物事をポジティブに捉えるコツ♪
2023年08月14日
➡8/20の13時までに、メルマガご登録者様300名様目標!
あと33名様で目標達成です!(現在267名様)
◆メルマガご登録フォーム
https://mail.os7.biz/add/v6QQ
300名達成記念に、何かプレゼントか、もしくは企画など考えております☆
どうか応援のシェア、ご登録をよろしくお願いします<(_ _)>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このお盆は台風による雨が降る所が多そうですね。
僕は16日に長野から東京に移動予定なのですが・・・。
帰省で遠方に行かれてる方は
地元に戻られるのが気が気でないのでは?
この台風の影響が
大きくならない事を祈るばかりです。
最近僕の中で、複数のタスクが同時進行してるんですね。
それは自分の事だったり、誰かのお手伝いだったり
事務的な事であったり・・・。
ここ数年、そんな事はあまりなかったので
ハッキリ言っててんてこまいです(汗)
なので、気分の切り替えだったり
時間配分をどの様にしたら良いのか?試行錯誤中で(汗)
何だかおかしなテンションの毎日を過ごしてます。
そんな感じで、ぶっちゃけピンチと言えばピンチなのですが(汗)
何だか「幸せだなぁ」ってふと思ったんです。
何故かというと?
僕が今忙しいのは、僕が自ら色んな方と関わったり
自分自身で目標を設定して行動してるからであって・・・。
だれから強制された訳でもなく
すべて「自分の意志」で決めてきたからなんですね。
そう思ったら、最近のてんてこまいな状況も
もう少し楽しんでみようと思えました。
この様に、物事ってホント捉え方次第で
しんどくなったり、楽しくなったりすると思うんです。
そして、できれば物事をポジティブに捉えたいですよね。
じゃあ、どうすればそんな人になれるんでしょうね?
思うに、物事に対する視点って
「思考のクセ」と「周囲の人からの影響」
による所が大きいと思うのです。
僕の経験から言うとですね。
だから「思考のクセ」に関しては
毎日良かった事、楽しかった事を書き出す習慣を作り
自分の中にポジティブな視点を育てる。
また、ポジティブな考え方を持つ人の中に
自分を置く事によって、周囲の人から
良い影響を受ける
この2点を意識すると、かなり物事に対する考え方って
ポジティブになるはずなんです。
なので、もし今多少なりともご自分が
ネガティブに物事を捉えがちだと思う方は?
ぜひ上記二点をちょっと意識して
日々の生活を送られてみてくださいね。
続ければ、少しずつ良い感じに変化していきますので^^
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
あと33名様で目標達成です!(現在267名様)
◆メルマガご登録フォーム
https://mail.os7.biz/add/v6QQ
300名達成記念に、何かプレゼントか、もしくは企画など考えております☆
どうか応援のシェア、ご登録をよろしくお願いします<(_ _)>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このお盆は台風による雨が降る所が多そうですね。
僕は16日に長野から東京に移動予定なのですが・・・。
帰省で遠方に行かれてる方は
地元に戻られるのが気が気でないのでは?
この台風の影響が
大きくならない事を祈るばかりです。
最近僕の中で、複数のタスクが同時進行してるんですね。
それは自分の事だったり、誰かのお手伝いだったり
事務的な事であったり・・・。
ここ数年、そんな事はあまりなかったので
ハッキリ言っててんてこまいです(汗)
なので、気分の切り替えだったり
時間配分をどの様にしたら良いのか?試行錯誤中で(汗)
何だかおかしなテンションの毎日を過ごしてます。
そんな感じで、ぶっちゃけピンチと言えばピンチなのですが(汗)
何だか「幸せだなぁ」ってふと思ったんです。
何故かというと?
僕が今忙しいのは、僕が自ら色んな方と関わったり
自分自身で目標を設定して行動してるからであって・・・。
だれから強制された訳でもなく
すべて「自分の意志」で決めてきたからなんですね。
そう思ったら、最近のてんてこまいな状況も
もう少し楽しんでみようと思えました。
この様に、物事ってホント捉え方次第で
しんどくなったり、楽しくなったりすると思うんです。
そして、できれば物事をポジティブに捉えたいですよね。
じゃあ、どうすればそんな人になれるんでしょうね?
思うに、物事に対する視点って
「思考のクセ」と「周囲の人からの影響」
による所が大きいと思うのです。
僕の経験から言うとですね。
だから「思考のクセ」に関しては
毎日良かった事、楽しかった事を書き出す習慣を作り
自分の中にポジティブな視点を育てる。
また、ポジティブな考え方を持つ人の中に
自分を置く事によって、周囲の人から
良い影響を受ける
この2点を意識すると、かなり物事に対する考え方って
ポジティブになるはずなんです。
なので、もし今多少なりともご自分が
ネガティブに物事を捉えがちだと思う方は?
ぜひ上記二点をちょっと意識して
日々の生活を送られてみてくださいね。
続ければ、少しずつ良い感じに変化していきますので^^
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日