セミナーやワークショップに出る時意識したい事
2023年07月07日
今日は何と朝からメルマガを書いております!
というのも、今日は病院やら免許の更新やらで、日中家にいないんですよね。
だから、朝起き一番でメルマガを書いてる訳なんです。
そう考えると、やっぱり何かをする時に「期限を決める」って大切だなぁと改めて思いました。
昨日、起業塾仲間の堤節子さんのノート術のワークショップに参加しました。
(お申し込みはこちら→https://ue3sw.hp.peraichi.com
僕も元々ノートを書くことによって、少しずつ人生を好転させてきたタイプ。
なので、今回のWSがとても楽しみだったんです。
そしてWSの中で一番の気付きだったのが「小さなノートを持ち歩いて、ポジティブに感情が動いた時に頭に浮かんだ事を記録する!」という事でした。
今まで僕がノートを使う時、多くはネガティブな感情を掘っていく時でした。
「なぜ嫉妬の気持ちが湧いたのか?」「なぜしんどいのか?」などなど・・・。
セルフカウンセリング的な使い方をしていたんです。
けれどせっちゃんは「自分の感情が喜びを感じた時、すぐ書いておかないとわすれてしまって勿体ない」とお話されていたんですね。
これには衝撃を受けました。
ノートを「楽しさ」や「ワクワク」といった、ポジティブな感情の為に使っていたんです。
今回、僕もこのノート術を聞いて「それ、いい!」と思ったので、早速やってみようと思いました。
それで、今日の本題です。
セミナーやWSを受ける時「あぁ、面白かったなぁ」で終わると、結局内容はすぐに忘れてしまいます(←僕の場合)
だから僕は「セミナーで学んだ事を1つでも行動に繋げよう!」と思いながらセミナーに参加しているんですね。
そして「地球は行動の星」と言われるように、行動こそが人生を変化させる唯一の方法なんです。
また、そういった事が意識できると、セミナーを聞く時の姿勢も積極的になります。
もし今度あなたがセミナーやWSを受ける事があったら、ぜひ「終わった後一つでもいいので行動に繋げる!」という意識できいてみてくださいね。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日