(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『スリランカ旅で価値観をぶっ壊す!』ライプロ通信Vol.217 西口

2025年01月08日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かな結果と実績を作る!

『 現場指導 × 講師業 × オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する実践メールマガジン

●3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)

●3つの視点:思考、環境、行動、(継続)

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

 毎週、ご覧頂きありがとうございます!

本日の1月8日の配信から、

また通常モードに戻させて頂きますので、

以下、ライプロ通信 Vol.217の目次です。

↓↓↓↓↓

●今週のテーマ:スリランカ旅で価値観をぶっ壊す!

●今週のおすすめ本:国民総株主

●編集後記(完全プライベートネタ):スリランカのぶっちゃけ話・裏話


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 スリランカ旅で価値観をぶっ壊す! 』

 まずは、2025年の学び始め。

2025年1月~2025年8月のセミナーを、

先行してアナウンス致します。

以下のURLより、ご確認ください!
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(*1/5更新情報:8件あり)


 では、早速ですが、

○○さんは、2025年について、

どんな1年のスタートでしたか?


 私は、既に共有している通りで、

12/30~1/9までスリランカを、

家族で旅しております。


 なぜ?そんなところに行くの!?

と、問われたらば、

・価値観をぶっ壊すため!

・普通や当たり前を無くすため!

・つまりは客観視するため!

です。


 そんなの別にスリランカに行かなくても、

出来るでしょ!とか、

海外旅に行かなくても、

出来るでしょ!と思うかなと。


 しかし、それがいつもの環境に、

身を置きながら考えていると、

その、いつもの環境の影響を受け、

いつもの思考になりますし、

いつもの目線で物事を見て、

いつもの結論を導き出すのが、

人間の恒常性・ホメオスタシス、

または経験バイアスですよね!と思います。


 そこで、日本では100%体験の出来ない環境に、

身を置いて(今回で言えばスリランカ)、

多様な目線から考えることで、

価値観をぶっ壊すことが出来ます!


 だからこそ、海外に行くんですよね!

とりわけ、純粋に海外が好き!

というのは実は無くて、

恥ずかしながら私個人は、

7年前に初めてスイスを訪れ、

これが32歳にして初の海外経験です。


 ただ、ここでの体験や経験が、

私の人生を変えたといっても過言ではなく、

妻のお陰で海外に行くのが、

当然の習慣になりましたし、

現在、12ヶ国ほどの国を訪れ、

都市で言えば正確には数えていませんが、

今回のスリランカで言えば、

5都市を訪れています。

10日間で5都市です。


 子どもが生まれる前は、

平均して1日1.5都市でしたので、

概算でザっとですが、

80~100都市ほどは訪れたかなと。


 子どもと一緒に海外にいくようになった

2年前からは2日で1都市ペース、ですかね。

どこか、1都市でゆっくりというのは、

子どもと初海外のベトナムのみでした。


 さて、こんな流れで、

海外に行きながら、

成長の機会を作り、

変化のキッカケを得て、

そこに時間とお金と労力を費やし、

海外中は対面の仕事は、

一切出来ませんし、

その代わりにオンラインで出来る仕事は、

最大限に実施して、

生き抜いていく!といった感じです。


 1週間以上の長い休暇を取るのは、

最初は不安でしたが、

人生は一度きりですし、

むしろ多様な経験を積んで、

その経験をお客さん、クライアントに、

還元した方が喜ばれる場合も多く、

まさしく、これが人生でしょ!と。


 毎日、猛烈に働く時代も必要で、

そのフェーズを経験することで、

今がありますし、

もっと多くの方々に、

良い影響の輪を広げていくには?

と、多様な目線で見ることが、

海外にいることで、

分かるようになってきます。


 これは、日本にいると出来なくて、

例えば、今回のスリランカで言えば、

・時間の自由度

・人への優しさ

・コミュニケーションの豊富さ

・生きるための営業力(商売力)

・ハングリー精神や危機感

こういったことは、

日本にいると全く考えませんでしたね。


 だからこそ、スリランカに行きますし、

他の諸外国にも行きますし、

また2025年の年末か2026年の初めには、

必ず、どこかの国を訪れます。


 毎年、必ず10日ほどは、

海外を訪れて、

多様な経験を積む、

このルーティンは必須です。


 もちろん、固めて10日でなくとも、

2泊3日×3~4回というのも、

これまたアリだと思います!

西口家の場合には、

10日ほど固めて行く方が、

総合的に良いと判断しています。

時間、お金、労力的に、ですね。


 今回、自分自身の価値観をぶっ壊す方法として、

海外旅を1つの手段として、

私個人の見解を共有していますが、

海外旅と同等レベルの価値観をぶっ壊す方法があれば、

それでも良いと思いますが、

今のところ、岡に見つかりませんので、

ぜひ、海外旅を!と思いますね。


 また別の観点で言えば、

海外旅についても、

1つの新たな挑戦と捉ええ頂くと、

スムーズなのかなと思います。


 それは、日本人のパスポート保有率が17%ですし、

コロナ禍以降で海外渡航した人は、

日本国民の9%ですので、

統計的に言えば、

良い挑戦になっていますね!


