『ChatGPTによる効率化と音声メッセージの価値』ライプロ通信Vol.202 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○ ○○ 様
毎週、ご覧頂きありがとうございます!
9月も4週目ですね。
今週も宜しくお願い致します。
ライプロ通信 Vol.202の目次です。
↓↓↓↓↓
●今週のテーマ:ChatGPTによる効率化と音声メッセージの価値
●今週のおすすめ本:進撃のドンキ 知られざる巨大企業の深淵なる経営
●セミナー等のアナウンス(9/22更新情報:7件あり)
●編集後記(完全プライベートネタ):9月は2度の三連休があること
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週のテーマ『 ChatGPTによる効率化と音声メッセージの価値 』
さて、9月も終盤に入ったわけですが、
秋らしさが多少は出てきましたかね。
秋雨前線など悪天候には要注意ですが。
さて今月は、200回配信の記念ということで、
当メールマガジンを配信させて頂きまして、
今回が、202回目です。
ほぼ通常の内容に戻りますが、
今月の9月については、
記念特典を記載させて頂きます。
以下、読者限定での特典3点です。
◆1点目
「1回45分の無料相談(15,000円相当)」については、
オンライン(Zoom)にて承ります。
◆2点目
「会員制ラーニングコミュニティ」については、
オンラインのセミナーまたは交流会へ無料招待します。
または、3ヶ月に1度開催している6時間の対面セミナーは、
11,000円で特別招待致します(33,000円相当)
*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
◆3点目
11/17(日)13:30~16:30に開催する「集客セミナー」については、
1,000円OFFにて特別招待致します。
*セミナー詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
申込・連絡方法については、
「200回記念のメルマガ配信を見て、
読者限定の特典で問い合わせた」
と、西口までご連絡ください!
以上、この9月までは、
記載をしておきまして、
本題に移っていきます。
ここ最近ですが、
ChatGPTの活用頻度が、
かなり増えています。
ただ私は、まだ有料版ではなく、
無料版の状況で使っているだけですので、
使いこなしている猛者の皆さんとは、
程遠い領域にいると思います。
そんな中ですが、
・作業の効率化
・リサーチの抜け漏れ防止
・文章やタイトルの構築
・考え方の客観視、俯瞰視
・メールや資料の作成
などに、非常に役立てられます。
正直なところ、
めっちゃ画期的ですし、
時代の変遷を痛感します。
例えばですが、
このメルマガの文章も、
ChatGPTに任せる方法もありますが、
今のところ、それを実行する予定はありません(笑)
なお今週の公式ブログでは、
9/24(火)~9/27(金)の内容は、
ChatGPTで作成してみました!
めちゃ客観視出来た内容となり、
私が書いていないことが、
正直、バレバレですが(汗)、
内容的に抜け漏れ無く、
客観視、俯瞰視をしようということで、
そういった内容の基に構成しています。
重ねて、お伝え致しますが、
このメルマガはChatGPTで、
作成はしませんので、
必ず生の声(文章)を、
お届けしていきます!
また生の声と言えば、
当社で独自運営している「コミュニティ」の中で、
音声メッセージを毎週、配信しています。
もちろん、コミュニティの説明をしている、
*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
この動画案内をご覧頂ければ、
そのサービス提供は分かる通りです。
文字媒体(文字メッセージ)の方が、
明確に分かりやすく、
お伝え出来ることも多いですが、
音声メッセージの方が、
細かなニュアンスをお伝え出来て、
かつ、文字量に換算した情報量も、
音声の方が多いのは確かです。
当社では、音声配信の際には、
「スタンドエフエム」という、
https://stand.fm/
音声配信プラットフォームを活用しています。
操作が簡単で、
無料提供の内容も充実しており、
活用しやすいという点からです。
もちろん、音声配信プラットフォームは、
他にも多数ありますので、
どれが良い・悪いはありません。
そして、話は本題に戻しますが、
当社独自のコミュニティでは、
毎週、音声メッセージを配信させて頂き、
月に4~5回は定期的に配信を行います。
やはり、そこで文字メッセージですと、
膨大な量の文章になる場合もありますので、
音声で、5~8分程度の内容を配信します。
よく1分で話す文字量は、
300文字~400文字と言われていますので、
平均して350文字換算とした場合に、
350文字×5~8分となり、
1,750~2,800文字となります。
コミュニティメンバーの皆さん向けに、
1,750~2,800文字の文字数を、
毎週配信すると思うと、
私が大変なのは別に良いのですが、
メンバーの皆さんが、
その文字数を読むのが、
大変というか、面倒というか、
嫌になってしまう可能性もあります。
よって、音声で5~8分としますと、
・掃除をしながら
・移動中に
・筋トレしながら
など、何かをやりながら聞いて頂けて、
負担、無理も少ないのかなと思います。
なお、毎週配信している音声メッセージは、
・新たな気づきや学び
・考え方をブラッシュアップしたこと
・私自身の失敗や経験からの共有
・おすすめ本の紹介
・毎月のセミナーや交流会からの共有
そういった内容となっております。
○○さんも、今後ですが、
独立起業をはじめとして、
講師業をやっていくことや、
店舗開業していく場合において、
その際に必要な情報共有や、
事前準備などを支援・サポート出来ますので、
当社の「会員制ラーニングコミュニティ」については、
ぜひ参加をご検討ください!
