このメルマガの説明はありません。

しあわせみらいメルマガ

【「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受ける組織】

2025年02月18日

○○ ○○ さま

いつもお世話になり、ありがとうございます。
税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。

ここ最近は雪が降っても日中に気温が上がり、すぐに解けることが多くなってきました。
今週は最低気温がマイナス6℃~7℃予想の日もありますが、晴れの日が多くなりそうです。
雪解け後には・・・
雪に隠れていたゴミが顔を出すため、毎朝の地域清掃にも力が入ります。

さて、2月9日(日)は新宿で「日本を美しくする会」の総会に参加してまりいました。

日本を美しくする会についてはこちら

https://www.souji.jp/

ここ2年間、総会にはWebから参加させていただいておりましたが、
昨年「岩手掃除に学ぶ会」の代表世話人の役割をいただいたこともあり、今回初めて現地で参加をしてきました。

ただ、今回はそれだけではなく、もう一つの大きな意味があります。
それは、若手メンバーの一人、ということで、次の世代の育成という視点から、理事の役割もいただくことになったのです。

私と日本を美しくする会(掃除に学ぶ会)のお出逢いは開業してすぐ。
見学させていただいた会社さまが掃除に取り組んでいたことに始まります。

岩手に戻りすぐに近場での活動を探し、メールを送ったことを思い出します。
そして、2017年10月29日、妻と当時2歳だった娘を連れて小学校のトイレ掃除に参加しました。

当時は日本を美しくする会についての知識も何もなく、もちろん、鍵山秀三郎さんのことも知らず、頭を低くしてただただ本気で便器を磨き、キレイになったことに衝撃を受ける、程度のものでした。

ただ、そのとき一緒の班で掃除をさせていただいたのが、岩手掃除に学ぶ会の立ち上げメンバーで、後に鍵山秀三郎さんとのご縁を太くしてくださった又川俊三さんでした。

その後、掃除はなんとなく続けていたものの、真剣に取り組むこともなく数年が過ぎた2020年。上記、又川さんとの再会から、はがきを通じて鍵山秀三郎さんとのご縁をいただきます。
それからというもの、鍵山さんの書籍やCD、DVDなどを片っ端から集め(VHSまで購入してDVDダビングサービスで視聴するほど)、徹底的に深める日々が続きます。

その中で改めて目にした掃除道というもの。そして掃除「に」学ぶことの意味、日本を美しくする会の目的・・・
改めて知る掃除の深さに鳥肌が立ちます。

当時はちょうどコロナ禍の中ということもあり、各地の掃除に学ぶ会はほとんどが休止をしており、移動も制限されていたことから、もちろん参加することも叶わず、2021年1月1日から、一人で自宅兼事務所のトイレ掃除に取り組みます。
そして、同年3月1日からは毎日の地域清掃を開始して今に至ります。

私にとって幸運だったのは、掃除をしながら鍵山さんとのおはがきのやり取りをさせていただけたことです。そして同時に、鍵山さんの本やDVDなどでさらに考えを深めながら、掃除を深めれば深めるほど人生がよくなっていくことを体感したことです。

その後、2022年4月には山口県山口市にある鍵山記念館で掃除についてさらに深く学ばせていただき、2022年8月には毎年終戦の日に行われている新宿駅前清掃に参加。
その後、出張の合間などに各地の掃除に学ぶ会の活動などに参加させていただくようになります。

長くなるので色々と省きますが、現会長の利哲雄さんから理事の打診を受けた昨年末。

私のようなものが引き受けていいのか迷っていましたが、鍵山秀三郎さんから最初にいただいた書籍「正しく生きる 人として大切なことは何か」の中に、こう書かれています。
https://amzn.asia/d/dOAI2H3


"
「誰の仕事でもない仕事」という三つ目の大切なこと(P145~)

仕事には三つに分かれます。ひとつは「私の仕事」、二つ目は「あなたの仕事」。こらは役割がはっきりしています。それに対して三つ目には「誰の仕事でもない仕事」という役割が明確でないものが存在します。
この「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受けていく組織は、制度に不備があっても発展していきます。
一方、「私の仕事ではありません」と引き離していく組織は、必ず崩壊していきます。

まさに「日本を美しくする会」は、この「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と手を挙げて引き受けてくださる人たちの集まりです。

(中略)

「私の仕事です」とみなさんが役割を引き受けてくださるには、貴重な時間や費用など、いまのような厳しい時代には大変負担だと思います。
どうか可能な範囲の中で引き受けていただき、多くの方々の手で分けて、この仕組みを継続し、日本のために「日本を美しくする会」を発展させていただけたらと願っております。
"


