妻が「ビジョン」を引き寄せたお話
去年末に
「今年の振り返りと来年の目標設定の会」
というワークショップを開催しました。
このワークは
・今年1年の自己肯定的な振り返り
・来年の目標をワクワクの観点から設定
の二部から構成したのですが
その最後のパートで参加者全員で
「来年の目標(ビジョン)」を設定したんですね。
それでこのWSに僕の妻も参加したのですが
そこで書いた目標(ビジョン)が
何と二つも叶ってしまったんです。
実はコレ、今日二人で改めて
去年書いたノートを見て気づいたのですが
改めて「方法は考えずにビジョンをイメージする」
って大事だなと思った次第です。
ちなみに、今回妻が叶えたビジョンは
①2月に開催される大好きなアーティストのライブ参戦
→人気の為、チケットが取れるかわからなかったけど、無事ゲット!
②絵が描けるくらいの大きなアンティークの机が欲しい!
→1月に馴染みのカフェのフリマで
格安のアンティークの机をゲット!
↓
「良かったね~」と二人で喜んだけど
妻がイメージしていた机より少し小さかった
↓
つい昨日、そのカフェから電話が掛かってきて
「この間のより大きい机を無料で引き取ってもらえませんか?」
との事。
↓
翌日行ってみると、まさに妻がイメージしていた
長さ180㎝のアンティークのテーブルが!!
↓
軽トラで運んでサンダーで磨き
オイルを塗ったら、最高に素敵な姿になりました。
僕らが夢をかなえようとする時
大きく分けて
①目標達成型
②天命遂行型
の二種類に分けられるといいます。
①は目標を立て、それに向け計画を立てて
ガシガシ行動していくタイプ。
②は周りの人と関わりつつ、流されつつ
何となく目標ができて、何となく目標を
達成していくタイプ。
どちらかが100%というよりは
「両方あるけど人によってバランスが違う」
といったイメージです。
それで特に②の要素が強いと感じる方は
目標を設定する時に
一度設定したら、あとは忘れてしまうのが
一番夢をかなえる近道と言われてるんですね。
なぜならば
②のタイプは計画を立てるのが苦手。
なのでずっと目標を抱き続けると執着になって
却ってビジョンを叶えにくくなる場合があるんです。
ちなみに、僕の妻はバリバリの天命遂行タイプなので
描いたビジョンを忘れてよかったのかも?
と思いました。
あなたはご自身を振り返った時
目標達成のタイプはどちらが強そうですか?
もし②の要素が強いようであれば・・・?
欲しいものや大きな目標を設定した時は
「忘れてしまう」という事もお試しくださいませ。
そしたら、気が付いたらビジョンが
叶っているかもしれませんよ!
という訳で今日はこの位で。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日