このメルマガの説明はありません。

しあわせみらいメルマガ

【人の成長はでんでん虫の速度。急いだら幸せから遠ざかる。】

2025年03月28日

○○ ○○ さま

いつもお世話になり、ありがとうございます。
税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。


本メールはお名刺交換をさせていただいた方に、近況報告も兼ねてお送りしています。
今後、このようなメールを希望されない方は、お手数をおかけいたしますが、ご遠慮なく解除していただけますと幸いです。

配信停止はこちら
解除専用ページURL

3月も早いもので、最後の8のつく日となりました。

そんな昨日は地域のお掃除中に、心が穏やかになる嬉しい出来事がありました。
少し風が強い中掃除をしていたところ、私が拾おうとしたガムの包み紙が、風で飛んでしまいます。
飛んだ先には最近よくすれ違う、通勤途中の外国の方。

あっ、と思った瞬間、その方がサッと素手でごみを拾い、私が持つごみ袋に入れてくださいました。
「ありがとうございます」と感謝を伝えながら、心地よい風が通り過ぎました。


さて、前回のメルマガでご紹介した10日、11日の福岡出張に引き続き、そのまま福岡空港から高知空港へ。
12日、13日と高知県高知市に行き、尊敬するネッツトヨタ南国・横田英毅相談役の「経営哲学深掘り合宿」に参加してきました。


横田相談役とのお出逢いを振り返ると、私が「人」で悩みに悩んでいた、2019年まで遡ります。

当時、同業者が開催した採用教育に関する講座に参加していましたが、その内容に沿って理念採用という名のものに挑戦して採用をしたものの、これは本当の意味での理念採用でないのではないか・・・と、違和感を持ちます。

いろいろと調べる中で見つけたのが、横田相談役の著書で私の座右の書の一つ、
「会社の目的は利益じゃない 誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは」です。
https://amzn.asia/d/b2VSMSn

ちょうどコロナ禍の中に突入したこともあり、まずは本から学び、自分なりに学んだことを活かしながら工夫をして、2020年10月に1名、社員を採用することができました。

横田相談役のお話を初めて聞くことができたのは2020年12月。
幸福学で有名な慶応大学教授・前野隆司先生とのトークセッションにオンラインで参加し「これは間違いない」と確信を得たことを思い出します。

その後、2021年1月から天外伺朗さんが主催する「横田塾」に参加し、全3回の講義で、その経営哲学を存分に学ばせていただきます。
https://officejk.jp/seminar/detail10/

講義の中で横田相談役がいつも投げかけておられたのは、
・「価値観」を変えませんか
・物事の「考え方」を変えませんか
ということです。

「価値観」「考え方」をいい方向へ、それも自ら変えていくことが人間的成長に大きくつながる、と知れたことは、人生にとっても経営にとっても大きなことだと感じています。

また、2021年4月にも横田相談役のお話を聞く機会がありましたが、こちらもオンライン。
まだコロナ禍の真っ只中で、会社訪問などについては現実味がない中、それでも何かいい機会がないか。。。と諦めずにいたところ、2021年6月、まだ世間は自粛ムードが漂う中、とあるツアーでネッツトヨタ南国さまの訪問が実現します。

その訪問で、横田相談役との質疑応答の際、私が投げかけた質問に対するお答えに心が震えます。

私がした質問は
"
社員に対して「教えない」「自ら考える」ことを意識し始めていますが、それでも、これは教えたほうが成長する、と感じる場面がありますが、いかがでしょうか?
"
といったものでした。

横田相談役はマイクを取り、ハッキリとした口調で、
"
教えたら社員は一切成長しません。
教えたら成長につながると思ったら大間違いです。
"

とおっしゃり、さらに一言付け加えられます。

"
教えたら幸せになりません。
"

教えるということはただ単に「知識」が増えただけで、幸せな人生をつかみ取るために必要な肝心の人間的成長にはつながらないからです。

このことについては、今回の訪問でさらに深掘りしていただきましたので、また別の機会に。。。

横田相談役からは、その後も継続して学ばせていただき、2021年7月にもオンライン講座に参加。

さらにさらに、ホワイト企業大賞でもお世話になり、有難いことに弊社は、2022~2023年の第9回ホワイト企業大賞で、特別賞の「率先垂範 幸福伝搬経営賞」という賞も受賞しています。
https://whitecompany.jp/


ホワイト企業大賞は「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にする企業を増やしたい」との想いで創設された賞で、社員へのアンケートと、審査委員の現地訪問により審査してくださいます。

ちなみに、私たちの授賞理由はこちらです。

"
社員さんと顧客、そして地域の幸福のために「ここまでやるか」と驚くべき実践をされています。
研修費に年間、社員さん1人あたり100万円を使い、人間的成長を支援されています。
そして、成長した社員さんが、年間1人あたり20万円の予算を使い、顧客や地域への貢献活動を自発的に考え、実践されています。
その結果、社員さんは多くの方から感謝され、その喜びを原動力に、さらに実践を深めるという好循環が生まれていました。
また、まずは自社が幸福経営を実践し、それが経営に与える影響を分析し、研究知見を、自社の決算情報に至るまで、惜しみなく誰にでもオープンに公開されているという驚愕の取り組みをされています。
今後、ますます広がるであろう幸せの連鎖、増幅が楽しみです。
"

