夏の疲れが、

9月や10月に出たりなど、

そこは、毎年のことながら、

注意しないとなと、

個人的には思っております。


 夏は、こうして動く時期で、

9月以降、徐々に秋口へ移るわけで、

秋にスパートを掛けて、

冬は少し充電期間(動物で言う冬眠)となり、

そういう自然の摂理なわけですね。


 幸いにも、日本の場合には、

分かりやすい四季があり、

年度で言う上半期と下半期があり、

9月、10月あたりの移行期があります。


 自然の摂理的なところや、

四季、年度などの区切りは、

そこまで意識することはありませんが、

自然や世の中的な動向は把握し、

・スパートを掛けるところ

・柔軟に動くところ

・注力するところ

・待つところ

・考えるところ

などがあるのは確かですね。


 ビジネス戦略的に言えば、

・攻めの戦略

・守りの戦略

・待ちの戦略

まあ、色々とあるかと思いますが(笑)、

そういったことを把握した上で、

動いた方が良いのは確かかと思います。


 それは、正しい方向に走っていくことや、

努力の方向性を間違わないためであり、

頑張れば良い!ということ

ではないことを理解し、

その頑張りも最大成果に

繋げるべくための行動選択ですね。


 この行動選択については、

改めて、非常に難しいなと、

私個人も感じておりまして、

以下、5つのパターンを示します。


1.いつの間にか、気づかずに、

たまたま、ウマくいっちゃった場合があり、

行動選択の良いか悪いかが分からない場合


2.いつの間にか、気づかずに、

地雷を踏んだり、ジョーカーを引いたり、

行動選択が悪かったことが後々に判明


3.意図して行動選択をして、

効果検証が出来て良かった場合


4.意図して行動選択をして、

効果検証が出来て悪かった場合


5.意図して行動選択をして、

効果検証が出来ずで、

良いか悪いかが分からない場合


 以上の5パターンとなりますが、

なるべく、3、4のパターンが良くて、

ただし、なかなか人生甘く無いですね(笑)


 考えた通り、意図した通り、

計算した通りに行かない場合も多いですし、

その通りになる場合も多いです。


 まあ、それが人生でしょ!と思いますが、

行動選択と最大成果の関係性が、

よく分かる出来事かなと、

普段から痛感する次第です。


 ゆえに、やり方や方法論を追い求めると、

環境と時間のある限り無限大に、

やり方と方法論が生み出されますので、

いかに、

・原理原則的な考え方

・普遍的、本質的な理論

・理論的、客観的、統計的な最適解

・長期的、全体的、継続的な集積知や集合知

から行動選択をして、

最大成果を獲得するしかないのかなと。


 ということで、環境と行動の選択を誤らずに、

なおかつ、行動を継続できる仕組み化をして、

次の一歩を踏み出していきませんか?


 ○○さんも、もしも今後ですが、

何か新たな取り組みをする場合には、

日頃からの積み重ねが非常に重要ですので、

一度、当社のコミュニティのことを、

ご確認&ご検討されませんか?

*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


 お試し受講・ビジター参加も、

対応可能ですし、

一度、お話を聞きたいんですけど、

というのも全然OKです!


 独立起業をはじめとして、

講師をやっていくことや、

店舗開業していくことなど、

その際に必要な情報共有や、

日眺な準備など全てお伝え出来ます。


 当社の「会員制ラーニングコミュニティ」を通して、

支援・サポートさせて頂きますので、

『 みんなで勝っていきましょう! 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~197&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 コンビビアルなマネジメント 』

~ しなやかな組織、コミュニティの創りかた ~

https://amzn.to/4cDs3gV

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------

 今回、本書については、

『 コンヴィヴィアリティ 』

をテーマにした1冊です。


 まず先に補足ですが、

コンヴィヴィアリティと、

本書のコンビビアリティは同義です。


 さて早速、本書の紹介に入りますが、

これは当たり本でした!

