「人生」と「テスト勉強」の共通点?
2023年09月05日
昨日大阪に帰ってきました。
8月は移動も多く
かつタスクやイベントも盛り沢山!
久々に帯状疱疹まで出ましたが
無事乗り越える事が出来ました^^
人間、本気になれば大概の事は
できてしまうものなんですね。
自分は踏ん張りが利かないと思っていたので
良い意味でビックリしました。
引き続き
9月もしっかり楽しんでいきたいと思います。
8月はまぁバタバタしていたんです、僕。
メルマガ登録300名目標、仲間向けの講座開催
今井さん講演会準備・集客、引っ越し関係等々。
お陰で、忙しかったけどとても充実した時間でした。
ですが、このまま終わってしまうのは勿体ない!
何故ならば、人って自分の経験を振り返る事によって
自己承認できたり、自分の課題を知る事ができるからです。
何か良い例え話はないかなと思って考えたんですが。
あれですね、
過去を振り返るのってテストの自己採点に似てるんです。
ちょっとだけ、学生時代のテスト勉強を
思い出してみてください^^
テストってまず問題を解くじゃないですか?
そしてその後自己採点しますよね。
それで合ってる所には〇をつけて「よしよし」と
嬉しくなります。
逆に合ってていなかった部分は「なぜ間違っていたか?」
を分析しますよね。
そうやって、自分ができてる所をしっかり褒め
出来ていない所を改善していくんです。
でも、もしもこの答え合わせをしないでいると・・・?
合ってる所に〇も付けれないし
自分がどの部分が苦手なのか?も分からない(TT)
つまり自己承認も出来ないし
自分の伸びしろも分からないんですよね。
でも、この自己採点って時に痛い時もあります。
何故なら、自分の苦手部分と向き合う必要が出てくるから。
自分ができない事と真正面から向き合うのって
エネルギーが要りますよね(汗)
でも、そことしっかりと向き合っていければ
自分をどんどんバージョンアップしていく事ができます。
実は僕も、8月は自分の事を褒めてあげられる部分と
そうでない部分がありました。
ちょっと前なら何となく流していたかも知れません。
ですが今日、こんなメルマガを書いたので・・・。
だからこそ、自分の経験をしっかりと振り返って
自己承認と自己成長の糧にしていきたいと思います。
あなたにとって、8月はどんな月でしたか?
できた事、成長できた事、気付き、改善点。
そんな視点で振り返ってみると
「意外と頑張ってるじゃん、私」
「9月はもっとこの部分を良くしていこう!」
という前向きな気持ちになれますよ。
もし良ければ試してみてください。
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
P.S
そしてもし良ければ、岩橋のカウンセリングで
あなたの頑張りを一緒に探すお手伝いをする事も出来ます。
ご自身で探すのが苦手な方は
まずはカウンセラーと一自己承認の始めの一歩を踏み出しませんか?
あなたからもお申込をお待ちしております。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日