*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
『 みんなで勝っていきましょう! 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~201&号外)
バックナンバーページのURL
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週の「おすすめ本」
-------------------------------------------
『 進撃のドンキ 知られざる巨大企業の深淵なる経営 』
https://amzn.to/3zt2X78
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回、本書については、
『 ビジネスモデルと経営 』
をテーマにした1冊です。
まずドンキについては、
若干、日経を賑わしたかと思いますが、
(創業者の息子さんが役員となり色んな意味で話題に)
本書については、
日経ビジネス記者(現 日経BPロンドン支局長)の
酒井 大輔 氏が取材に基づき、
本書を書かれていますので、
バイアス無く客観性があります。
なお、著者の酒井氏においては、
以前の著書にて、
『ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか』(日経BP)
があり、有名かと思います。
さて本書についてですが、
客観性がある中で、
ドンキのビジネスモデルと経営や、
現場での取り組みが、
非常に参考になります。
良い年は、特に真似させて頂きたいと思いますし、
本書に書かれていることを踏まえて、
お店を見て回ったら、
また違った気づきがあるのかなと感じます。
店舗づくり、チームづくり、経営について、
3点のみですが本書から真似たい点を、
抜粋致しますのでご参考までに、です。
1.「メイト」と呼称される現場スタッフさん(アルバイトスタッフさん)
↓
ドンキの強さは、「個の強さ」であるという点です。
発注から値決め、陳列まで、
全てメイトさんが担っており、
権限移譲の凄まじさを痛感しますし、
もちろん、弊害も出るのは予想が出来ますので、
この仕組み化をいかに考え抜けるか、
非常に勉強になります。
2.物を売るな。空間を創造せよ。
↓
アミューズメント性、面白さ、楽しさを、
いかに創造するかということで、
物を売る場ではなくて、
お客さんが物を買う場として(顧客優先主義)、
そういった目線・視点で、
空間を創造するということで、
ぜひ、真似たい点でした。
もちろん、そこにはメイトさんが、
現場で関与しており、
空間だけでの話ではなくて、
ここにも「個」が活かされています。
3,顧客優先主義(顧客起点)
↓
お客さんのマジの声をお聞きするシステムや、
ダメだし、ディスリ、ビミューなど、
顧客起点での発信を受け入れ、
改善、改革をしていく仕組みも、
これまた、凄いな!と。
その覚悟の重さと言いますか、
やり切る姿勢・スタンスを、
面白オカシク仕組み化しているのも、
ウケる(支持される)理由なのかなと感じます。
以上、3点でした。
その他にも、
・はらわた力
・メイトさんが社員予備群となっていること
・自ら業態を創造すること
・「源流」というドンキ社内冊子
・笑う商売(笑売)と消える商売(消売)について
・ビジョナリーカンパニーであること
など、気になる点が満載です。
そんなわけでして、
「 ビジネスモデルと経営 」を
テーマにした1冊が、
企画力・講師力・読書力などを醸成する
一助になれば幸いです。
○○さんも、
月に4~8冊ほどは本を読まれますか?
読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 みんなで遠くへ行くために 』
当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●編集後記(完全プライベートネタ):9月は2度の三連休があること
9月はシルバーウイークということで、
2度の三連休があり、
○○さんは、いかがでお過ごしでしたか?
・ゆっくり出来た
・遊べた
・美味しい料理とお酒を食せた
・家庭内イベント
・学校、部活イベント
・ザ仕事だった
・適当に過ごした
・知人、友人との時間
・勉強、学習、セミナー、読書
・旅、旅行
など、ザっと10の例を挙げましたが、
当てはまりましたでしょうか?
私個人も正直なところ、
・仕事全般(パーソナル指導、会議、セミナー開催、個人&法人の支援・サポート)
・3歳の息子と過ごす
・1度だけ飲みに行く
ということで、
普通の3連休×2度でした、、、汗
全然、普通過ぎてイカンですね。
もっとアクティブに、
インパクトを残せるような過ごし方、
ましてや生き方をしていかないと、
あっという間に時間が過ぎ、
時間が過ぎるのが早いなと、
よく言うアレの状況になってしまいます(汗)
より一層、精進をして、
もっとガッツリ仕事をする時間もあれば、
パッと海外に行って帰ってくるなど、
そういった移動をはじめ、
環境を変える動きが出来たら、
最高だなと感じています!
この2024年も残り10~12月の3ヶ月となり、
今年の目標は達成できましたでしょうか?
または、残り3ヶ月のスパートで、
達成できますでしょうか?
この残り3ヶ月で勝負を仕掛けて、
来年2025年へバトンを繋がないと、
足踏みしてしまいそうですよね(汗)
そこは全力で死守だなと思います!
ということで、○○さんにとっても、
何か考えるヒントになっていれば嬉しいです!
以上、今週のライプロ通信でした。
では、良い週末をお迎えください!
2024年9月もお互いに成長した姿で、
再会しましょう!!
次週は、2024年10月1週目(10月2日配信)となります。
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 チームで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↓
公式HP
http://www.y-fit-pro.com/
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↓
公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↓
SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日