「自己否定ループ」から抜け出す!確定申告と断酒から学んだ、自分を許す方法
毎年、確定申告に追われる皆さん
お疲れ様です!
僕は今年も何とか無事に申告を終える事ができました。
今年も期限2日前とハラハラしたのですが・・・。
とりあえず期限内に終わってホッとしました。
頑張った自分を褒めてあげたいと思います。
あなたも自分が何かを頑張った時は
思い切り自分を褒めてあげてくださいね。
申告を終えて毎年思う事があるんですよね。
「来年こそは毎月少しずつ処理していこう!」って。
でも、個人事業主になってから約7年間一度も
毎月処理できた事がないんです。
そしてつい2~3年前までは
「どうしていつもこうなんだ・・・」と
確定申告の度に落ち込む日々でした。
ですが近年は、そんな自分を受け入れて
「直前にならないと出来ないなら仕方ない」
と思うようになったんです。
逆に捉えると
直前になればできるんですからね。
そして毎年変われない自分を受け入れられると
自己攻撃に使っていた自分のエネルギーが減り
その分作業に集中できるようになったんです。
また、今年は何となく「年内に少しやっておくかな」
と思えたので、予め作業を進めておく事ができました。
ダメな自分を受け入れられると
それまでできなかった事ができる様になるのって
面白い現象だと思いませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月の岩橋のカウンセリングお申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/3a1a1aff282375
※Zoomセッション 90分+フォロー30分 29700円(税込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕の今までの経験からなんですが
自己否定を原動力に何かを頑張ろうとする時って
意外とうまくいかない時が多かったんです。
または、うまくいったとしても
目標を達成する事がすごくしんどかったり・・・。
でも、今の現状の自分(駄目だと思っている自分)を
何度も何度も受け入れてあげながらチャレンジすると?
意外とエネルギーの消耗も少なく
目標を達成できた経験があるんですよね。
以前もメルマガで書いた事があるので
ご存じの方もいらっしゃると思いますが・・・。
僕がお酒を飲み過ぎて辞められず
自分が嫌いで妻との関係も最悪な時がありました。
そんな時、僕は何度も禁酒を試みたんです。
けれどその時の動機は
「お酒でしか気を紛らわせない自分はダメな奴だ」
「お酒を飲むと話していた事を忘れて情けない」
「お酒に自分をコントロールされるなんてカッコ悪い」
だから自分を変えたい!という物でした。
つまり「現状の自分」を受け入れるどころか
激しく否定していたんですね。
そしてそんな自己否定を動機として禁酒しても
結局2~3日後にはまた飲酒を再開していたんです。
ですがある時妻に
「あなたは今、アルコール依存っていう病気だから
飲んでしまうのは仕方がないんだよ」
って言われたんです。
普通、そんな事を言われたら
腹が立つ人もいるのかもしれません。
ですが僕はその時
「そっか、俺はアルコール依存なのか」と
その言葉を聞いた瞬間、肩の力が抜けました。
そして「依存症なら仕方がないな」と
今の自分を受け入れる事ができたんです。
すると「お酒を飲みたくなる自分」を責めなくなり
また、お酒に関する本等を読んだり
実際に辞めた人の話を聞けるようになりました。
そして1か月、半年、1年と断酒期間を伸ばし
気が付けば今年でお酒を辞めて8年が経ちました。
今思えば、妻に言われてアルコール依存を受け入れられた
あの時が、ターニングポイントだったと思います。
今日の確定申告と断酒のお話で
何が言いたかったのかというと?
自分で自分を変えたいと思う時って
まず今の自分のダメだと思う所を
受け入れてる努力をしてみてください
という事なんです。
実際、僕の場合は
自己否定しながら自分を変えようとしても
本当にうまくいきませんでした。
でも、自分で自分を受け入れるって
なかなか難しいですよね。
そんな時は、ぜひ岩橋のカウンセリングを
受けてみてください。
セッションでは、あなたの『自己受容』を阻む原因を探り
あなただけの『自分を許す』方法を見つけるお手伝いをします。
という事で、今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日