僕が「ゼンマイ式の古時計」を買った理由
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
3月のZoomカウンセリング募集中です。
新しい季節に向け
自分のやりたい事やライフワークと向き合ってみませんか?
週末ご要望があれば、軽井沢焚火セッションも可能です。
気になる方はぜひブログを覗いてみてくださいね。
https://ameblo.jp/takataka245/entry-12851963205.html
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
昨日、上田市で開催された
「にーろく市」という古道具市に行ってきました。
https://www.web-komachi.com/?p=200010
この古道具市は上田市内の廃業した銭湯や
その他の古い建物を使って
様々な雑貨屋さんが2日間に渡り出店するもの。
僕は元々、古い建物をリノベしたものだったり
アンティークな雑貨が大好きだったので
今回のイベントがとても楽しみだったんです。
そんなにーろく市だったのですが
僕は今回のイベントで「それ、いる?」
という物を買ってしまったんです。
それは「ゼンマイ式の柱時計」。
100円ショップでも電池式の壁掛け時計が買えるのに
なぜ不便な柱時計が欲しいと思ったのか?
会場にいる時はうまく言語化できませんでした。
ですが古めかしい、けれど味のあるその柱時計が
とてもとても気になるんです。
結局、1時間位柱時計を眺め、店主に話を聞き
別のお店に行って頭を冷やしたりもしましたが・・・。
気が付けば、お気に入りの柱時計を買い抱え
ご満悦な僕がいました。
そして家に帰り、時間を合わせて
時報の鐘の音を聞くと
「あぁ、やっぱり買ってよかったなぁ」
と心から思ったのでした。
僕がなぜ柱時計を「欲しい!」と思ったのか?
時計の「カチカチ」という音を聞きつつ
考えてみました。
この時計は店主曰く戦後間もない時に
作られたものらしいんですね。
そうなると約80年以上も昔のものなんです。
そんな古い時計が綺麗な状態で保たれ
しかも今も正確な時間を刻んでるなんて・・・。
きっと
「色んな人に大切にされてきたんだろうな」
って思ったんです。
そんな人々の想いを受けてきて
今僕の部屋にある柱時計って
何だかとっても愛おしいと思いませんか?
あと、このデジタル全盛の時代に
不正確な時間や、定期的に巻く必要のあるゼンマイも
とっても素敵だなと思ったんです。
現代の社会ってどんどん便利になっていって
モノを買うにもどんどん値段が下がり
買いやすくなっています。
それ自体は素晴らしいく
かつありがたいことだと思うんですよ。
でも、簡単に手に入るものって僕の場合は
「愛着を持って大切に使おう」って
思いにくいんですよね。
なので、この不便で高価で味があって
一期一会な出会いの柱時計を
大切にしていきたいと思ったのでした。
ちなみに、こちらの柱時計は
今リノベ中のカウンセリングルームが完成したら
薪ストーブと共に置こうと思っています。
完成した暁には、何かお茶会やパーティーなど
やりたいと思っています。
ぜひ期待してお待ちくださいませ♪
それでは今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただき、ありがとうござました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日