このメルマガの説明はありません。

しあわせみらいメルマガ

【ランニングパートナーズ】末広がりの幸せを求めて

2024年10月18日

○○ ○○ さま

いつもお世話になり、ありがとうございます。

税理士事務所ランニングパートナーズ代表・鈴木陽介です。

「八」の付く日に配信する、末広がりの幸せを願うメルマガ。
今回もお読みいただき、ありがとうございます。

流し読みはもちろんのこと、読まなくても全く問題なし、お返事も不要です。
一方的に配信しておきながらお手数をおかけして申し訳ございませんが、解除はこちらから、ご遠慮なくお願いいたします。

解除専用ページURL


さて、少し前の話になりますが
初夏の6月25日、長野県伊那市にある伊那食品工業株式会社へ行ってまいりました。

伊那食品工業さまは「かんてんぱぱ」で有名で、寒天のシェアは国内で80%、世界でも15%と、業界屈指の優良企業です。

しかし、有名なのはそれだけではありません。

「いい会社をつくりましょう ~ たくましく そして やさしく ~」
の社是のもと、いい会社づくりに取り組み続けてこられた、今やだれもが認める「いい会社」の一つです。


伊那食品工業さまでは、「いい会社」とは、単に経営上の数字が良いというだけでなく、会社を取り巻くすべての人々が、日常会話の中で「いい会社だね」と言ってくださるような会社のこと、と定義されています。

そんな素晴らしい会社さまですが
今回は有難いことに、実質的創業者で、現在最高顧問の塚越寛さんにお逢いする機会をいただきました。

私が塚越さんと最初にお逢いしたのは、ちょうど5年前。
今も忘れない2019年6月13日。
塚越さんの著書を発行されている出版社、文屋さまが主催する見学ツアーに参加したことがきっかけです。

当時の私は開業して3年目。
田舎で税理士事務所をゼロから開業した割には順調に成長をしており、恥ずかしながら、小さな世界で調子に乗っていました。

ただしそこに、数字面だけは、と付け加わります。

数字面だけの成長に目を奪われ勘違いをしていた私に、大きな出来事が2018年末に起こります。
理念に賛同して入ってくださった社員が、私の経営者としての姿勢に愛想をつかして、わずか半年で離職をしてしまったのです。

順風満帆だったはずなのになぜ・・・
何かおかしい、と感じた私は、会社経営について真剣に悩み始めます。

そのタイミングでたまたま出逢ったのが上記の見学ツアー。
ツアーの課題図書が塚越さんの著書「末広がりのいい会社をつくる」でした。

この本の発行日が2019年5月24日ですから、
これまで「伊那食品工業」「塚越寛」という名前すら知らなかった私が、発刊と同時にこの本に出逢えたのは、運がよかったとしか言いようがありません。

見学当日は塚越さんのご講話がありましたが、私の人生を変えたのはその後の質疑応答の場面です。
私と同い年ぐらいの経営者が質問し、アドバイスを求めます。

「私も御社(伊那食品工業)のようないい会社にしたいと取り組んでいますが、
 ここまでのいい会社になる絵が思い浮かびません。
 どうしたらいいでしょうか?」

どんな答えが出るか私には想像もできませんでしたが
塚越さんはすぐにマイクを取り、一瞬も迷うことなくこう答えられます。

「だったら、今いる社員を徹底的に大切にされたらいかがですか?」


その言葉を聞いた瞬間に私は鳥肌が立ち、
口では「社員を大切にする」と言っておきながら、全く本気ではなかった自分の過ちに気がつきます。

社員の「幸」を実現するのが経営者の役割であり、会社経営の目的だと教えていただいたのです。

6月にお逢いした際、塚越さんが何度も何度もおっしゃっておられた、「幸」の中で大切なキーワードは「末広がり」の形です。

社員に限らず、関わる方々にどうやって「末広がりの幸せ」を実感していただける会社にするのか。

そのためには、ありとあらゆるところにバランスが求められます。

そんな塚越さんのこれまでを描いた「評伝 塚越寛」が9月に発売されました。
https://amzn.asia/d/87z5NnI

ちょうど訪問した日が出版社との打ち合わせの日だったということもあり
塚越さんは何度も、
「俺はこんな本作ってほしくなかったんだけどな」と、笑いながらおっしゃっておられました。

私はこの本を読み深く感動しましたが、その前にまずは、
塚越さんの経営哲学が詰まっている「末広がりのいい会社をつくる」を読むことをおススメいたします。
https://amzn.asia/d/dsPgLXa

この本は、発売当初に手にして以降、私自身が座右の書として何十回と読んでおり、経営や人生の参考にさせていただいております。
あまりにもボロボロになった本を見て塚越さんが「これはすごいなぁ」と喜んでくださり、新品にサインを書いて贈ってくださったのは嬉しい思い出です。

関わる方々の「一時的」な「満足」ではなく、永続する「末広がり」の「幸」をどうやって実現するのか?

