箱根ハーフマラソン挑戦から学んだ、目標達成のコツ
こんにちは!
カウンセラーの岩橋です。
少しずつ春めいてきましたが
いかがお過ごしですか?
「春」といえば新しい季節!
という事で「新しい事にチャレンジしたいけど
なかなかその一歩を踏み出せない・・・」
そんな経験はありませんか?
今日のメルマガではそんな方に
お読みいただきたい内容となっています。
【最近ジョギングを再開しました!】
日中の気温が大分上がってきたので
ジョギングを再開しました。
確定申告で腰を痛めてしまったカウンセラーが
なぜこの時期にジョギングをするのか?
実は来月4月19日に
箱根のハーフマラソンに出場するんです。
その為に、少しでも走っておこうと思いまして。
去年ハーフに出た時と比べて
かなり体力は落ちていますが
完走を目指つつ走る事を楽しみたいと思います。
【ハーフマラソン参加を迷っていた理由】
実は今回、このハーフマラソンに出場するか
とっても迷っていました。
というのも、去年完走した時足を痛めて以来
殆ど走れておらず・・・。
その完走時の成功体験と、今の自分の体力のギャップを
なかなか受け入れられなかったんです。
けれど僕がやる気満々の時に声を掛けた際
何名かの方が参加表明をしてくださったので。
(昨日も1名参加表明してくださいました)
なので僕も後には引けなくなりまして。
幸い、今回のマラソンは制限時間が緩いので
途中歩いても間に合うので、箱根の山々や
富士山の眺望を楽しみつつ走ろうと思います。
【目標達成のコツ】
この様に、一緒に頑張る仲間を作って挑戦すると
達成率が上がる事がよくあると思います。
なぜならば、仲間がいる事で互いに励ましあったり
良い刺激を与えあったりできるからです。
そうすれば、一人で頑張る時は諦めてしまう事も
仲間がいれば乗り越えられますよね。
僕は以前、3日間の座禅断食会に参加したのですが
その時は10名の仲間がいてくれたからこそ
未経験の3日断食を達成する事ができました。
なのでもし、何かにチャレンジしたいけど
なかなか成功のイメージができない方は?
ぜひ一緒に頑張る仲間が作れないか
ちょっと考えてみてくださいね。
ちなみに「具体的にどうやって仲間を作ればいいの?」
というそこのあなたには
①オンラインサロン等への参加
②SNSやリアルな場での共通の趣味を持つ人と関わる
③目標達成のワークショップなどへの参加
④SNSで一緒に頑張る仲間を募る
といった事を提案します。
(ちなみに、僕は今回④で仲間を探しました)
【仲間を作る事に苦手意識がある方は・・・】
もし「仲間」と聞いて抵抗を感じる方は
カウンセリングで一緒に目標達成の計画を
立ててみませんか?
カウンセリングでは仲間への抵抗を癒しながら
あなたの心の声に沿った目標を作るお手伝いをします。
もしご興味がおありの場合は
まずは岩橋のカウンセリングをご検討くださいませ。
それでは今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日