(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『推されるコンテンツを作る10の方法』ライプロ通信Vol.205 西口

2024年10月16日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

毎週、ご覧頂きありがとうございます!

10月3週目に入りましたね!

今週も宜しくお願い致します。

ライプロ通信 Vol.205の目次です。

↓↓↓↓↓

●今週のテーマ:推されるコンテンツを作る10の方法

●今週のおすすめ本:1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書

●セミナー等のアナウンス(10/12更新情報:6件あり)

●編集後記(完全プライベートネタ):鉄道熱・鉄道推しの威力・破壊力


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 推されるコンテンツを作る10の方法 』

 今回は、今週のテーマと、

編集後記のプライベート的なネタが、

若干、関連しておりますので、

ぜひ、最後まで、お読みください!


 先に述べておきますと、

編集後記の方で、

・鉄道熱
・鉄道推
・推し活

この威力・破壊力が、

凄いということと掛けて、

最後を締めているのですが、

冒頭のテーマでは、

改めて、「推し活」をはじめ、

「推しビジネス」について考察し、

自社や自身の活動に活かすには?

と考えてみたいところです。


 少し背景的に、

推し活のことを整理してみると、

昔で言えば、

・アイドルのファン

・アニメキャラクターのファン

・アーティストのファン

など、当たり前だったことと思います。


 このファンであるということと、

推し活をするということに、

あまり線引きが無いように感じます。


 また、同様に、

・アイドルオタク

・鉄道オタク

・○○オタク

に関しても、

オタクということと、

推し活に関しては、

これまたそこまで差が無いように思います。


 あと、このファンやオタクの皆さんは、

推し活をすることで、

自己完結をされていて、

他人・他社に迷惑を掛けていないのも良いです。


まれに、迷惑行為、ストーカー行為、犯罪行為など、

行き過ぎた場合がありますが、

礼儀・マナーも向上しているのではないでしょうか。


 ただ昨今は、むしろ逆に、

良い意味で「推し活」という行為が、

他人・他社・世の中に良い影響力を及ぼす、

そんな良い状況になっていることも、

これはプラスの出来事ではないでしょうか?


 それは分かりやすい例で言えば、

・これまでは一人で楽しむ自己完結型

・友人や知人を誘っての巻き込み型

・社会現象にもなる世の中影響型


 これらの「○○型」によって、

・自分が救われた

・友達に誘ってもらえて救われた

・社会現象も相まって救われた

と一人でも多くの市民が、

元気に、笑顔になるならば良いですよね!


 一昔前で言えば、

・ドラマの名セリフに救われた

・有名アーティスが歌う歌詞に救われた

・アニメキャラクターから応援されている気持ちになれた

それと同じようなことだと思います。


 推し活市場は、2024年には、

約8000億円と言われていますし、

2023年には市場規模が1兆円を超える予想で、

地域経済や観光名所などにも、

経済効果が更に大きくなると、

予想されているようです。


 背景の説明から、

現状を踏まえてで、

前置きが長くなりましたが、

私たちパーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等としてや、

ジム・スタジオ・治療院等の経営者として、

ここで考えるべきことは、

推される「コンテンツ」を、

いかに作るかということです。


 それは上記の通りで、

・アニメキャラクター

・アイドル

・アーティスト

・鉄道

などは、コンテンツが明確に、

作り上げられています。


 では、私たちの仕事や業界の場合に、

明確なコンテンツは、

果たして、あるのでしょうか?


 健康・ヘルスケアと言っても、

実は、目に見えないもので、

それを、体重・体脂肪率などをはじめ、

色々な手段や角度から、

数値化をしていき、

目的に応じて数値を説明はします。


 ここで、質問・疑問ですが、

ただし、それ自体は、

「推されるコンテンツ」

なのでしょうか?

という目線で見え見ますと、

あまり推されるかどうかは、

ちょっと微妙な感じがしませんか?(汗)


 もちろん、健康指導や治療をはじめ、

リハビリや各種施術などを、

「推されるコンテンツ」にしたくて、

我々はやってないよ!と言えば、

はい、もちろん仰る通りなんですよね(汗)


 しかしながら、ここで言いたいことは、

先の通りで「推し活」「推しビジネス」が、

世の中の社会現象になるかもしれず、

そうした場合には、

「推されるコンテンツ」

が無ければいけないということです。


 そのコンテンツが、

・提供している各種サービス

・指導や施術をする人

・ジム、スタジオ、治療院などの場(環境)

・空間、時間、雰囲気、空気感

などが起因して作られるとは思います。


 だからこそ、よく耳にする話として、

1.強みは?

2.得意分野は?

3.選択と集中が必要だよ

4.何かのNo.1が必須だ

5.世の中が認める実績は?

6.そもそもベースとなるコンテンツを考える力、思考力が必須

7.コンテンツと成り得る人としての力(人間力)を高め続ける必要性がある

8.推されるコンテンツとして、世の中に認知させるための力(ビジネス力)が必要

9.推されるコンテンツになるまで行動し続ける

10.まずは一番身近な人に推してもらう(家族やパートナーに)

以上、10の推されるコンテンツづくりの考え方と方法です。


 ○○さんも、今後ですが、

「推されるコンテンツ」を作ることをはじめとして、

・講師業

・独立起業

・店舗開業

・事業拡大

をしていく場合におきまして、

その際に必要な情報共有をはじめ、

事前準備などを支援・サポート出来ますので、

当社の「会員制ラーニングコミュニティ」については、

ぜひ参加をご検討ください!