さらに幸せと働きがいを実感でき、社会のお役に立てる経営を目指し、現在は変化していることも多々ありますが、中小企業をサポートする立場として、自社がまずは正しい経営を実践して、それをお客さまへ伝えていく、という私たちが目指す歩みを評価していただいたことに、嬉しく感じています。

その後、2023年にはお客さまとともにネッツトヨタ南国さまに再度訪問。
そんなわけで、今回が3回目の現地訪問になります。

ここまででだいぶ長くなってしまったので、今回の訪問で学んだことはまたの機会にお伝えします。


ちなみに、最初に横田相談役の著書を読んで感化されて見切り発車。
「社員の人間的成長」「教えない」ことばかりに目を奪われ、急に方向性を変えたところ、以前採用した社員は「教えない」「考える」に苦痛を感じて辞めてしまいました。
もっと時間をかける必要があった・・・と反省したことは言うまでもありません。

昨年1月に訪問させていただいた、日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞されている株式会社ベルの奧斗志雄社長が、人の育成で悩まれていたときに横田相談役から投げかけられた言葉を教えてくださいました。

"
早すぎるよ。
(人の成長は)でんでん虫と同じだよ。
動いているかどうかわからない。
"

私は人の変化・成長に対してまだまだ急ぎすぎている、と自らの欠けているところに気づき、今も日々省察しながら正している最中です。


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。


社員の幸せを追求・実現し、社会に対しても素晴らしい活動を積み重ねておられる、徳武産業株式会社・十河孝男会長のご講演を、4月22日(火)に北上市のさくらホールで開催します。

残り6席になりましたので、迷っていらっしゃる方はお早めにお申し込みいただけますと幸いです。
https://www.running-partners.com/shiawase2025/


周囲の方の「末広がり」の幸せを願い、コツコツと毎日ブログも書いています。
こちらも、もしよろしければお読みください。
http://blog.running-partners.com/
本日で2,842日連続更新です。

〒025-0097 岩手県花巻市若葉町2-18-16
税理士事務所ランニングパートナーズ
https://www.running-partners.com/
代表 鈴木 陽介 拝

記事一覧

【関わる方々の「心」にトコトン寄り添う経営を目指しましょう。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回18日のメルマガを配信した後、無事に朝早い飛行機に乗り台

2025年04月28日

【「徳切れ」を起こさないように、日々徳の補充をし続けましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ このメールは、基本的にお名刺交換をした方へ、いいご縁をそ

2025年04月18日

【主体と良心を育み、与えられた命を活かしあいましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ ラストのご案内です。 社員の心を大切にし、一人ひとりの人

2025年04月08日

【人の成長はでんでん虫の速度。急いだら幸せから遠ざかる。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ 本メールはお名刺交換をさせていただいた方に、近況報告も兼

2025年03月28日

【自分・自社に打ち克つ強さと、他人・他社に対する思いやりを両立させる】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 先週は家族や社員などの協力を得て、10日~11日は福岡へ、1

2025年03月18日

【クラロン・田中須美子会長に教わった「一人を疎かにしない」ということ】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 昨日は、弊社が毎年3月11日前後に行っている、震災復興支援の

2025年03月08日

【相手を活かす喜びの道を歩みましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 弊社社員の故郷である陸前高田市、そして大船渡の大規模な山林

2025年02月28日

【「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受ける組織】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ここ最近は雪が降っても日中に気温が上がり、すぐに解けることが

2025年02月18日

【師を求めて五千里】しあわせみらい講演会のご案内

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 ※ このメルマガは私・鈴木陽介と何かしらの形でご縁を太くしていただいた方に向け、末広がりの幸せを願い、八のつく日に

2025年02月08日

しあわせみらい特別講演会、先行お申込み受付開始のご案内。

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 本日は二十四節気の「立春」 暦の上では春の気配が感じられるはずですが、今朝の花巻はマイナス6℃。 今週は雪の予報も

2025年02月03日

【師の生きた意味を、私自身の生き方によって深めていく】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 今年の花巻は昨年に引き続き雪がほとんど降らず、雪かきの少ない穏やかな日々を過ごしております。 雪が降らないときは

2025年01月28日

【「人を大切にする」経営ではなく、「人が大切にされていると実感する」経営を】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 月並みの言葉ですが、 「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」 何も考えないでいるとあっという間に過ぎてしま

2025年01月18日

【ランニングパートナーズ】「自分の利益に直接結びつかない方から先に礼を尽くす」

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 2025年も引続きよろしくお願いいたします。 本日は2025年最初の「八」のつく日ということで、 皆さまの末広がり

2025年01月08日

【ランニングパートナーズ】「十年偉大なり」の十年は「丁寧に」続けた十年

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 2024年もあと少し、一年間大変お世話になり、ありがとうございます。 このタイミングでお読みくださる

2024年12月28日

【ランニングパートナーズ】「そのうちそのうち日が暮れる」にならないための「短期と長期のストレッチ納得目標」

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 過去にお名刺交換をさせていただいた方などご縁をいただいた方に、近況報告も兼ねて「八」のつく日に送らせて

2024年12月18日

25 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>