このメルマガの説明はありません。

しあわせみらいメルマガ

【ランニングパートナーズ】人間・会社の四条件

2024年10月28日

○○ ○○ さま

いつもお世話になり、ありがとうございます。

十月二十「八」日、「八」の付く日は末広がりの日。
今回もメルマガにお付き合いいただき、ありがとうございます。

ちょうど前回のメルマガを配信した十「八」日の夜は、
栃木県日光市にある「日光安らぎの家」、岡村ひとみさんが主催してくださっている、美しき日本復興チャンネルの中の一講座。

新宮運送・木南一志代表のWeb勉強会に参加しました。

※新宮運送さまHP
https://www.shingu.co.jp/

※「日光安らぎの家 光のしずく」
https://www.nikkohikarinoshizuku.com/
光のしずくには今年7月に訪問させていただきましたが、豊かな自然の中にあり、川のせせらぎが聞こえるステキな空間でした。

この講座は、毎月第3金曜日の20時~21時半の開催で、昨年の11月から毎月参加させていただいておりますので、継続してちょうど1年。

昨年までは、木南さんがお話をされる講座形式でしたが、今年から読書会形式に変更になりました。
題材となる本は、鍵山秀三郎さんの著書「正しく生きる 人として大切なことは何か」という本です。
https://amzn.asia/d/g8ABTIb

実は、この「正しく生きる」は、鍵山秀三郎さんが私に初めて送ってくださった本で、何度も何度も読ませていただいている、大切なことが詰まった座右の書の一冊なのです。

この読書会は毎回最初に、第5章『「志」を持った生き方』にある『孟子が掲げた「人間の四条件」』を共有してから始めるという、大切な流れがあります。

冒頭を記載します。

"
紀元前372年から289年にかけて、中国に孟子という人がいました。
「孟母三遷の教え」などで有名な、儒教の学者です。
この人が人間としての条件を四つ挙げていますので、紹介しましょう。

ひとつめは「惻隠の情」といって、思いやる心。
二番めは「羞悪」といって恥を知る心。
三番めは「辞譲」といって譲る気持ち。
四番めが「是非」といって善悪の判断。

この四つを備えていなければ、人間ではないと孟子はおっしゃっています。
この四つが部分的にせよ欠けている人は、人間ではなく動物だというわけです。
"

この文章を読み、最初に「人間の四条件」を再確認したうえで、その四条件に照らし合わせて内容を読み合わせ、そして、自分の日常等に置き換えて感想共有をしていくのです。

本の内容を読み、自分に当てはめ、少しでも人間に近づけるように反省を重ねていくにつれ、私はこの「人間の四条件」は「会社の四条件」とも言い換えることができる、と感じるようになりました。

「思いやる心」
「恥を知る心」
「譲る気持ち」
「善悪の判断」

例えば「思いやる心」を経営に置き換えると、やはり「かかわる方々が大切にされていると実感する経営」です。
最も身近な存在である社員とご家族はもちろんのこと、時に弱き立場の人への配慮、地域社会への配慮は常にできているでしょうか。

自分、自社にとって、この四条件について当てはめて、もしできていない部分があるのであれば、見た目は人や会社の形をしていたとしても、心は人や会社とは言えないと孟子は言うのです。

もちろん、完ぺきにできている人や会社はないでしょう。
しかし、ここで「とは言うものの・・・」とあきらめてしまったのでは、いつまでも人・会社に近づくことはできません。

二番目に出てくる「恥を知る心」を持ち、できていない自分・自社に対して恥ずかしい、と感じ、真剣に向き合って正していくことができるかどうかが、末広がりのいい人生、末広がりのいい会社に向けた大きな分かれ道のように感じます。

※参考:大妻中学高等学校 校訓「恥を知れ」
https://www.otsuma.ed.jp/about/policy

この四条件について、普段はもちろんのこと、本当に苦しいときにこそ、人間の心でいることができているか?、会社の心を持つことができているのか?