 ということで、○○さんにとって、

2025年の「 新たな挑戦 」は、

いかがでしょうかね?

価値観をぶっ壊していきましょう!


 新たな挑戦の支援をはじめ、

・講師業

・店舗開業

・独立起業

・オンライン事業

などをしていく場合には、

事前準備に必要な情報をはじめ、

専門会社・専門業者の紹介など、

具体的な支援・サポートが出来ますので、

当社の「会員制ラーニングコミュニティ」については、

ぜひ参加をご検討ください!

*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/9XEjG70LaNY


『 チームで勝っていきましょう! 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~216&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 国民総株主 』

https://amzn.to/4iVfCBv

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------

 今回は、「 株と世界平和 」について、

新年、一発目のおすすめ本ということで、

少し特徴的な書籍を紹介します。


 著者は、前澤友作氏です。

ZOZO TOWNの創業者、

日本の民間人で、

初めて宇宙滞在をした人と言えば、

何となくイメージは分かるでしょうか。


 前澤氏についてのことは、

色々な先入観・バイアスは置いておきますし、

実際のところ、私もよく知らないため、

本書を読み進めながらも、

価値観を壊すための本として、

これまた衝撃的だなと思いまして、

今回の選書です。


 もちろん、現在は、

スリランカを旅しており、

コチラの方が衝撃的ですが(笑)、

何かを変えていくためや、

何か成長のキッカケを掴むのは、

「人・本・旅・挑戦の行動」

と言われていますので、

本書は面白いなと感じます。


 本書からの気づきは、

本当に多かったのですが、

以下、3点の学びを共有します。


 まず1点目は、

「株」に関して一般化し、

「株」を当たり前に国民が保有し、

その価値を言語化しており、

かつ、その後の世界・ビジョンも、

具体的に見据えている

前澤氏の先見性が素晴らしいです。

本書の購入により、株保有の権利があるのも、

読書に対する価値観を、ぶっ壊していますね!


 次に2点目ですが、

前澤氏の構想力をはじめとして、

プラットフォーム戦略や、

誰もが実施したことのないビジネスモデルを考案し、

それを遂行する行動力(遂行力)、

そして、共感力、巻き込み力が、

他の経営者とは格段に違います。

大いに気づき・学びを得ました。


 最後、3点目ですが(ホントはもっと学んだ点は多いですが3点のみに)、

見えている景色やビジョン、

世界観が圧倒的に違っていて、

「世界平和」を見据えて構想しており、

言葉を換えて表現すれば、

「配慮範囲」

「利他の精神」

「世のため人のために」

といったマインドは、

非常に参考になります。

もちろん、今後、そのマインドを、

どこまで言行一致で進められていくのかは、

要チェックなのは当然ですし、

前澤氏がどうこうとかではなくて、

このマインド・精神は、

誰しもが持つべく良いマインド・精神です。


 そんなわけでして、

「 株と世界平和 」を知る1冊が、

企画力・講師力・仕事力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 チームで遠くへ行くために 』

当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ):スリランカのぶっちゃけ話

 冒頭の「価値観をぶっ壊す」が、

結構、長めになりましたので、

ここはサクッと終えます。


 コチラの編集後記については、

スリランカのぶっちゃけ話、裏話や、

失敗談、アクシデントなどの話です(笑)


 まず何と言っても、

トゥクトゥクという3輪車のタクシー的な乗り物で、

2倍の金額を請求され、

プチボッタくりに遭う(笑)

金額は、全然少ないのですが、

バレない程度にやられますね(笑)


 それから、銀行のATMで、

スリランカ―ルピーを引き出そうとしたら、

どこのATMでもダメで、

銀行の店員さんに聞いたら、

通りの向かい側で、

宝石店があるので、

そこで日本円をスリランカルピーに、

交換できるよ!とのことで、

え!?マジで!?と(笑)

めっちゃ衝撃でした!!!

なるほど!って感じです(笑)


 ビーチ沿いのレストランに入って、

クレジットカード払いが出来る確認をして、

OKの返答だったので入店し、

会計時にクレジットカードをだしたら、

NO!と言われて、

彼がOK!と言ったよと伝えたら、

その彼が、Sorry!って(笑)

今から一緒にATMへ行こう!と。

マジか~みたいな(笑)


 と、そんな実際にあった話を、

3つ共有しますが、

こんなことが日常茶飯事の海外旅ですね(笑)

良い体験・経験をさせて頂いております!


 なお、1/8の配信時も、

まだスリランカにおりますので、

次週もスリランカ旅からの気づき・学びについて、

少し触れられたと思います。

では引き続きどうぞ宜しくお願い致します!


 ○○さんもまた、2025年は、

良いスタートを切られていることと思います!

今回のメルマガが、

何か変革・革新のヒントになっていれば嬉しいです!

以上、今週のライプロ通信でした。


 では、良い週末をお迎えください!

2025年もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!

次週は、1月3週目(1月15日配信)となります。


『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

『 チームで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

次週へ続く


トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>