もちろん、コンヴィヴィアリティについて、

その重要性を理解しているつもりでしたが、

さらに強化&広がりを感じました。


 コンヴィヴィアリティを組織運営や、

コミュニティを創るため、そして、

チームビルディングに活かすのは、

非常に良い!というのが結論です。


 少し本書から内容を抜粋して、

3点だけ共有致します。

・本書でのコンビビアル(コンヴィヴィアリティ)の定義

自律している個人が、

お互いの存在を認め合い、

共に活き活きしている関係性や空気感と定義。

この考え方の重要性を理解すると共に、

組織・チーム・コミュニティでも、

活用がしたいところですね。


・地域の未来創造における取り組み

フラットな関係性の場を持ち、

そして、そういった場を、

今後も創り続けること。

焚火をする時の参加者同士の関係性や、

物理的・心理的な距離感が、

良い例だということです。

これを、組織・チーム・コミュニティでも、

活用が可能なため、

これは非常に参考になります。


・コミュニティでの余白

自律した状況にあり、

自ら創り出した余白を持つこと。

残された部分の余白ではなく、

敢えて手放し余白を持ったことで、

情緒が生まれたり、

その情緒が溢れてくるということ。

余白の考え方に新たな示唆を得ました。


そんなわけでして、

「 コンヴィヴィアリティ 」を

テーマにした1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●セミナー等の各種アナウンス

◆『会員制ラーニングコミュニティ』について

 パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の皆さんや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、

私が20年のトレーナー活動で経験してきた失敗や、

10年の会社経営の中で起きた問題など、

そういったことを未然に防ぐ、

さらに失敗や課題を解決できる、

そんなノウハウを伝授しています。


 コミュニティの詳細は、

コチラの説明動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


-------------------------------------------


◆「各種セミナー」の開催について

 現在、年間に50回ほどのセミナーを、

主に、土曜の夜、日曜に開催しております。

各種セミナーの詳細と、

開催スケジュールはコチラをご覧ください。
↓↓↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(8/25更新の最新情報)


 対面セミナー、オンラインセミナーや交流会、

いずれでも大歓迎ですので、

○○さんも、一度お越しになりませんか?


-------------------------------------------


◆その他、何か個人的な相談等がある場合

 私、西口まで直接LINEやFacebookメッセージ頂いても結構ですし、

コチラからお問い合わせください。

http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

「メルマガ読者限定」の特別対応(1回目は無料対応)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ):8月の思い出と人生の彩り

 8月の振り返りとして、

○○さんは、熱い夏を、

お過ごしになりましたでしょうか?


 私の方は、世間が混雑するお盆期間を外して、

私の地元(京都・丹後)へ帰省。

海や水族館、西日本最大の道の駅など、

家族で満喫してきました。


 またお盆後に、妻の実家(愛知・豊川)へ。

海や遊びに、グルメに、

これまた色々と。


 子どもがいなかったら、

こんな風にはなっていないなと、

人生の彩りを感じます!


 もちろん、子どもがいて、

・大変なこと

・楽しいこと

・辛いこと

・嬉しいこと

色々とあるかと思いますが、

それが彩りであり、

人生の振れ幅であり、

自ら望んだことです。


 また仕事面では、

神戸で勉強会を開催させて頂き、

全国に仲間・同志を増やす取り組みをして、

明るい未来に繋がる、

そんな良い場だったなと思います!


 文脈上、家族と仕事の話を、

分けて説明致しましたが、

基本的には両方を含めて、

それが人生ですし、

プライベートも仕事も、

混然一体となって、

人生の彩りとなるかと思います。


 また、子どものいない方には、

もちろん違った人生の彩りがあって、

楽しい時間をお過ごしのことと思います。


 ただし、一つ言えることとしては、

・結婚したくないのに、結婚してしまった

・子どもが欲しくないのに、生まれてしまった

など、マイナスな状況は、

あまり良いとはいえませんね。


 逆の立場のことを考えてみると、

・結婚したいのに、結婚できない

・子どもが欲しいのに、生むことができない

といった方々も多いわけですので、

・人生の選択

・行動の選択

・思考の選択

・環境の選択

を、間違わないようにしないといけませんね。


 上記の選択は、

・人生の彩りをつくるため

・人生を楽しむため

・人生を味わい尽くすため

1つ1つの正しい選択が大切なのかなと。


 ということで、○○さんにとっても、

何かを考えるキッカケになれば幸いです。

では、良い週末をお迎えください!

2024年9月もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!


 以上、今週のライプロ通信でした。

次週は、2024年9月1週目(9月4日配信)となります。

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 チームで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>