【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは!
カウンセラーの岩橋隆盛です。
春の大雪、大変でしたね!
皆さんはいかがお過ごしですか?
今日は「自分の弱さを見せること」
について書いてみたいと思います。
突然ですが、あなたは弱音を吐いたり
弱さを見せる事ができますか?
ちなみに、僕はとても苦手です。
今日はなぜ
このテーマについて書こうと思ったのかというと・・・?
実は今朝の朝活の時に、僕の友人で
自分の弱さをオープンにするのが
とても上手だと僕が思っている方がいて。
それでその人にそれを伝えたんですね。
「僕は自分の弱さを見せるのが苦手なので
それがさらっとできるのが羨ましい」って。
そしたらその友人が面白いたとえ話で
自分の弱さの開示について説明してくれたんです。
最近フリマアプリって人気がありますよね。
そのフリマアプリで買った商品に
何か傷や問題があった時
それを隠して販売するとどうなるでしょうか?
それを知らずに買った人は
後からそれを知ったら、がっかりしてしまいますよね。
つまり、欠点を隠して取引する事は
トラブルの元になりえる訳なんです。
そしてそれって、人間関係に関しても
似たような事が言えると思います。
例えば、会話していてよく話が飛んでしまう
「集中するのが苦手な人」がいるとしましょう。
本人もそれは自覚していて
何とかしたいけど、なかなか治せない。
そんな感じだと思ってください。
そんな時、その本人から
「私ちょっと集中するのが苦手で
いきなり話が飛んでしまう事があるんだけど
もしそうなってしまったらごめんね」
と、予め会話の前に説明してくれたら・・・。
いざそうなった時の、相手側のストレスって
かなり減りますよね。
そしてこれってメルカリで
「予め商品の欠点を伝えておく」のと
同じ安心感を相手に与えると思うのです。
つまり「自分の弱さを開示」する事によって
・相手が自分の事を近く感じ、信頼してくれる
・相手に心の準備をする余裕を与える
・自分自身、隠したい事をオープンにでき、心が軽くなる
という感じで、様々な恩恵があるんです。
だからこそ、仲良くなりたかったり
信頼関係を築きたい相手に対しては
自分の弱さを見せる事が大事なんですね。
僕自身、弱さ開示が苦手だったのですが
今朝友人の話を聞いてチャレンジしてみようと思いました。
ちなみに・・・。
僕と同じ様に、自分の弱さを開示する事に
苦手意識がある方は・・・?
まずはご家族や親しい友人に
今日のメルマガを読んで学んだ事を
話してみてください。
きっと新しい気付きが生まれるはずです。
もし、弱さを見せることに抵抗がある場合は
お気軽にご相談ください。
一緒に、あなたのペースで克服する方法を見つけましょう。
という事で、今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日