「決める」と楽になる!
2023年07月03日
○○さん
こんにちは、カウンセラーの岩橋隆盛です。
今日は「決めると楽になる!」という事について、自分の経験をお話させていただきます。
実は我が家、今引っ越しの話が出てるんですね。
それで「いつにするか?」という事で奥さんと話しあっているんです。
でも、自分はこういった大きな決め事に関しては、追いつめられないと決められない性質で(汗)
そして決まらないと、メチャメチャ疲れてしまうんですよね。
その点、うちの奥さんは冷静・かつ客観的に物事をみれる人で。
そんな能力を生かし、事実をノートに書き出して「この時期ならいいんじゃない?」と提案してくれました。
するとどうでしょう!
モヤモヤした気持ちが晴れて「よし、この時期にしよう!」と決めることが出来たんですね。
そして時期が決まると、それから次々と色んな事が決まりだしました。
人の脳って安定したがる癖があります。
なので、この「決められない状態」って、脳が常にその決められない事を考え続けているんですね。
そうすると、ずっと何かを処理し続けているパソコンの様に、動き続けているんですね。
そうなると、疲れてしまったり、他の事を考えれなくなってしまうのは、至極当然ですよね。
なので、そうやって決められない事がある場合は、一旦それを脳内から外に出す事が大切です。
外に出すって、例えば「人に話す」とか「紙に書き出す」という事。
そうすると、それを客観的に眺める事ができて、意外と迷わず決断出来たりします。
そして決断できると、今まで迷う事に使っていた脳の処理能力を他に使えるようになるので、楽になりますよ。
もし良ければお試しくださいね。配信停止はこちら
解除専用ページURL
こんにちは、カウンセラーの岩橋隆盛です。
今日は「決めると楽になる!」という事について、自分の経験をお話させていただきます。
実は我が家、今引っ越しの話が出てるんですね。
それで「いつにするか?」という事で奥さんと話しあっているんです。
でも、自分はこういった大きな決め事に関しては、追いつめられないと決められない性質で(汗)
そして決まらないと、メチャメチャ疲れてしまうんですよね。
その点、うちの奥さんは冷静・かつ客観的に物事をみれる人で。
そんな能力を生かし、事実をノートに書き出して「この時期ならいいんじゃない?」と提案してくれました。
するとどうでしょう!
モヤモヤした気持ちが晴れて「よし、この時期にしよう!」と決めることが出来たんですね。
そして時期が決まると、それから次々と色んな事が決まりだしました。
人の脳って安定したがる癖があります。
なので、この「決められない状態」って、脳が常にその決められない事を考え続けているんですね。
そうすると、ずっと何かを処理し続けているパソコンの様に、動き続けているんですね。
そうなると、疲れてしまったり、他の事を考えれなくなってしまうのは、至極当然ですよね。
なので、そうやって決められない事がある場合は、一旦それを脳内から外に出す事が大切です。
外に出すって、例えば「人に話す」とか「紙に書き出す」という事。
そうすると、それを客観的に眺める事ができて、意外と迷わず決断出来たりします。
そして決断できると、今まで迷う事に使っていた脳の処理能力を他に使えるようになるので、楽になりますよ。
もし良ければお試しくださいね。配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日