改めて真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

とりとめのない文章を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※お知らせ
12月4日(水)に弊社のしあわせみらい発表会(経営計画発表会のようなもの)を開催します。

お客さま中心にご案内する会になりますが
今回の基調講演は、日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業で
「献血の陰山」「災害の陰山」として有名な、福島県郡山市にある陰山建設株式会社・陰山正弘社長にお願いしております。(「陰」は正しくは旧字)
https://www.kageken.jp/

会場の都合上、すべての方のご希望にはお答えできないと思いますが
参加をお考えの方は、私まで直接ご連絡くださいませ。

日時:2024年12月4日(水) 13時から16時(予定)
場所:さくらホール(北上市)


社員とご家族の幸せを願い、毎日更新しているブログはこちら
http://blog.running-partners.com/
本日で2,681日連続更新です。

〒025-0097 岩手県花巻市若葉町2-18-16
税理士事務所ランニングパートナーズ
https://www.running-partners.com/
代表 鈴木 陽介

記事一覧

【関わる方々の「心」にトコトン寄り添う経営を目指しましょう。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回18日のメルマガを配信した後、無事に朝早い飛行機に乗り台

2025年04月28日

【「徳切れ」を起こさないように、日々徳の補充をし続けましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ このメールは、基本的にお名刺交換をした方へ、いいご縁をそ

2025年04月18日

【主体と良心を育み、与えられた命を活かしあいましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ ラストのご案内です。 社員の心を大切にし、一人ひとりの人

2025年04月08日

【人の成長はでんでん虫の速度。急いだら幸せから遠ざかる。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ 本メールはお名刺交換をさせていただいた方に、近況報告も兼

2025年03月28日

【自分・自社に打ち克つ強さと、他人・他社に対する思いやりを両立させる】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 先週は家族や社員などの協力を得て、10日~11日は福岡へ、1

2025年03月18日

【クラロン・田中須美子会長に教わった「一人を疎かにしない」ということ】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 昨日は、弊社が毎年3月11日前後に行っている、震災復興支援の

2025年03月08日

【相手を活かす喜びの道を歩みましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 弊社社員の故郷である陸前高田市、そして大船渡の大規模な山林

2025年02月28日

【「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受ける組織】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ここ最近は雪が降っても日中に気温が上がり、すぐに解けることが

2025年02月18日

【師を求めて五千里】しあわせみらい講演会のご案内

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 ※ このメルマガは私・鈴木陽介と何かしらの形でご縁を太くしていただいた方に向け、末広がりの幸せを願い、八のつく日に

2025年02月08日

しあわせみらい特別講演会、先行お申込み受付開始のご案内。

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 本日は二十四節気の「立春」 暦の上では春の気配が感じられるはずですが、今朝の花巻はマイナス6℃。 今週は雪の予報も

2025年02月03日

【師の生きた意味を、私自身の生き方によって深めていく】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 今年の花巻は昨年に引き続き雪がほとんど降らず、雪かきの少ない穏やかな日々を過ごしております。 雪が降らないときは

2025年01月28日

【「人を大切にする」経営ではなく、「人が大切にされていると実感する」経営を】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 月並みの言葉ですが、 「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」 何も考えないでいるとあっという間に過ぎてしま

2025年01月18日

【ランニングパートナーズ】「自分の利益に直接結びつかない方から先に礼を尽くす」

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 2025年も引続きよろしくお願いいたします。 本日は2025年最初の「八」のつく日ということで、 皆さまの末広がり

2025年01月08日

【ランニングパートナーズ】「十年偉大なり」の十年は「丁寧に」続けた十年

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 2024年もあと少し、一年間大変お世話になり、ありがとうございます。 このタイミングでお読みくださる

2024年12月28日

【ランニングパートナーズ】「そのうちそのうち日が暮れる」にならないための「短期と長期のストレッチ納得目標」

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 過去にお名刺交換をさせていただいた方などご縁をいただいた方に、近況報告も兼ねて「八」のつく日に送らせて

2024年12月18日

25 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>