『家庭も、学習も、仕事も全てを全力で!』ライプロ通信Vol.207 西口
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!
『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン
●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)
●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)
※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○ ○○ 様
毎週、ご覧頂きありがとうございます!
10月5週目に入りましたね!
今週も宜しくお願い致します。
ライプロ通信 Vol.207の目次です。
↓↓↓↓↓
●今週のテーマ:家庭も、学習も、仕事も全てを全力で!
●今週のおすすめ本:人が集まる「つなぎ場」のつくり方
●セミナー等のアナウンス(10/27更新情報:7件あり)
●編集後記(完全プライベートネタ):バランスよりもベストを!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週のテーマ『 家庭も、学習も、仕事も全てを全力で! 』
10月も終えて、
11月に入りますね!
良い10月の締めと、
11月に向けての良い準備は、
出来ましたでしょうか?
そして、年末・年始や、
2025年に向けての準備は、
そろそろ完了しますでしょうか?
なお、2024年11月~2025年2月の
セミナー開催スケジュールも、
ビッチリありますので、
以下のURLより、ご確認ください!
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
さて、ここ最近はというと、
いわゆる忘年会(望年会)の日程調整が、
お陰様でホントに満載ですっ(笑)
その日程調整に併せて、
新年会や賀詞交歓会の調整も、
これまた出てきますっ
となると必然的に、
2025年1月以降の仕事も、
スケジュールが徐々に決まってきます。
ただし、ここで忘年会や新年会に、
予定を流されないためにというか、
対処療法(場当たり的)にならないよう、
自社のスケジュールは先んじて決めておきます。
それは、人生の基盤となる
・家庭
・社業
・学習
があっての忘年会や新年会です。
もちろん、忘年会や新年会が、
仕事の一環であって、
取引先さんとの会食であれば、
社業ですから、
ガンガン忘年会ですね(笑)
また、仮に忘年会は行かずとも、
新年会や賀詞交歓会での
挨拶回りとなると思いますので、
その場合も社業の一環ですね。
しかし、家庭や学習を、
疎かにして良いかというと、
そうではありませんので、
有限な時間の有効活用や、
優先順位は自ずと決まってくると思います。
その優先順位というのは、
価値観
人生観
仕事観
など「○○観」を、
醸成していく中で、
自ずと決まってくるという理解です。
また、解釈を誤ってはいけないので、
仕事と家庭を分けて考えると、
本当に時間が有限となり、
24時間では全く足りません。
その解釈については、
仕事と家庭は渾然一体となっており、
例えば、家族で海外旅に行きます。
この場合、メインは家庭かもしれませんが、
海外で多様な体験・経験を積むという
人生における学習があります。
その人生の学習があるからこそ、
お客さん
取引先さん
同業社さん
と、より良いコミュニケーションが取れます。
さらにが、人生における学習が、
仕事にも活かせるわけで、
お客さんと話が盛り上がって、
さすがに、一緒に海外旅には行かないとしても、
旅好きなお客さんを紹介してくれて、
ジムや治療院に入会してくれるかもしれません。
ゆえに、家族で海外旅に行く場合に、
ザ・プライベート!という考え方ではなく、
価値観・人生観・仕事観などを、
総合的に醸成する時間だと
解釈するのがお勧めかなと思います!
ちなみにですが、会話をしていて、
この人、面白いな!
話していて、勉強になるな!
また、会いたくなるな!
という人物は、
やはり多様な体験・経験を積んでいますね!
そして分かっちゃいますが、
誰よりも学んでいる!
誰よりも行動している!
誰よりも苦労している!
そういう人が多いのでは無いでしょうか。
西口家も、そろそろ海外旅へ。
私の場合は、ホント妻のお陰ですが、
海外に行く機会に恵まれて、
感謝しかありません!
家庭も、学習も、仕事も全てを全力で!
というイメージでして、
全て全力投球ですので、
バランスを取る必要は無いですね。
○○さんも、今後ですが、
海外旅の予定はありますでしょうか?
また「 店舗開業 」をはじめとして、
・独立起業
・講師業
・オンライン事業
をしていく場合には、
事前準備に必要な情報をはじめ、
専門会社・専門業者の紹介など、
具体的な支援・サポートが出来ますので、
当社の「会員制ラーニングコミュニティ」については、
ぜひ参加をご検討ください!