そう問われているように感じてなりません。

思いやる心はあるか?
恥を知る心はあるか?
譲る気持ちはあるか?
善悪の判断はしっかりとできているか?

改めて、自分・自社を振り返ってみてはいかがでしょうか?


いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。

このメルマガは流し読みはもちろんのこと、読まなくても全く問題なし、お返事も不要です。
(いただいたお返事には、必ずご返信いたします。)
一方的に配信しておきながらお手数をおかけして申し訳ございませんが、配信停止はこちらから、ご遠慮なくお願いいたします。
解除専用ページURL


社員とご家族の幸せを願い、毎日更新しているブログはこちら
http://blog.running-partners.com/
本日で2,691日連続更新です。

〒025-0097 岩手県花巻市若葉町2-18-16
税理士事務所ランニングパートナーズ
https://www.running-partners.com/
代表 鈴木 陽介

記事一覧

【関わる方々の「心」にトコトン寄り添う経営を目指しましょう。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回18日のメルマガを配信した後、無事に朝早い飛行機に乗り台

2025年04月28日

【「徳切れ」を起こさないように、日々徳の補充をし続けましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ このメールは、基本的にお名刺交換をした方へ、いいご縁をそ

2025年04月18日

【主体と良心を育み、与えられた命を活かしあいましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ ラストのご案内です。 社員の心を大切にし、一人ひとりの人

2025年04月08日

【人の成長はでんでん虫の速度。急いだら幸せから遠ざかる。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ 本メールはお名刺交換をさせていただいた方に、近況報告も兼

2025年03月28日

【自分・自社に打ち克つ強さと、他人・他社に対する思いやりを両立させる】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 先週は家族や社員などの協力を得て、10日~11日は福岡へ、1

2025年03月18日

【クラロン・田中須美子会長に教わった「一人を疎かにしない」ということ】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 昨日は、弊社が毎年3月11日前後に行っている、震災復興支援の

2025年03月08日

【相手を活かす喜びの道を歩みましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 弊社社員の故郷である陸前高田市、そして大船渡の大規模な山林

2025年02月28日

【「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受ける組織】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ここ最近は雪が降っても日中に気温が上がり、すぐに解けることが

2025年02月18日

【師を求めて五千里】しあわせみらい講演会のご案内

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 ※ このメルマガは私・鈴木陽介と何かしらの形でご縁を太くしていただいた方に向け、末広がりの幸せを願い、八のつく日に

2025年02月08日

しあわせみらい特別講演会、先行お申込み受付開始のご案内。

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 本日は二十四節気の「立春」 暦の上では春の気配が感じられるはずですが、今朝の花巻はマイナス6℃。 今週は雪の予報も

2025年02月03日

【師の生きた意味を、私自身の生き方によって深めていく】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 今年の花巻は昨年に引き続き雪がほとんど降らず、雪かきの少ない穏やかな日々を過ごしております。 雪が降らないときは

2025年01月28日

【「人を大切にする」経営ではなく、「人が大切にされていると実感する」経営を】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 月並みの言葉ですが、 「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」 何も考えないでいるとあっという間に過ぎてしま

2025年01月18日

【ランニングパートナーズ】「自分の利益に直接結びつかない方から先に礼を尽くす」

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 2025年も引続きよろしくお願いいたします。 本日は2025年最初の「八」のつく日ということで、 皆さまの末広がり

2025年01月08日

【ランニングパートナーズ】「十年偉大なり」の十年は「丁寧に」続けた十年

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 2024年もあと少し、一年間大変お世話になり、ありがとうございます。 このタイミングでお読みくださる

2024年12月28日

【ランニングパートナーズ】「そのうちそのうち日が暮れる」にならないための「短期と長期のストレッチ納得目標」

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 過去にお名刺交換をさせていただいた方などご縁をいただいた方に、近況報告も兼ねて「八」のつく日に送らせて

2024年12月18日

25 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>