箱根「ファンラン」に参加して感じた事
先週の土曜日
約半年振りにハーフマラソンに挑戦してきました。
いやー、終わってみればメッチャ楽しかったです!
場所は箱根・芦ノ湖。
僕の実家からだと電車とバスを乗り継いて
3時間弱の場所なので結構遠かった(汗)
それでもなぜ、
今回参加しようと思ったのかというと・・・?
それは
①普段走れない車専用道路からの
富士山の絶景を眺めたかった!
②時間制限が緩く、リハビリにはちょうど良かった。
という2点の理由からだったんです。
(初めての方にはとてもお勧めの大会♪)
という訳で、4月の丁度良い気候の中
アップダウンの激しい山道を
約24キロ走ってきました。
今回のハーフマラソン、僕は2回目だった訳なのですが
1回目と決定的に違った点があります。
それは
「何とかなるかな」という感覚があったという事。
最も「制限時間が緩い」という事もあるんですが
やはり「去年10月に完走できた」という事が
僕の中で絶対的な自信となっていたんです。
逆に、去年の初めてのハーフマラソンでは
人生初の挑戦だったので
大会前はとても不安で眠れない日々が続きました。
人ってやっぱり「初めての体験」に対しては
本能的にとてもナイーブになると思います。
だって何が起こるか?どうなるか?が
今までの自分の生きてきた中で
データとして全くないんですから。
でも、その初めての時さえ乗り越えられれば
2回目からは精神的な負担がメッチャ軽くなるはずです。
もし今、何かにチャレンジしようとしていて
メチャメチャ不安な方がいたとしたら・・・?
それはあなたが人生で「初めての事に挑戦している」からで
かつ、それが「あなたにとって大切」だからです。
そして僕も自分の人生を振り返ってみると
そんな時の記憶って鮮明に残ってるんですよね。
という事は、そんな体験を積み重ねた方が・・・?
「人生は色濃いものになるんだろうな」と
2回目のハーフマラソンを終え、思いました。
そしてそんな色濃い人生を築いていくために
これからも何かにチャレンジしていきます。
という事で今日はこの位で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日