*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
『 みんなで勝っていきましょう! 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
*バックナンバーはコチラ(Vol.1~206&号外)
バックナンバーページのURL
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●今週の「おすすめ本」
-------------------------------------------
『 人が集まる「つなぎ場」のつくり方 -』
~ 都市型茶室「6次元」の発想とは ~
https://amzn.to/4fgJndo
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回、本書については、
『 つながり&場づくり 』
をテーマにした1冊です。
まず先に断りを入れておきますと、
集客術の本では無いことと、
2013年10月出版のため、
少し古めの本ではありますが、
そもそも、集客ではなくて、
・つながり
・場づくり
・人が集まる空気感
など、非常に示唆に富む1冊でした。
なかなか本書の魅力を、
伝えるのが難しいなと思いまして、
ぜひ読んで頂きたいのが前提です。
(*なお、Amazonで1円です!
送料の方が高いアレですねっ笑)
ここ最近、考えていたことと、
結構、バチっとハマったのですが、
(*一例として捉えてくださればと思います)
わざわざ、ジムに足を運んで、
筋トレをするという行為は、
結構、ハードル(レベル)が高いことで、
まずは、そもそも来ることに意義があると思います。
ですので、週2回の筋トレが必要かどうかは、
フィジカル的な要素ではそうでしょうが、
それが全てではありませんし、
多様な効果の中の一部でしかないとも思います。
いったん、ここでは肯定・否定も無く、
フラットな状況で置いておくとして、
例えば、朝にシニア向けに、
お茶会(お茶を飲みながら世間話をする場)とかすれば良いのでは?と、
結構、冗談半分に話していたことがありまして、
それは地方のジムで、
シニアが多いからということで、
良いんじゃないの!?と。
ただし、冗談半分の話でしたが、
本書を読んで確信に変わりました。
その要素としては、
・心
・つながり
・孤独
を解消することに関連して、です。
なお、もちろんですが、
本書に上記のことが書いてあるわけではなく、
本書に記載されているある取り組みや、
人が集まる場として、
情緒的価値の創出が素晴らしく、
そこからの示唆・インスパイアです。
本書におきましては、
・カフェという場の価値
・本を通じてのつながる価値
・人と人が集う価値
・つながりから生まれる共感以上の共鳴の価値
などが、多様な視点から書かれていますので、
それを、私たちのジム・スタジオ・治療院に置き換えますと、
めっちゃ役立つ1冊だなと思います!
そんなわけでして、
「 つながり&場づくり 」を
テーマにした1冊が、
企画力・講師力・読書力などを醸成する
一助になれば幸いです。
○○さんも、
月に4~8冊ほどは本を読まれますか?
読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 みんなで遠くへ行くために 』
当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●編集後記(完全プライベートネタ):バランスよりもベストを!
冒頭のテーマである
家庭も、学習も、仕事も全てを全力で!
から話は少し続きます。
基本的に全力でいくということで、
全力投球となるわけですが、
バランスを取ろうとしていたら、
途中で負けるかもしれませんし、
途中で落ちるかもしれません。
つまり、人生において、
バランスが取れるほどの余裕は、
無いのでは?と思います。
それは、創業して自分の会社を、
経営し始めたら分かると思いますが、
そんな悠長なことは言ってられません。
よって、バランスよりもベストでしょう!
と思いますが、いかがでしょうかね?
分かりやすく恋愛に例えれば、
もう絶対にこの人だ!
運命の人だ!
絶対に付き合いたい!(結婚したい!)
という状況で、
いや、マズいぞ・・・
バランスを取らないと・・・
とは、ならないでしょ!?
という話です(笑)
1分1秒を全力投球で臨み、
一緒に過ごす時間を大切にし、
付き合う前や付き合っている最中など、
段階によると思いますが、
付き合うことが決める
婚約が決まる
結婚が決まる
それは、バランスを取ったからではなく、
ベストを尽くした結果だと思います。
はい、ということで、
世間はハロウィンで賑わってますし、
楽しい夜の街の様相もあります(笑)
また2ヶ月後には、
クリスマスということで、
それまでに彼氏・彼女も欲しいですね。
ご結婚されている方々も、
素敵な時間を過ごすタイミングですし、
それこそ、今のうちから、
そろそろ準備を!という感じでしょうか。
合言葉は、
バランスよりもベストを!
ですね(笑)
そんなことを感じる、
この10月の締めです。
○○さんにとっては、
この時期は、いかがお過ごしでしょうか?
2025年に向けて、
何か考えるヒントになっていれば嬉しいです!
以上、今週のライプロ通信でした。
では、良い週末をお迎えください!
2024年11月もお互いに成長した姿で、
再会しましょう!!
次週は、11月1週目(11月6日配信)となります。
『 出来ないことは、みんなでやろう! 』
『 チームで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
次週へ続く
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↓
公式HP
http://www.y-fit-pro.com/
▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↓
公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↓
SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日