久々な、仲間との飲み会で感じた事
2023年10月01日
昨日、カウンセラー仲間の飲み会で
神戸・三ノ宮に行ってきました。
14時に温泉でサッパリした後は
居酒屋さん→喫茶店→居酒屋さん✖️3
という流れ。
普段カウンセラーの勉強会で集まる時とは違って
他愛もない話で盛り上がることができて
とても良い気分転換になりました。
実は僕、先週の自分の講座開催以来
疲れがずっと抜けていなかったんです。
だから正直、遠出するのも人にあるのも
少し億劫に思っていました。
けれど実際に出かけて、いつもと違う風景をみて
色々な人と交流してみると?
やっぱり元気になるんですよね〜。
エネルギーをチャージして元気になる方法って
人それぞれな所はあると思います。
また、その人の疲れ具合で
やることも変わってくるのも事実ですよね。
僕の場合は、メチャメチャ疲れている時は
まず、自然の中でのんびり過ごすのがいいみたいです。
でも、ある程度元気になってきたら?
そこからは人と交流してエネルギーを増幅させていく方が
すぐ元気になるし、元気度も大きい気がするんですよね。
このように疲れた時や元気が出ない時の選択肢を知っておくと?
いざ不調になった時に、必要以上に自分を責めたり
あるいは不安になったりする確率が下がりますよね。
そしてその選択肢を知る為には?
やはり「一歩引いた視点」で
自分をみる癖を付けることが大切なんです。
自分はどんな時に疲れてしまうのか?
自分はどんな事をすると元気になるのか?
どちらも頭の中では何となく分かっているのかもしれません。
ですが喋ったり書いたりして言語化する事で
よりその認識が明確になるはずです。
ぜひ自分の心に余裕がる時に
自分が居心地の良い環境で向き合ってみてください⭐︎
きっとそれが貯金となって、今度元気がなくなった時に
役立つと思いますので♩
ということで、今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
日曜の午後、リラックスして楽しい時間をお過ごしください。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日