*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


『 みんなで勝っていきましょう! 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~204&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 』

https://amzn.to/4f2DsZy

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------

 今回、本書については、

『 仕事への姿勢・マインドセット(仕事力) 』

をテーマにした1冊です。


 まず本書の構成ですが、

タイトル通り1日、1話ということで、

365話分の仕事への姿勢や、

マインドセット、仕事力など、

そういった話が盛り込まれています。

(*盛り込まれていると表現したのは、

本書が424ページあるため、ですっ)


 さて、そんな中で選書した理由は、

致知出版社が発行している

定期購読誌「致知」という雑誌がありますが、

私は、本誌を定期購読はしておらず、

しかしながら、興味ある雑誌の1つで、

その致知から抜粋した内容から構成されているのが、

今回の「1日1話、読めば心が熱くなる」の本書です。


 本書のテーマが、「仕事力」をメインに、

仕事に向き合う姿勢やマインドセットに関する内容を、

致知より抜粋してくれており、

非常に感銘を受ける内容が多数ありました。


 なお、定期購読誌の致知は、

特に人間学(人間力)を学ぶ雑誌であり、

今回、人間力+仕事力を学べる1冊です。


 もちろん、少し想像が付くと思いますが、

本質
原理原則
普遍的

な内容が多いのですが、

故 稲盛 和夫 氏 をはじめとして、

レジェンドな方々のお言葉ばかりですので、

かなり、グサグサ刺さります!


 さらに、365話についても、

自分の置かれている状況や、

何かのタイミングで読むと、

おそらくですが、入ってくる内容が、

全く異なってくると思います。


 個人的に刺さった内容を、

以下に3つ抜粋致しますが、

読み手によって、

かなりインプットに差異が出ると思いますので、

ぜひ、ご一読くださればと思います!


 私個人が気になった点は下記の3つです。


1.安岡正篤氏、中村天風氏、論語などの内容が多いこと

多様な創業者、経営者、教育関係の指導者、

またスポーツ指導者、伝統・芸術関連の方々が、

貴重な話をしてくださっていますが、

全体的な印象として、

安岡正篤氏、中村天風氏や、

論語などの内容が多いように感じることです。


2.天・地・人や、運を掴むための行動を起こす内容が多いこと

お一人、お一人の内容を拝見し、

多様な考え方、哲学、思考力を学べますが、

天・地・人に関する話や、

運を掴むための行動に関する話が、

共通して多かったようにも感じます。

分かっちゃいますが、

圧倒的に行動することや、

何かを成すべくもがくことなど、

非常に喝の入る内容でした!


3.

意図して本書内の特定の個人を挙げておりませんが、

上記1&2を踏まえ、

総じて共通項があるように感じます。

また私個人の若干のバイアスを含みますが、

とりわけ、外れた考え方をしていないことも、

再確認&再補強できましたので、

その点も含め良かったなと思います!


 そんなわけでして、

「 仕事への姿勢・マインドセット(仕事力) 」を

テーマにした1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 みんなで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ):鉄道熱・鉄道推しの破壊力

 10/12~14の三連休ですが、

私たちの仕事の場合には、

あまり三連休などは関係無いと思いますが、

世間はスポーツの日が祝日として調整され、

三連休となっていますね。


 この三連休におきまして、

ドクターイエロー(新幹線の点検車両)が、

JR名古屋駅に来ておりまして、

新幹線のホームは大混雑でした!(笑)


 それは、鉄オタの方々をはじめ、

一般的な大人の方々も、

もちろん、子どもの皆さんも!です。


 大人だけの集まりの皆さんや、

親子で来ていた人も様々ですが、

ここでポイントとしては、

鉄道熱
鉄道推し
推し活

の威力や破壊力が凄まじいなと。


 例えばですが、これらを、

私たちのジム・スタジオ・治療院に置き換えて、

いかにして、

「ジム・スタジオ・治療院推し」

「スタッフの○○さん推し」

「応援したよね!という推し活」

となるように、運営・マネジメントしていくか?

非常に重要な課題です!


 もちろん、分かっていることですが、

ここを試行錯誤していきながら、

仕組み化をしていく必要があります。


 なおかつ、応援される存在となるべく、

私たちとしては、人間力(人間性・人間味)や、

ユーモアさ。チャーミングさなど、

一緒にいて面白いという状況になっていないといけませんので、

人としての総合力を磨いていく必要があるんだなと。


 その磨く方法は、

人、本、旅、挑戦など、

新たな体験や経験を積むことや、

新たな何かをドンドン知って、

吸収していくことでしか、

磨いていけません。


 なお、余談ですが、

10/13は鉄道の日らしく、

名古屋金山駅では、

これまた鉄道イベントを開催しており、

めっちゃ長蛇の列で、

やはり鉄道熱・鉄道推しの、

威力・破壊力を知った次第です(笑)


 ということで、○○さんにとっても、

何か考えるヒントになっていれば嬉しいです!

以上、今週のライプロ通信でした。


 では、良い週末をお迎えください!

2024年10月もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!

次週は、10月4週目(10月23日配信)となります。


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 チームで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>