家庭でも会社でも地域社会でも、人が集まるどの組織にも当てはまる大切な言葉です。

「日本を美しくする会」を思い浮かべたときに、「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受けてここまで続けてきてくださった諸先輩の姿を思い浮かべると、前向きに引き受けようとの思いが強くなります。

「微力ではあっても無力ではない」という言葉の通り、大変微力ではありますが、少しでも自分にできることでお役に立つことができれば、と考えている今日この頃。

未熟な私ではございますが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。



日本を美しくする会では全国で定例の掃除を開催しております。
ご興味がある方はぜひ身近な掃除に参加してみてはいかがでしょうか。
https://www.souji.jp/meeting.html

また、弊社では基本的に毎日、地域清掃等の掃除活動を行っております。
平日は毎朝8時ころから9時ころまで、土日祝日は早朝。
ご興味のある方はいつでも参加可能です。
掃除の意義についてお伝えしながら、一緒に掃除をしませんか。
その後、会社見学等も可能ですので(小さな会社ですぐ終わりますが)、ご興味のある方はぜひ私までご連絡くださいませ。

ご参考までに、聞いていて心が洗われる、日本を美しくする会のテーマソングはこちら。大変ステキなメロディーと歌詞です。
「ひとつ拾えば」(日本を美しくする会・佐野碧)
https://www.youtube.com/watch?v=3WzKNEZAloA


周囲の方の「末広がり」の幸せを願い、コツコツと丁寧に毎日更新しているブログはこちら
http://blog.running-partners.com/
本日で2,804日連続更新です。

〒025-0097 岩手県花巻市若葉町2-18-16
税理士事務所ランニングパートナーズ
https://www.running-partners.com/
代表 鈴木 陽介

メルマガ解除はこちらからお願いいたします。
解除専用ページURL

記事一覧

【関わる方々の「心」にトコトン寄り添う経営を目指しましょう。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回18日のメルマガを配信した後、無事に朝早い飛行機に乗り台

2025年04月28日

【「徳切れ」を起こさないように、日々徳の補充をし続けましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ このメールは、基本的にお名刺交換をした方へ、いいご縁をそ

2025年04月18日

【主体と良心を育み、与えられた命を活かしあいましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ ラストのご案内です。 社員の心を大切にし、一人ひとりの人

2025年04月08日

【人の成長はでんでん虫の速度。急いだら幸せから遠ざかる。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ 本メールはお名刺交換をさせていただいた方に、近況報告も兼

2025年03月28日

【自分・自社に打ち克つ強さと、他人・他社に対する思いやりを両立させる】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 先週は家族や社員などの協力を得て、10日~11日は福岡へ、1

2025年03月18日

【クラロン・田中須美子会長に教わった「一人を疎かにしない」ということ】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 昨日は、弊社が毎年3月11日前後に行っている、震災復興支援の

2025年03月08日

【相手を活かす喜びの道を歩みましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 弊社社員の故郷である陸前高田市、そして大船渡の大規模な山林

2025年02月28日

【「誰の仕事でもない仕事」を「私の仕事です」と引き受ける組織】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ここ最近は雪が降っても日中に気温が上がり、すぐに解けることが

2025年02月18日

【師を求めて五千里】しあわせみらい講演会のご案内

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 ※ このメルマガは私・鈴木陽介と何かしらの形でご縁を太くしていただいた方に向け、末広がりの幸せを願い、八のつく日に

2025年02月08日

しあわせみらい特別講演会、先行お申込み受付開始のご案内。

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 本日は二十四節気の「立春」 暦の上では春の気配が感じられるはずですが、今朝の花巻はマイナス6℃。 今週は雪の予報も

2025年02月03日

【師の生きた意味を、私自身の生き方によって深めていく】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 今年の花巻は昨年に引き続き雪がほとんど降らず、雪かきの少ない穏やかな日々を過ごしております。 雪が降らないときは

2025年01月28日

【「人を大切にする」経営ではなく、「人が大切にされていると実感する」経営を】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 月並みの言葉ですが、 「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」 何も考えないでいるとあっという間に過ぎてしま

2025年01月18日

【ランニングパートナーズ】「自分の利益に直接結びつかない方から先に礼を尽くす」

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 2025年も引続きよろしくお願いいたします。 本日は2025年最初の「八」のつく日ということで、 皆さまの末広がり

2025年01月08日

【ランニングパートナーズ】「十年偉大なり」の十年は「丁寧に」続けた十年

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 2024年もあと少し、一年間大変お世話になり、ありがとうございます。 このタイミングでお読みくださる

2024年12月28日

【ランニングパートナーズ】「そのうちそのうち日が暮れる」にならないための「短期と長期のストレッチ納得目標」

○○ ○○ さま いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。 過去にお名刺交換をさせていただいた方などご縁をいただいた方に、近況報告も兼ねて「八」のつく日に送らせて

2024年12月18日

25 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>